簡単にできるノミの見つけ方 姿が見えない、蚤の有無の発見方法

 

蚤の撃退には、ノミの生態を知る必要が重大です

ノミがいるのかいないのかを発見することが大切です

 

●簡単にできるノミの見つけ方●

まず、目の細かいクシ(蚤用のブラシ)で、犬(猫)の被毛を丹念にすきます。

  のみは動き回るので、見つからないときも勿論なります・・

   ↓

黒・茶色の小さなゴミのような粒・本当に小さな粒w発見したら

  湿ったテッシュの上においてください

   ↓

粒が溶けて、赤茶色になったら・・・・これは

   ↓

蚤が板のです。

   血を吸った蚤の糞です

   ↓

間違いなく、ノミが寄生してるのです・・・・・

 

犬や猫に寄生したノミは、動物の体の野毛の中で卵を産むそうです

  その卵が、動物の体から周囲に落ちてしまうことがあります。

    卵・幼虫・さなぎは

      犬・猫の多くを時間を過ごす場所にいることが多いのです

     ペットのベット・ソファー・寝具・隙間・カーペット

 

 

なかなか、ノミはいるのに遭遇せず・・・・

 

    今回は蚤の研究ばかりなり・・・

 

 

ノミ駆除に大奮闘  必殺コロコロ 使い方のウラ技 ここに有り!!

 

毎日毎日・・・

  蚤との格闘から、3日目に突入・・・・

 

まず、ダルメシアン「ごましお」のお気に入りの、居間にあるソファー

                          (現在はごましおのベットとして占領されてます)

そして、段通の絨毯(じゅうたん)

   カーペットの掃除機をかけるのは当たり前ですが、コロコロの出番です。

 

 

P1130011.jpg

 

 

コロコロ

 

 

 

 

 

 

 

絨毯にコロコロとまわしてみました・・・・

 ジーーーーじーーーーと、目が点になるように見たら、

                          「もしかして・・コレ! 」と思ったら・・・

                              ピョンーーーと消えた・・・

  そうか、確認より確保が先なのです

 

 

そこで、

 

 

P1130008.jpg

 

 

セロハンテープの台ごと、

  手の届く場所に準備のこと

 

 

   これでスタンバイ OK 

 

 

 

 

コロコロ・・開始

 

 

 

P1130007-2.jpg

 

ノミが1匹いました

 

犬の毛などで、粘着も弱ってます

 

ジーーと見てたら、逃げた・・

  経験をもとに、

 

ここで、ノミがゴミかを見極める前に

 

セリハンテープをここに、貼り付けておきます

  セロハンテープの押さえ込み  封印します

 

 

P1130009.jpg 

 

ノミが真ん中に収まるように

  セロハンテープを張り付けます。

 

 

これで、万全です

 

 

 

コロコロの、接着面をう中表にして、捨てます

  本来は、焼くほうが万全です

    その取り扱いには、注意が必要です

      卵がいたら、付加発生しますので、ゴミ箱にポイと捨ててしまったら心配です

 

ここからは、昨日ブログに書いた

         「夜間酒入り洗面器蛍光灯」の準備に取り掛かります

 

 

「夜間酒入り洗面器蛍光灯」の準備完了

P1120988.jpg

 

蛍光灯など、スタンドを4本

   あと1本足して、5本用意

 

 

 

 

 

 

 

P1120996.jpg

 

 

お酒と、食器用洗剤・洗面器も用意しました

 

お酒は、純米酒だけど、

  もっと違うお酒でもいいのかな???

