ハイビスカスの花 お茶

ハイビスカスの花のお茶

P1170181.JPG
旅行先の北海道のホテルで、
ハイビスカスの花のお茶を試飲した
能書きを読んでみたら、
網膜、高血圧に効果がいるとのこと
そこで、購入
のんでみたら、かなり塩分が強く感じる
が、自然のものなので、そのまま大丈夫なようです
P1170182.JPG
ハイビスカスの、花です
まずは、飲んでみないとね・・

かめざわ眼科  眼瞼下垂(がんけんかすい)のポスター

 

眼瞼下垂(がんけんかすい)のポスターがありました。

 

20110820114725.jpg先生に聞いてみたら、患者さんの症状で手術有無や方法を決めるそうです。

 

加齢でいるんな病気があるんだね

 

 眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、
先天的理由、
後天的理由(眼筋疾患・加齢・コンタクトレンズ装用等)により、上眼瞼(上まぶた)の機能に障害が生じ、瞼が開きづらくなる疾病の一つです。

薬草 枸杞子(クコシ) 補腎益精 煎じてお茶代わりに・・・

 漢方薬に興味があり、問屋からインターネットで購入しました。

ほうじ茶を、やかんでグツグツと煎じるときに、「クコシ」も、いれます。

くこし だけでの煎じ方もありますが、管理人は他の草と一緒に煎じてます。

 

クコシは、漢方にある若返りの薬です。

単価も安く、とてもいいです。

 

P1120328.jpg

P1120329.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120331.jpg

 

 

 時々、中華料理の薬膳食にも入ってます。

色鮮やかで、臭いはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120332.jpg

 

 くこし だけで煎じると

 透明感のある、紅茶のような色合い

 

喉越しは、サラリとしてます

 

 

 

 

 

 

茶のしずく石鹸 悠香 サンプルが届きました その成分のこだわり

 

 

テレビで評判の「お茶の葉せっけん 悠香」を取り寄せてみた

 

    早速到着・・・・ 

      うれしい・・・・

 

 

 

 DVDの、商品説明もあります

 サンプルを使ったら、なかなかの結果・・・

P1140144.jpg
P1140143.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1000円の割引券がはいってます

P1140142.jpg

 

 

 セットでの使用なので、

 

   今回は使わず・・・・

 

 

 

 

 

 

 石鹸をおとり寄せです

 

60g だから、かわいい                           特殊ネットに入れました

20100127230713.jpg
20100127230726.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20100127230741.jpg

 

 

 これが、石鹸の箱

  

   茶のしずく

 

この箱を開封するとね

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

 

 

  

 

20100127230807.jpg

使い方が書いてあります

 

親切だね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

手作り美容液 カミツレ(カモミール) 簡単な作り方紹介 効果の紹介

  

漢方薬・薬草・・・

  手作りに、何故かこっている近日なのです

    以前から、大豆石鹸は作っていて、すごい威力を発揮してます

     薬草は、本・インターネットで読んでいたら、色々と作りたくなってしまった・・・

 

           そんな、日常生活の中で発見してしまいました・・

             早速、本を購入して、ワクワク待ち望んでいたら・・届きましたヨ

  

キッチンでつくれる、化粧水・入浴剤・・・なんでもOKですよ・・・中身が楽しみ

                                         早く、読みたいよ・・

    

P1120324.jpg

 

ハーブの奇跡

 カミツレ 手作り美容液

   臼井由妃(理学博士)薯

   里美英子(白山病院副医院長)監修

 

       ビタミン文庫(マキノ出版)

             1300円

 

 

 

 

 

P1120325.jpg

 

効果は勿論、

 作り方まで丁寧に写真つきで説明があります

 

すごい、効果

 シミ・シワ・美白効果・・・

1日10円で作れます・・・も魅力

  本当??

 

早速、作ることにしました

 

  そもそも、「カミツレ」の植物を検索・・・

         「植物にお医者さん」の、代名詞もあるようです。

 

         何で、カミツレがジャーマンカモメールを使うのか???

