横浜 大岡川の桜 満開・開花 屋台盛況 人通りも多数

今日は、暖かい春です・ 

2009年4月3日(金)

              今朝から暖かい、

                         明日の土曜日は晴れるようだが、日曜日は雨模様・・・との予報

                                      早速、前回にブログ記載の続きを、撮影してきました。

 


 
P1020533.jpg
P1020538.jpg  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

P1020532.jpgなかなか、大岡川に大きくたれて、素敵でしょ・・・・

   川面に桜が写り、すごくオシャレですよ・・・

      ちょこっと、風が吹くと桜吹雪となり、川面がピンクで覆われます。

 まだ、まだ、風や雨は降って欲しくないです。

    この季節の桜を満喫したいからね・・・・・・・・

 


P1020551.jpgこの場所は、横浜市南区の井土ヶ谷橋(いどがやばし)

     近くには、南区役所

             横浜市立蒔田(まいた)中学校

                  横浜市立横浜商業高校(通称Y校)です。

 

この、井土ヶ谷橋を、上手に撮ると

 


P1020541.jpgこの川の行き先は、みなとみらい21まで続きます。

   途中、南太田→黄金町→日の出町→桜木町  こんな感じかな・・・・

    まあ、京浜急行乗車すると、眼下に桜アーケードが見え、すごく素敵なのです。

         日の出町駅から南太田駅の間が格別かな・・・・

  結構、通勤・通学で混雑していても、この桜の時期は和んでますね・

 


P1020530.jpgこちらは、井土ヶ谷橋から上大岡方面の川沿いです。

       左手のビルは、横浜市南消防署です。

         平日は、この川沿いで、消防士の方々が訓練してますね・・・・

この川を、舟で遊覧したりなかなか厳かですね。  

   横浜市立横浜商業高校(通称Y校)の、ボート部はこの、川で練習してます。

     また、4月で新入生が来るのかな???

       Y校は、以前は高校野球も盛んで、甲子園に出場してましたが、近年はサッパリですね。

 

屋台は、ビッチリと並ぶのです。

    


P1020543.jpg 

P1020548.jpg 

 

 

 

 

 

的屋のおじさんがいるのかな??

   毎年毎年、同じ場所に同じ屋台がいるようです

     夜になると、テーブルとイスが用意され

       宴会が始まります。

   新入社員らしき人の姿も、あります。

         みんな、桜の下で、気持ちよいお酒をのんでますね・・・


P1020553.jpg   

 

桜のアーチです。

   朝は、散歩・ジョギングの人が通り

     今は、桜見物の人が通ります。

こちらは、屋台がない川沿いの道です。

  のんびりと、歩きたい人が好みます。

 

屋台の川沿いは、楽しみたい人が

                  歩くようです

 

 


P1020552.jpgすごく、素敵な桜アーケードがずっと続いてます。

   

      

横浜市営路線バス・宮内庁御用達? 面白い看板を発見

信号「赤」で、横浜ルンルンの自家用車は停止した。

路線バス後ろだった。

ああああ・・・・・・・・・がっくり・・・

   路線バスのアイドリングストップしてるから、

      バスのスタートはゆっくりだから、この先の短い信号は1回じゃ行けないよな・・

  何か、珍しいこと・面白いことはないかな??

       本当に、ブログを書き始めてから、何となくすごす時間は勿体無く、

            キョロキョロと観察をしてる自分がいます。

   アレレ・・・目の前の  バスに面白い看板を発見・・

こうなると、「1回で信号を突破しないといいな・・」とさっきまでの自分とは正反対の考えをしている。

   早く、かばんからカメラを取り出し、ガチャとシャッターを押した・・・

     どうにか、バスが消え去る前に画像を確保出来た・・・・

       

         何が、気になったかはこれ・・・・です

              画像が、少しあわてたせいか、手振れしてしまい読みにくくなってしまった

 

P1020373.jpg         判ったかな????