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120999.jpg
 

P1130003.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130002.jpg

 

この、ペリカンスタンドかわいいでしょ・・・

 

青のペリカンスタンドもあります。

 

今回は蚤駆除に、ペリカンさんの力も必要です・・・・

 

 

 

 

 

そこで就寝・・・・

   のみが、洗面器の中に入ったらうれしいのですが・・・・

     あんまり沢山いたら、素直に喜べないな・・・

       まったくいないのも、喜べないよね・・・

         だって、本当に蚤が実在するのですから・・・・

           複雑な思いで一杯・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5部屋にセット完了・・・・・・・・・・・・・

 

 

期待と、複雑な思いの中・・・・・・・

  朝が来ました

 

恐る恐る・・・・・見たら・・・・・・・・・・・・・・

 

     アララララ・・・・・・・・・・

 

          どの部屋にも、1匹もいません・・・

            もしかしたら、駅に洗剤を多くしすぎてしまったのか・・・不安

 

 

簡単レシピ かぼちゃカレー 南瓜のオーブン焼き あっという間

 大きな南瓜が1個あるので・・・

  特に買い物にも行かず・・今晩のおかずは??・

    簡単なカレーに決めました

 

 ハウスバーモンドカレーの宣伝で、ゴルファーの石川領遼くんの宣伝で

   カレーが映されてますが・・・多分、かぼちゃかな??

     

     そう思って、カボチャのカレーに決めてみました

 

まず、カボチャの皮を剥いて、種を取り除きます

   一口の大きさにして、お好みで人参を入れてみました

    玉ねぎやジャガイモは入れません 

 

P1120963.jpg

 

 

まず、カボチャと人参が柔らかくなるまで

煮込みます

 

柔らかくなったら、

 

カレールーを入れます

 

 

 

 

 

P1120966.jpg

 

 ハウスバーモンドカレー

  中辛のルーを使いました

 

説明書野要領で完成です 

 

お母さんのカレーには、

   ハウスバーモンドカレーがおすすめ 

 

                                                                                    

 

   

P1120971.jpg

 

 味は、カボチャの甘さが口の中に広がります

 

どちらかといえば、

 お子様用かな???

 

辛目のときは

 SBカレールーを使いってます

 

 

 

 追加のお料理

  カボチャを茹でて、つぶします

   底に、マヨネーズを入れて、混ぜ合わせます

    アルミホイルカップに、その南瓜を入れます

 

かぼちゃサラダ 電子レンジですぐ出来上がり クイックマジック使用

        の、残りでもOKです

 

P1120967.jpg

 

 

 オーブンに入れて、

 火をかけます

 

少し焦げたら、完成

 

 

 

 

  

 

P1120972.jpg

 

甘さが、少ないときには

 お砂糖を入れたら

  立派なスイーツになりますよね・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピック病とは? ピック病を疑うチェックリスト 感謝の心で

 2日ほど前に、テレビで始めて知った

 

  「ある日、夫が別人に 若年性認知症「ピック病」」のテレビを観た

   正直、この病名を知らなかった

    認知症・アルツハイマーは知っていたのですが、この言葉は始めての病名

  

      

原因不明の病気

 

     ピック病は、働き盛りの40歳~60歳に多く、

               脳の前頭葉から側頭葉にかけての部位が委縮します。

 

自分が、家族が・・・と考えると本当に心が痛みます

     毎日の繰り返しの日常生活に、感謝です・・・

        昨日・今日・明日・・は毎日同じではないのですね・・

          喧嘩してたら、もったいない

             毎日毎日・ニコニコ感謝ですごさせていただかないと・・・ネ

 

 

    今まできちんと仕事をしていて納税をしていた人 人達

      近年  ろうろう介護 親が子供の介護など認知症の家族を持つ生活は

         保障も少なく、本当に先が見えない生活です

 

     子供の手当ての制度も大切と思いますが、

      認知症など、仕事ができなくなった家族への手当てにも光が当たったら良いと思います

 

早速 インターネットでピック病を検索

  

  「働き盛りを襲う “ピック病”」

   アルツハイマー型認知症とは違うけれど、

       脳血管性認知症でもない認知症。それがピック病です。

             ピック病は若年性認知症のひとつで、

                性格の変化や理解不能な行動を特徴とする病気です。

 