                  理由が、判明

                       カモメールの言葉は= カミツレ・加蜜列は、和名だったです。

 

 

著者の臼井由妃さんが、ご自分のお肌のトラブルで、皮膚がボロボロになり

  その改善として、ご考案された美容液だそうです・・

    湿疹・痒みをとめるために、ステロイド剤を塗っていたが、根本的な改善にはつながらず

      漢方薬局を営みながら、捜し求めたのがカミツレ(カモミール)だそうです

 

     詳細は、最後に記載しますね・・・

 

P1120006.jpg

まず、材料を確保

カモミール(ジャーマン) 乾燥を探しに行きました

東急ハンズにありましたが、なかなか高価なものでした

そこで、インターネットで取り寄せしました

 

大きな容器に カモミール(ジャーマン) 乾燥

 を入れます。

 

 

 

P1120011.jpg

 

 こんな感じです

 

フワフワした感じです

 

 

 

 

 

  

 

P1120013.jpg

 

 ソノ、容器に日本酒

 (純米酒・純米吟醸酒)を、注ぎます。

 

色は、まだお酒の色になってます。

 

冷暗所に1週間おきます

 

 

 

          1週間経過しました・・・・   楽しみ・・・・さて、どうなってるかな??

 

 

P1120317.jpg

 

 ペーパーフィイルターで、こします。

 

良く、もったいないので絞ります。

 

 

 

 

 

 そこで、こした液がこれです・・・

  なんと、すごいあめ色になってます

    この、液の中にエキスが充満してるんですよね・・・・ 

P1120319.jpg
P1120320.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その、エキスたっぷりの液に、グリセリンカリ液(ベルツ水)を、加えて、よく混ぜます。

                   完成しました。

                    使いよい容器に移してOK 

 

                           完   成

P1120323.jpg

 

           顔に使う前に、腕の内側などにつけて、テストしてみます。

             人によっては、会わない場合がありますので、要注意です。

                    本日完成・・お披露目です・・・

 

               次回は、このカミツレ美容液の効果の紹介を載せますよ・・

  

 ★「カミツレ 手作り美容液」の本について・・・読んだ感想です★

美容液の材料である、「カモミール」「純米酒」「グリセリンンカリ液」すべて、安易に入手できます

  

 成分や効用も詳しく記載されてます。

 

  その成分のベストな割合を提示(敏感肌の著者本人が自ら試みた人体実験で証明)をされてます。

     ↓

 敏感肌の人でも、安心して使用できると確信。

本の記載には「独特な香りだが、慣れると気にならない」と書いてあるのですが、

     ↓

  薬草と割り切れば「こんなものか??」と、思えます。 匂いが、生理的に受け付けない人には、ちょっと抵抗がありかもしれません。が、「綺麗になるため・・」と思って、試す価値はあると思います。

「吹き出物」「毛穴」「クマ」「くすみ」「しみ」「ざらつき」がなくなり(和らぎ)「美白効果」「しわ予防」

この、効果を試さないのはもったいない・・・

 

ましてや、アレルギー・アトピーの皮膚の方には、チャレンジする勇気も必要かな??

※ただし、お使いになるのには、自己責任の範囲での話ですが・・ 

効果は、半年後、と書かれているので、早速効能を試してみますよ

                       

          後日、報告します

★臼井由妃について★

 

  1958年、東京都生まれ。理学博士・健康医科学博士・栄養士・米国ハワイアンカレッジ名誉学術博士・MBA

 自身湿疹を治すために、手作りカミツレ美容液を考案・その効果は口コミで全国に広がり、安価で安全な美容法として注目の的となる・著述業・公演のほか、企業プランナーやコメンテーターなどとして幅広く活躍。現在「マネーの虎」(日本テレビ系列)に「女虎」として出演中。(平成15年出版★「カミツレ 手作り美容液」の本より転記抜粋)

 

★カモミールのウンチク★

 花言葉は、あなたを癒す 逆境に耐える親交               カミツレ

カミツレ 加蜜列(カミレツ)は、和名です。

ギリシャ語で大地の林檎ともいわれる。

キク科の耐寒性の一年草

種名はカモミルラが正しいが、一般にカミツレという。

全国で広く薬草として栽培。
9月ころに種子をまいて越年してから、翌年の晩春から初夏にかけて花が咲きます、盛夏には枯れてしまいます。

ヨーロッパ、西アジア原産の2年草草本です。草丈は50センチ程度でよく枝分かれして、葉はこまかく切れ込んでいます。葉は2~3回羽裂し、細く糸状をなして短い。
夏に中央部に多数の黄色い管状花と周辺部に白色の舌状花が開花します。