            

                   区内町御用達 

               たしかに読めば 

                 くないちょうごようたつ

                         聞いた人が連想するのは

               宮内庁御用達

 

でも、看板はうそを書いてない

                区内町御用達

      

               町内会のお店ですから、うそ偽りはないのです・・・・ 

 

P1020374.jpg    あの手、この手で、商売繁盛にかけてるんだな・

                こんな看板きっと、沢山あるのだと思いますが・・・

 

     毎日、いつでもどこでもデジカメ持参で、

        発見の画像を求めてるのです。

          きっと、もっと楽しい・珍しい画像が撮れると思いますが・・・

大岡川桜まつり・自然がよみがえり、魚に水鳥が桜にマッチ 素敵な横浜

 横浜にあり「大岡川」は、桜の名所で有名です 

大岡川プロムナード桜道には、505本の桜があります。(その周辺で880本あります)

この505本の、半数が治療や植え替えが必要な事実があります。

この桜の景観をいつまでも見たいと毎年思ってます。

 

大岡川に沿って、植樹された桜のすばらしいこと・・・・   今週の週末が見ごろかな?

      今朝はまだ、今ひとつでした。

 

2009.3.26 夜景  まだまだ 

ぼんぼりは、桜を待ちわびて、準備万端ですね・・・ 

2009.4.1-1.jpg  

ここが、週末には露天商も多く、沢山の人が夜桜を満喫しながら、歩きます・・・・・

   素敵なデートコースとなります。  勿論、グループ・家族連れでにぎあいます 

2009.3.31 

昼間の桜光景

 
2009.4.1-2.jpgここは、弘明寺(ぐみようじ)から鶴巻橋までの、途中の風景です・

    屋台が、ポツリとあります。

       川には、水鳥と鯉が泳いでます。

          自然が素敵ですね・

     この、大岡川も30年位前は川がどぶ状態で、魚の生息が厳しいかったのですが、

         少しづつ、環境整備で川がきれいになり、魚や鳥が住むようになりました。

 

 

2009.4.1-3.jpg 

 

 

 

これでは、小さいのでクリックしてください。

大きくなって、見えますから・・・

水鳥さん

   お魚さんが・・・

気持ちよく、

     遊んでます

 

魚も、見えますか???

2009.4.1-4.jpg                   

 

2009.4.1-6.jpg 

 
2009.4.1-15.jpg                              
カルガモだと思います。

大岡川には、平成3年11月に4羽飛来し、その後徐々に増え、平成5~6年頃には60羽前後になった。大岡川は、大雨でも水をかぶらない雑草が生えた場所が増えたことなどにより、子育てに適した環境になってきた。平成11年7月にヒナ4羽を連れたカルガモが見られ、その後毎年、観察されている。〔淡水ガモ類ガンカモ科〕(南区HPより参照)

2009.4.1-7.jpg

 

もう少しで、満開となります。

   雨、風が吹かないといいのですが・・・

    桜はこの数日のために一年間じっと待って、準備してるのですね・・・

      数日、一時に咲き、そして散ってしまう・・・

        はかないから、すごく、ドラマチックで素敵ですね・・・・・・・

 

また、桜と共に思い出も満載です。

   管理人ルンルンの、子供の入学式の数々・・・・

     いつも、満開の桜並木を歩いてました。

           ナツカシイナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大岡川桜まつり
大岡川に寄り添う800本の桜並木を主役にさまざまなイベントが盛り上げます。
皆様のお越しをイベントスタッフ一同お待ちしております。
イベント開催期間:2009年4月4日(土)・4月5日(日)
ボンボリ点灯期間:2009年3月20日~4月12日
※期間中は大岡川沿いにボンボリ点灯と一部ライトアップが行われます。

 

まだまだ、桜情報をお届けします。 

火事?異臭・・特殊高度救助部隊出動・サリン事件を思う・本日横浜で発生


重々しい、消防自動車にパトカー

           横浜の片田舎の町が騒然としている

                   2009.年3月31日午前11時35分頃

                                 町は、赤い車で埋まってしまった

        高層ビルに何があったのか??