    40代~50代にピークがあり、

        アルツハイマー病の平均発症年齢が52歳なのに対し、

                ピック病の平均発症年齢は49歳と3年ほど早めです。
   

           そして、女性の発症率がやや多いアルツハイマー病に対し、

                  ピック病にはそういった性差はありません。

 

症状として以下のような情緒障害があらわれます。

  • 自制力低下(粗暴、短絡、相手の話は聞かずに一方的にしゃべる)
  • 感情鈍麻
  • 異常行動(浪費、過食・異食、何でも口に入れる、収集、窃盗、徘徊、他人の家に勝手にあがる)
  • 人格変化(無欲・無関心)
  • 感情の荒廃
  • 特に対人的態度が特異
  • 滞続言語

そこで、■ピック病を疑うチェックリスト

  =40-70歳代で3項目以上該当したら要注意

 

<1>状況に合わない行動

       身勝手な行為、状況に不適切な悪ふざけなど

<2>意欲減退

       原因不明の引きこもりや、何もしない状態が続く

<3>無関心

      自己の服装や衛生状態に無関心で不潔になる。周囲の出来事にも興味を示さない

<4>逸脱行為

      万引などの軽犯罪を繰り返す。反省しない

<5>時刻表的行動

      散歩などを決まった時間に行う。止めると怒る

<6>食物へのこだわり

      毎日同じもの(特に甘いもの)しか食べない。際限なく食べる場合も

<7>常同言語、反響言語

     同じ言葉を際限なく繰り返したり、他人の言葉をおうむ返しする。制止しても一時的に止まるだけ

<8>し好の変化

     食物のし好が変わる。アルコールやたばこは、大量摂取するようになる

<9>発語障害、意味障害

     無口になる。はさみ、めがねなどの品物を見せても言葉の意味や使い方も分からなくなる

<10>記憶や見当識は保持される

     最近の出来事など、短期記憶は保たれる。日時も間違えないし、道にも迷わない

 

こちらで紹介しているチェックリストは、ピック病の専門家によって作られたものですが、厳密にチェックできるものではありません。
おおまかなピック病の度合いを知るための目安としてご利用ください。

ご本人だけで行うと、自分に厳しくチェックをしてしまったり、それとは逆に甘くチェックをしてしまったりする可能性があります。
そういった場合にはご家族に協力をしてもらうほうがいいでしょう。その方がより客観的に判定できます。

 

40歳以上の方で、上のチェックリストで3項目以上当てはまると、ピック病の疑いがあるそうですが、ピック病かどうかの最終判定はこのテストだけではできません。
色々な診断などを行った上で専門家が総合的に診断します。
出来るだけ早めに医療機関を受診し、詳細な診断を受けることをお勧めします。
また、医療機関を受信する際にはできればピック病の専門医を訪ねることを、あわせてお勧めします。(ピック病チェックリスト:群馬県こころの健康センター・宮永和夫所長作成)(宮永所長提供(要約)(2005年9月23日東京)参照

簡単レシピ  牡蛎料理 かきの佃煮 カキのおいしい食べ方

 アメ横で牡蛎を沢山買ってきました

   かきフライは定番で勿論作るのですが・・・

    今回は、牡蛎の佃煮  にチャレンジ  

 

   早速、かきを選別します(牡蛎をまず塩水に入れて、きれいにしておきます)

     大きそうな牡蛎はフライ用に

      小さ目は、佃煮用にします・・

 

 牡蛎の佃煮の作り方です・・(ちょっと甘めな佃煮です)

P1120896.jpg

 

 

 牡蛎  約500g

しょうが みじん切り大さじ2杯

料理酒 100cc

みりん  100cc

醤油   大さじ4杯

砂糖   大さじ4杯

 

 

  

 

 

P1120898.jpg

 

 

 しょうがは、みじん切りにします

 

しょうがの好きな人は

 多めに入れてください 

 