全草芳香がある。夏、各枝の頂部に径2.5センチメートルの花をつけ、中心の管状花は黄色、周囲の舌状花は白色の頭状花をつける。

頭状花を乾燥したものが民間薬の「カミツレ花」である。

ヨーロッパの人は、かぜをひくとカミツレを常用します。
消炎、鎮痛、鎮けい、発汗、強壮などの作用があって、かぜ、神経痛、リューマチ、腰痛、不眠症、小児ぜんそくに効き目があります。また、腸管の蠕動(ぜんどう)を促進する作用は、便秘、下痢、胃腸炎、腹にガスがたまって苦しいときににはよく効きます。
乾燥したカミツレ花1回5グラムを急須に入れて、熱湯を注いで5分後に服用します。1日3回食間に服用します。
お茶の代わりに飲んでもよく、皮膚を暖かにして美容にもとても良いとされています。
また、消炎作用が強く、外用すると皮膚粘膜の炎症に効果があります。
口内炎、咽喉炎には煎じ液でうがいをします。歯痛にもよく、その他に痔にも用います。
浴剤としても神経痛、リューマチ、腰痛にも用いますが、カミツレ200~500グラムを4リットルの水で10分程度沸騰して布でこして浴槽にいれます。

ヨーロッパでは古く紀元前2000年、古代バビロニアですでに薬用として用いられていました。ギリシャ時代には、負傷して帰国した兵隊達の傷を癒すための浴剤として使用されていました。

日本には、1818年(文政元年)の6月、幕府は薬草60種類をオランダから取り寄せました。この中にカミツレも含まれていました。当時はカミルレと呼ばれていました。

     (「イー薬草・ドット・コム」「Yahoo百科事典」参照)

 

効き目速攻 一等丸 胃のキリキリ胃けいれん状態・下痢 効果てきめん 

千歳空港で、かま栄のさつま揚げを買ってきました

 

帰宅して、さつま揚げとか、イカの料理も食べたら・・・・

 

P1110856.jpg

 

 

イカの料理は

2009.9.17ブログ

室蘭のイカ いかのわた煮・いかの塩辛・いかフライの料理 簡単レシピ

 

の紹介の料理も食べたら・・・

  胃が重く、痛くなってきてしまった

 

あ・あ・あ・・あ・・あ・・・・

  夜中、寝苦しいので・・・

 

   そうだった・・・一等丸 

   2009.9.5ブログ 津和野 伊藤博石堂 一等丸 は、森鴎外も愛用 伊沢 蘭奢も深いつながり 

    

   

P1100148.jpg

 

 

 

早く、10粒

  すごく痛いから  15ぶつのんでみたら  

 

   10分位して・・・アレアレア

     胃が軽くなりましたよ・・・

 

 

すごし、一等丸

 

 

北海道旅行にも持参しました

 

効果を試してみましたよ・・・

  下痢の人

  胃がキリキリする人が発生

   早速、一等丸を分けましたよ・・・

     何と、なんと、完治しました・・・

 

           恐るべし一等丸

             効き目速攻 一等丸

                大切にしたい、お薬です

 

近頃は、薬草に興味津々・・・・

   連休中に、勉強します・・・

 

         大豆石鹸は、今製作中で、乾かしてます・・後日紹介します・・・

           化粧水・シャンプー・リンス・オリーブせっけんなども作ってみます

               手作りの、紹介もお楽しみにね・・・・

津和野 伊藤博石堂 一等丸 は、森鴎外も愛用 伊沢 蘭奢も深いつながり

 

津和野には、森鴎外の生家があります。

その、森鴎外の父は開業医をしており、

 森林太郎(鴎外本名)は小さい頃、父の処方箋を伊藤博石堂(薬局)にもって行き、薬を処方してもらったそうです。

 その、伊藤博石堂の一等丸の紹介です。

      森鴎外先生が軍医部長として日露の戦いの出征の時に、

         五代目伊藤利兵衛が選別に差し上げたところ、

            その効能が迅速なことに大変喜ばれて、その後愛用されたそうです

 

 

P1100175.jpg
c0061195_13452062.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陽があたり、ショーケースが反射してしまい残念・・・・

伊藤薬局の大きな木製看板・・

ショーケース右側に伊沢蘭奢という女優のポスターが飾られている。

「女優X・・・・」、テレビ化された作品です。

    六代目の伊藤利兵衛の妻だったシゲさんが、色々とある苦悩の人生を経て、

          離婚後、女優になった話なのです

 

今回、伊藤博石堂(薬局)の接客をしてくださった店主は、八代目伊藤利兵衛さんですから、おばあさんになるんだよね・・・・

 

早速、本を購入しました。

  「女優Xー 伊澤蘭奢の生涯

 

早速、一等丸の紹介です

 

P1100148.jpg

 

漢方薬なのです。

 

薬事法で、第二種に分類されてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

P1100147.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1100149.jpg
P1100153.jpg