 

2009.3.31-1.jpg 
        

2009.3.31-2.jpg 

 

 

 

 

 

                      

                 火事にしてはホースがない?????

 

  

管理人は、

        新聞記者のように

                  近隣の住人、交通整理をしている警察官に取材した

「この、高層ビルから異臭があり、その対応になってる」とのこと

「現在、火事ではない・異臭で野けが人も確認されてない」とのこと、

常に持っている、デジカメで撮影をする。

ブログを書くようになってから、常にデジカメは持つようになり、以前なら、通り過ぎる出来事も撮影・取材をするようになった・・

これから、消防自動車を紹介しよう

    勿論、この事件の結果もね


2009.3.31-3.jpgすごいでしょ

   線路の前の高層住宅

     1階は大型スーパーで、

       人の出入りも多くあり、

         サリン事件を思い出してしまう・・・

                田舎に事件が発生しました・・・

2009.3.31-4.jpg    

 

 

 

 

 

 

 

2009.3.31-5.jpg    

 

桜の並木道も  

2009.3.31-6.jpg  消防車両

   警察車両で

  警戒態勢

 

異臭とのことで、出来る限り

   「人は近づかないように」と広報課の車が

     拡声器で案内をしている

       その、成果か、人影はまばら

 

             気持ちのせいか

 クンクン・・・なんか、臭いような気持ちになってきました。

 

                車は、交通整理のため、通行が制限される

 

2009.3.31-7.jpg 



2009.3.31-8.jpgこの車両には、

「特殊災害対応隊」 と記載されてました

なんか、

おもおもしいな・・・

   これも、税金で買ったんだ

 

     ところで、どんな車両があるかなんて知らないよね・・

 

 

 

 

 

2009.3.31-9.jpg 


2009.3.31-10.jpgこの車両は

「特殊高度救助部隊」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.3.31-11.jpg箱を持って、

 防臭マスク?

  を首から

    下げてます。

 

サリン事件を思わせる服装でしょ・・

 

着替えるほかの、

隊員も撮影しました

 

 

 

3009.3.31-12.jpg 
 

3009.3.31-13.jpg 

 

 

 

 

 

特殊車両のせり出しの台に乗り、

                 まず 上着を着用しました。 

                    全部、車の中に入ってるようです。

                   今度は、ズボンをはきます。

          それから、マスクを持って、必要な装備を持ち現場に出動します。 

2009.3.31-14.jpg 

2009.3.31-15.jpg 

 

 

 

 

今回の異臭は、大事にならず2時間ほどで解決しました。

救急車両が1台到着しました。が、大事にならず、良かったです。

 

消防自動車も、高層に合わせて、はしご車も高く伸びるようになったようです。

その他にも、こんな車種があったなんて

 

以前に、日本で1台に車両が横浜にあるといってました。

コンビナードを抱える横浜は、コンビナートの石油の火災にあわせて

出動するそうです。

大火災に、なりかねないからです。

   ちなみに、この消防自動車各車両は、横浜なら横浜市長が最高権限者だそうです。

 

日本製 手作りビーズのストラップ100円 犬・亀・ヘビ・・多種多様

横浜マイカル本牧で、屋台が出ていた。

女の人が、真剣に腰を曲げ、わき目も振らず

   真剣勝負・・・何を探してるのか、こちらが興味津々・・・で近寄ってみました・

エエエええ・・・・

   ビーズの人形ストラップが屋台の板(机)一面に広がってます


P1020409.jpg全部、ビーズのストラップ・・・

     何が、あるのかな???

P1020411.jpg        うさぎちゃん

            ワンコ

               ねこちゃん

         等等・・・・・

いくらかな???

         

P1020410.jpg100円なんだ・・・

   メイドイン チャイナ どうせ、中国だから、すぐバラバラになってしまうからな??