 

 

 

 

P1120899.jpg

 

 鍋に、料理酒などのすべてを入れて、ください

そこに、しょうがを入れます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120900.jpg

 

 

 汁が煮たててください

沸騰したら、牡蛎をいれます

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120901.jpg

 

 

牡蛎は、身をつぶさないように

キッチンペーパーなどで、

  軽くふきます 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120902.jpg

 

 

 沸騰した鍋に、

  牡蛎を入れます

 

中火で煮てください

 

 

 

 

 

 

 

P1120903.jpg

 

 グツグツしてきたら、弱火にしてください

 

煮汁がなくなるまで

 ジックリと煮込みます

 

牡蛎の身をつぶさないように

 焦がさないように注意してくださいね

 

 

 

 

 

P1120907.jpg                                                 

 

汁がなくなったら

 火を止めます

 

冷めるときに、味がしみこみますので

 冷めるまで、このまま

冷めれば、完成です

 

 

 

     

                  完    成

P1120909.jpg

 

 

酒の肴

 

おやつ

 

白いご飯にも

 

愛称が抜群です

 

 

 

 

 

 

簡単レシピ 鯛めしの作り方 炊飯器で料理ができる お試しアレ

 

2009.9.24 アメ横で買った食材の鯛

 

なんと、4匹500円 なかなか・・・ピカピカと輝いてすばらしいタイはが買えた

  500円で4匹? 1125円で良いのかと思うほどに、安く買えた・・・

   漁業を営む人は、これで成り立つのかとも・・・さえ思えてしまう

    買い手の、管理人としてはうれしい限りですが・・・

 

P1120876.jpg

 

 

  4匹の鯛

 

2匹を 鯛めし

2匹は、焼き魚とします

 

 

 

 

 

 

 鯛めしの作り方

      4合のお米で今回は、炊飯しました

  

 

P1120892.jpg

 

 鯛の、ウロコを取り除きます

内臓も全部、綺麗に取り除きます

血合いも綺麗に取り除きます

 

  

 

 今回は、シッポ・エラ・頭などの切ってしまいました 

P1120893.jpg
P1120894.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊飯器にといた米と、酒・醤油・塩・水で、普通の水加減をする。

   米            4合

   真鯛         2匹(今回は)

   ダシ昆布  適当

   酒      大さじ2杯

   醤油     大さじ2杯

   塩      小さじ3分の1

    

 

P1120890.jpg

 

 

 昆布を、米の上に載せてひきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120895.jpg

 

 その、昆布の上に、鯛を2匹ののせます

(鯛の鯵が、お米にしみこむように

  切れ目を入れます)

 

 

ふたをして、炊飯のスイッチをON

 

 

 

 

炊飯終了・・・  10分ほど、蒸らします・・

 

フタをあけます

P1120911.jpg

 

 

 鯛の身まで、

   フックラと炊き上がってます 

 

 

 

 

 

 

 

 

 炊飯した鯛(昆布)を、ご飯から取り上げます

  昆布が敷いてあるので、お米もつかずに、鯛は取れます

   鯛には多くの骨がありますので、丁寧に骨を取り除きます

     

 

P1120914.jpg
P1120915.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鯛の身を、先程の炊飯器(ジャー)に入れます。     

 

P1120916.jpg

 

 

 丁寧に、

   ご飯を切る感じで、混ぜ込みます。

 

 (焼いてある鯛でも、同じように調理できますヨ)

 

 

 

 

 

           これで完成です 

 

 

P1120917.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 残りは、焼き魚にしました。

 

P1120922.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

東京 上野 アメ横の看板猫? 安くて新鮮な店を紹介 おすすめ商店

 上野駅が見える通路を入ります

  近い駅は、「御徒町駅」となります。が、一般的には上野のアメ横かな?