   と、思いきや

   お店のおじさんが、講釈しました

    おじさん        「日本製だよ・・・」

    管理人         「え---本当かな??」

    おじさん        「おばあちゃんが、作ってるんだよ・・・」

    管理人         「エ—- こんなに、細かいのに???」

    おじさん        「刑務所の人とか・・・」

    管理人         「ワンコで可愛いのあったら買います」

 

リアルなヘビがありました。
P1020412.jpg                 結構、ピンクのヘビが、ヘビっぽいでしょ・・・・・

P1020423.jpg 

左の5匹をゲットしました。

ワンコが3匹

  亀が2匹

     目元パッチリでなかなかチャーミングです・

自己紹介しますね、

    トップモデルのピンクの似合う、プードルちゃんです。


P1020426.jpg    

P1020434.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかの、美人でしょ・・

 


P1020428.jpg 


P1020429.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンコが、3匹です。

亀が2匹 親亀こけたらみなこけたの、親子亀??

P1020437.jpg可愛いよね・・・・・

 

     計算してみましたよ。

       100円で販売・・・

         小売のおじさんが1個50円の利益

         ストラップのパーツだって、1個20円するよ

         ビーズと糸で、10円

         残りが、手間賃 30円

        ダイレクトに製作者が、小売のおじさんに渡した場合での、予想

 

     ここに、仲買人が入ったら、ドンドンと安くなっちゃうよね・・・・

 

        管理人には、とっても作れません・・・

 

             大変な、内職だな・・・・・

「鑑識・米沢守の事件簿」 映画を観て、「右京&薫コンビ」、カムバックなるか?

昨日のブログに記載したのですが

   メチャクチャ楽しみに、行きましたよ・・・(薫ちゃん再来か??)

     午後9時開始のナイト上映に、

      いい席がなくなっては大変と意気込んで、 8時から・・・開演1時間前から・・

        勿論1番のりです・・・

 

 楽しみにしてました。

       米沢さんが主演でも、亀山薫さんが出るだろうし・・右京さんも

 

     確かに、出ましたよ・・・

 

         3回、スクリーンに、右京&亀山コンビが・・・

           管理人の記憶では、

 

           1回目登場    警視庁の廊下ですれ違い  「ヤア」とか「アア」とかの言葉

 

           2回目登場   警視庁の中だったけ?

 

           3回目登場   街中で自動車に乗ってる2人が、路上を歩いてる米沢さんを

                  見つけ「車に乗るか?」のジェスチャーをしてたら、

                      米沢さんに電話があり、そのまま2人は、来るまで立ち去る

 

     結局、せりふらしきものはなかったのです・・右京&亀山コンビ再来を期待しすぎたのです

                   自己反省・・・・

 

  内容は、あらすじのとうりで、ここにあえて記載しません。(これから観られる方もいるので)

 

        相棒シリーズ=右京&薫 →ではないのです

         題名の「鑑識・米沢守の事件簿」のタイトルに忠実だったのですね。

           主演の六角精児さんも好きですよ

             管理人が、右京&薫 を期待しすぎたのです・・

 昨年の映画、「東京ビッグシティマラソン」は、ボランティアの走者が沢山いて、内容も濃かった

 それなりにギャラもかかってるな・・と思った。

    その、東京ビッグシティマラソンの続きとなっている。

 

          家で、DSして右京さん&薫ちゃんと会うことにしました・・・・・・・・・・

                   

気になる一言は、

   映画最後に

    米沢さんが、「相棒は右京&薫ですね」・・・tといった言葉が印象的

       亀山薫の復活に移行できるのでしょうか???・ 

相棒DSで楽しむゲーム.中身を紹介!初心者にも簡単捜査&操作・映画の本日公開

待望に、相棒DSが着ました

   TUTAYAの、インターネットショプで購入しましたよ 

      今は、便利ですね・・・・宅配便で何でも購入できますね     


P1020337.jpg     早速、開封します

  