  衣料品・かばん・靴・ゴルフ道具の販売にお店と並んで

   年末に、必ず師走のニュースの筆頭に上げられる「アメ横」いわゆる「アメヤ横丁」です。

                              

 P1120863.jpg                                                                                            

 

 2009.10.24(土)

午後1時 

人通りは、まだまだの様子

 

この、路地には人影はありませんが・・・

 

通路を抜ければ、メイン道路になります

 

 

 

 

 

 

 

 少しですが、人の往来がありました

P1120864.jpg
P1120865.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、これではアメ横らしくないな・・・

  人人人・・・でごった返さないとね・・・

   すりにはご用心の状態にはなってませんが、注意しないとね・・

 

生魚の販売の店が立ち並ぶ通りから、少しばかり人の数が増したようですが・・・

 

P1120866.jpg
P1120867.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 露天に一杯の品物が並んでます

  お目当ては、このお店です

    「金沢食品」魚が豊富で、何とも安いのです・・・・・

      人だかりになりますが、見てる人が多いようです

 

 

P1120869.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 管理人のお目当てを見つけましたので、早速・・・

 

P1120868.jpg

頭有海老は、16匹で1000円

      小エビが、大盛で、500円

          小貝柱も、500円

            かきは山盛りで、500円

              秋刀魚は、7匹で300円

                鯛は4匹で、500円

                   鯵が5匹で、500円

 

P1120874.jpg

 

 

 こんなに、新鮮な鯵でしょ

  鯵の、なめろうにします

   千葉の料理

     鯵のたたきに、味噌を加えて

      混ぜていただきます

 

多すぎたら、フライパンで焼けば

   鯵のハンバーグになります・・・

 

           他の食材は、

                   後日、お料理レシピに紹介します 

 

 

              頭有海老は、「海老フラ」イと「有頭海老の味噌汁」

                牡蛎は、「カキフライ」と「かきの佃煮」

                  秋刀魚は、「さんまの骨まで柔らか煮つけ」 2009.3.17紹介

                     鯛は、「鯛めし」と、「焼き魚」

                  小エビ・小貝柱は、冷凍保存で常備食材                                   

 

 買い物をすませたら、あれれれ・・・・

   看板猫かな???  黒いからわかりますか???

P1120870.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここにいますよ・・・

   ジーとしていて、かわいいですね・・・ なかなかこちらを見てくれません・・・残念

 

 

                                                                                                                                                  P1120871.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単レシピ はやとうり  農家の食べ方 調理方法を披露

 

 ハヤトウリ 別名 センナリウリ というらしい・・・

    苗1本から100個以上の実がなることから・・千成??センナリ瓜と呼ばれたそうです・・・

珍しい食材

千葉県野田市の産地市場で買いました。     

   洋ナシのような、形なのです・・

 

管理人は、始めてのご対面でした・・・

 

奈良漬けは、食べてるのですが

  隼人瓜が、奈良づけの瓜がハヤトウリだそうです・・・

 

多くの農家の、自宅用に作ってるようですが、近年、農家の自宅内で消耗されていた食材が

 近年は、市場に出回ってきました・・・

 

食べ方は知らなかったのですが、農家の生産者のかたから調理方法を聞いてきましたヨ

 

P1120699.jpg

早く採取するから

 早採り瓜?かと思ったら、

 

漢字で書くと、隼人瓜(はやと瓜)

食べ方はシンプル

漬物・サラダ・酢の物・味噌汁の具・炒め物

  スープの具・天婦羅などにも

 

早速、料理に取り掛かります

 

 

 

 

P1120767.jpg

 

 こんな、形をしてます

 

ごつごつしてますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120768.jpg

 

 縦に、2つに切ります

 

真ん中に、種が1粒あります

 

これを取り除いてください

  

 

 

 

 

 

 

P1120770.jpg

 

 スプーンで、抉り取れば簡単・・・

 

ゴーヤと同じ処理方法となります

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120771.jpg

 

 ほら、簡単に取れましたよ・・・

 

スルリと、スピーンで

 綺麗になります

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120769.jpg

 

 皮はむかなくても良いようですが、

農家のおじさんイワク・・

「えぐいから皮をむいたほうがいいな・」

 

早速、皮剥き器で、剥きましたよ・・

 

左が、皮を取り除いた状態

ヌルヌルとしていて、アボガドみたいな感触 

 

 

 

P1120772.jpg サラダ・漬物・酢の物には

   千切りにして

  塩を振り、よくまぶして

    水洗いします

 

隼人瓜の生地がなじんできます

 

 

 

 

 

 

 

P1120773.jpg

 

 

今回は、サラダの出来上がりです

 

個々に、マヨネーズを加えて、

 

       完成です

 

 

 

 マンホール蓋は 何故丸いのか? 何故柄が違うのか?

ブログを書くことになってから、ずいぶんと日常生活が変わった

 自動車で走っていても、自転車に乗っていても、歩いていても

   前や 上ばかり見ていてはいけない

    四方八方、アンテナを立てて、きょろきょろと見回して

      道路も見て歩くことが大切かな??

 

そこで、発見マンホールです。

 

浅草の雷門のマンホール

櫻の柄に

 文字が記載してあります

   1個50kg以上のフタが一般的

     道路に設置されているため、自動車などが走るので、強固にできている

 

    何故、マンホールは丸いのか???

     四角い蓋だと、マンホールの穴に蓋を斜めに入れてしまうと落ちてしまう可能性がある

       しかし、円形であればマンホールの入り口から落ちてしまうことがない

 

何で絵柄が、住所によって異なるか?

  それは、管理者が自治体の場合がほとんど

    その自治体の花や郷土芸能などの様子が描かれていたり、市章が入っている。

      ペンキなどで色が付けられてるものもあるようです。

        

P1120761.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角のマンホールもあるようです

   アメリカ合衆国ニューハンプシャー州の都市ナシュアには、

        地下での流れの方向を指し示す三角形のマンホールの蓋があるそうです

 

大きなものがマンホール

  小さなものが、ハンドホールとよびます

          類似するものにはCCBOX(電線共同溝)があります

 

P1120762.jpg

 

大雨になり、マンホールが水に沈んでしまったら、

マンホールに落ちてしまう事故が多いようです

 

長い棒を持って、歩く足元の先を

 地面に突っつきながら一歩一歩確認して

   歩くことが、安全確認の第一歩です。

 

 

色んなマンホール気になってきました・・・・

 

 

葡萄の新種 瀬戸ジャイアンツ 皮ごと口の中でかみ砕くと果汁充満

 

とにかくウマイ・・・

   葡萄の秋

 

  瀬戸ジャイアンツ

 

    2倍体白葡萄で

 

      最大粒品種カッタクルガンより結実良好酸味少なく肉質は崩解性で皮ごと食べられる。

 

             花澤ぶどう研究所で生まれた品種

 

 

P1120680.jpg

 

 

巨峰ネオマスカットマニキュア

フィンガー天秀藤稔ピオーネ

伊豆錦ネヘレスコールバラディ

 ・紅金沢紅やまびこ甲斐路京早晶

ロザリオビアンコピッテロビアンコ

ヤトミローザレッドグローブ

 

 

 

 

 

P1120683.jpg

 

葡萄のお尻の部分が

  四角く特徴があります

 

   マスカットのような感じでですが、

    ここが見極めの場所・ポイント

 

 

 

 

 

P1120684.jpg

 

皮ごと食べらる

 

瀬戸ジャイアンの醍醐味

 

冷蔵庫で1時間程冷やしてから食べたら、

 

美味しさが倍増

 

皮ごと口の中でかみ砕くと、

 

甘い果汁が口の中にあふれます

 

 

 

 

すごくおいしい葡萄です

 

     本当に、秋は果物が満載・・・

     

        楽しみですね・・まだまだね・・