P1020338.jpg                       

  早速、DSの本体に装着開始

 

   本体は、管理人は持ってません・・・

 

  そこで、子供に貸してもらうことにしました。

 

  正直、携帯でもパソコンでもゲームはしませんので、心配ですがチャレンジしてみます。

 

P1020353.jpg   

 

 

テレビのオープニングと同じように、

 ヘリコプターの音がします。

  テレビのスイッチを ON にしたような

    臨場感・・・・

 

 


P1020354.jpg 相棒とタイトルがでます。

 

    管理人は、ただただ

        見入ってしまい

     スゴイナー

 

   次はどうなってるのかな?

 

 画面に印字されてる

    「タッチしてください」の

             指示に従い、

    タッチしたら、画面が次になり

P1020362.jpg 

   杉下右京さんと

     亀山薫さんが出演しました。

 

   音声も、ご本人です。

 

テレビのドラマでは亀山薫ちゃんは、

一応卒業となり、会えませんが・・

  ここで再開でき、感激します

P1020366.jpg 

  相棒で数多くの場所・

  相棒の部屋・取調室・1課など、

     場面場面で現れます。

 

     初心者でも、扱えるように

ゲームの仕方、

操作方法を簡単な事件から

      リードしてくれます。

そこで、DSの使い方を教えてくれるようになってます。管理人ルンルンもこれから指示に従いますね。

左は捜査するとき、現場を確認できるように操作します。

パネルにタッチします。

              


P1020367.jpg          

ここでも、指示がでます。

色が変わったほうを、

   タッチします。

 

 

     すると・・・・・・・

 

 

 

 


P1020368.jpg上の画面と同じ画面があります。

  判ったことは、上の画面は画像

のみで タッチしても何も変わらず、

    ただ、映像を映し出す画面

 

下の画面はタッチしたら、反応する・・

下の画面をタッチして

現場の捜査が開始可能となる・・・・・

 

                   


P1020369.jpg         とにかく  画面の指示に従うことのようだ・・・・・・・・

                    こんな感じで、操作方法をマスターしながら

                         第1場の、事件は解決します・

                

これなら、管理人もゲームできそうだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

過去の作品を紹介してる、コーナーもあります。

 


P1020356.jpg 

画像に、小説のように文字がでます。

読み終えたら、パネルをタッチすると、次のせりふになります。

   これが、小説になるのか?

      なかなか、すごい・・・・・・・・・・・・・

 

これから、名探偵になります。

    時間がかかると思いますが、結果報告します。

 

追伸

  今日から、映画が上映されます。

{鑑識・米沢守の事件簿}を、今日見に行きます・・・・・・・・・・

   主演  六角精児さん   もちろん、右京さんと薫ちゃんも出演します。

高級車ベンツ故障 街中は煙だらけ 火事かとドッキリ 東京の上野の出来事

昨日は、上野まで行った。

街中を走っていたら、道路が煙だらけ・・・・

  白い湯気のような煙が一面を包んでいる・・・

   視界がさえぎられ、歩く人は火事かと上を見たり・・・

     路上の車から。煙は上がっていた・・・・・・

 

P1020345.jpg                      こんな感じです・・・

 

P1020346.jpg                        ベンツでした。

中に、女の人があわてて、携帯電話でどこかに電話してましたね・・・

             高級車ベンツ・・・・・

                ボンネットからの、白煙・蒸気が、舞い上がってます・・・・

 

管理人の、国産車は、今まで1度たりとも、こんなことにはなってません。

          日本には、日本車がいいな・・・・

                と、思いながら、

                  横目で、見てましたよ。

    

白煙のベンツは、その後どうなったのかな??

              

散骨・自然葬・海と山 どっちがいいかな? 寂しいような・・考え事

まだまだ・・・・ 

           管理人は先だと思ってること・・・

 

ご高齢の一人暮らしの方と、親しく接しています。(管理人の母のお友達)

       お子さんはいない・

               ご主人は他界している

  夕方にお会いすると、必ず食事をしましょう とおっしゃる。

    一人では、食欲もなくなかなか食べたくないから・・一諸に、食事をしたいそうなのです

 毎回のように、

  「生きてるときのことは、準備できるけど・・亡くなった後のことは自分で出来ないからね・・・」

                                                 とおっしゃります。

ご主人と先祖のお墓もあるのですが、そこには骨を入れたくないとの希望です。

   (ご主人は、永代供養してあるので心配がないそうです)

 

どのみち、墓参りにきてくれる人はないから・・

              自然に帰る、散骨がいいな・

 

散骨について、調べてと依頼をされました。

    まあ、事が事なので、真剣かわからず、しばらくホッテおきました。

              忘れたわけではないのですが・・・・・・

 

 でも、本気のようで、

             毎回、お願いされますので、調べてみました。

 

 

散骨について、法令上どうなのか???

 

実に、散骨した著名人が多いのにも驚いた。

    天皇では、淳和天皇(平安時代から)

    芸能人では、沢村貞子さん・荒井注さん・横山やすしさんなど

    もちろん海外の方も多い

   

 海・空はまだ問題が少ないようだが、陸地は多くの問題を抱えている。

        散骨の希望者。関係業者対隣接住民のトラブル

            (隣接住民が土地の売買に支障があるなど)

 

ただ、法的には良いようです

 「節度をもって行われる散骨」には違法性がないと考えられるようになり一般的に散骨が行われるようになったわけです

 

ビックリしたことは、

  「散骨には埋葬許可証も分骨証明書も必要はありません。」

 

ビックリするほど、散骨を行なう会社がありました。

 

海に代行散骨が、一番安価でした。

 

   山に、散骨・・・

         樹木に散骨・・・

 

生前に親族がいたら、しっかりと散骨について了承がいります。

遺言書があればベスト

 通常の葬儀どうり、火葬後はあえて書類は要らないようです。

 

一人暮らしの人は、切実ですね・・・

    こんなに、真剣に考えないとイケナイ??のは、大変だ・・・・・

 

     また、しっかりしてるな—–と  感心してしまいます・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そんなことを思っていたら、

 

        有料老人ホームに入居した家族と、老人ホームの話になり・・・これも、驚き

 

             管理人も、老後ちゃんと考えるのでしょうか??

                           考えなくちゃいけないのかな???

 

               管理人のご主人様Qちゃん

                      長生き、元気でいてください。

                                  お願いします。

 

                     今が、忙しくて・・・・・・・・・ね                      

 

 

 

あさりの酒蒸し・超簡単レシピ・酒の肴・ビールにも一品に

アサリの酒蒸しのレシピ

  まあ、適当にチョコチョコ

    出来上がりです・

 

材料

  あさりワンパック(何グラムでもよい)、日本酒だけ

 


P1020217.jpg アサリは、割れているものを除いて、海水程度の塩水につけて砂をはかせる。2時間くらい暗い場所に置く。(砂を吐き出しことと、塩で身を引き締める役割があります。)

水をかけながらカラとカラをこすり合わせるように洗う。(殻のヒダに入ってる砂・汚れなどが落ちる・ここの一手間が大切)

 

 

 

 

P1020221.jpg管理人は鍋に

    アルミ箔を置いて

         アサリを真ん中に置く 


P1020225.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          アサリにお酒を適当に注ぎ込みます。


P1020229.jpg

鍋にフタをするやり方でも、OK

 

このやり方は、

       屋外でも活用できます。

 

強火でアサリの口が開くまで。

 

 

 

 

  

        お好みで仕上げに、お好みで醤油を少量たらします。

                     (アサリの塩味がありますので、お好みで)

 



P1020268.jpgワンポイントアドバイス

アサリが、安い時に多めに購入し、

酒蒸しにして殻をとり除き、むき身にして冷凍しておけば、さまざまな料理に使えます。