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  

 

 
 

山崎光男著 「日本の名薬」 の、なんと第1項に紹介されてます。

P1100150.jpg

 

39の名薬が紹介されていますが 

10ページに、津和野のタカツヤ伊藤薬局で

作られている一等丸が紹介されています。

森鴎外も愛用した胃腸薬  一等丸

 

  

 

 

 

P1100158.jpg

 

棚には、一等丸の袋がズラリー・・・

 

   一等丸は銘薬なのです

 

    看板薬ですよね

 

 

 

 

P1100152.jpg

 

 

中国 北京中医学院 一等丸   とあります

   歴史を感じるね・・・・

 

旅行で食べすぎ・呑みすぎで体調が・・・

  歩くのも、調子が悪くて苦しい・・・

 

ホテルで苦しんでしまいました

二日酔いかな???

 そこで、思い出したのです・・・一等丸のこと

 

 

P1100189.jpg  10粒服用したら・・

  10分くらいで効いてきた

  

すごい・・・

 

ガイドさんが、胃痙攣(いけいれん)になったr、20粒くらい一気に飲めば、10分ほどで嘘のように楽になるそうです

 

 

 

 そもそも、タカツヤ伊藤薬局は 

一等丸の製造元である高津屋伊藤博石堂の創業は寛政10年(1798)で、薬種問屋だった。

伊藤博石堂は代々、伊藤利兵衛を名乗り、現在は八代目です。

 一等丸は、五代目利兵衛が創始した胃腸薬です。

   明治29年(1896)に正式認可が下りて本格的な製造が開始されていた。

     五代目利兵衛は、森鴎外の3歳上で、森家(武家)と伊藤家(町家)は、古くから親交があったのです。 

 P1110256.jpg

一等丸の袋も箱もレトロです

効能・効果

食滞(食べすぎ、飲みすぎ)、しぶり腹(おなかがキリキリする)、食傷(食あたり)、下痢、宿酔(胸やけ、吐き気)疝癪(さしこみ、冷え痛)船車酔、胃腸虚弱である。
 一等丸は急性胃腸疾患のときは、大人で1回、20粒を頓服(一度に飲む)する。薬の趣意書には「効能迅速な点」が鴎外に喜ばれ、「以後御愛用戴きました」とある。
 慢性胃腸疾患には、大人、1回、10粒を一日3回、毎食前に水または白湯で服用。

 

P1110254.jpg
  

 

裏面の効能書きや成分が記述されている。
当薬(とうやく)、千瓱(ミリグラム)
黄蓮(おうれん)、五百瓱
芦薈(あろえ)、 二百瓱
亜仙薬(あせんやく)、 一千瓱
胡椒(こしょう)、 一千瓱
龍脳(りゅうのう)、 一百瓱
小茴香(しょうういきょう)、 三百瓱 
木香(もっこう)、一千瓱
丁字(ちょうじ)、四百瓱
甘草(かんぞう)、三百瓱

 

 

 

P1100165.jpg

P1100166.jpg内モンゴル牛角櫛

 

  静電気が起こりにくい櫛

   1個1050円です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1100170.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1100169.JPG-1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

  

P1100171.jpg 

 昔、薬をつぶす道具

 上の左⇒中国

   上の右⇒韓国

     左側 ⇒日本

         の道具です

 

 

 

 

 

 

P1100172.jpg
P1100173.jpg

 

 

 

 

古くからの、薬の道具が

  お店の窓に展示されてます

 

 

 

 

 

 

P1100156.jpg

 

P1100157.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新日本永代蔵 」船橋晴雄著書  企業永続の法則 

20ページに、タカツヤ伊藤博石堂  

        「本の虫」が継ぐ、鴎外ゆかりの漢方薬局                     

 

 

 

P1100155.jpg 

  女優X 伊澤蘭奢の生涯

      (いざわ らんじゃのしょうがい)

     

    夏樹静子 著書

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊沢 蘭奢(いざわ らんじゃ)ウンチク

 

伊沢 蘭奢(いざわ らんじゃ、1889年11月28日 – 1928年6月8日)は日本の新劇女優。

島根県出身。本名、三浦シゲ。
島根県津和野に紙問屋の娘として生まれる。東京の日本文学学校卒業後、津和野の薬屋「伊藤博石堂」に嫁ぐ。新婚時代は夫と東京に住み、その後一子をもうけ津和野で暮らす。なお、東京時代には、近所に住んでいた、夫の遠縁でまだ学生であった、後の徳川夢声に慕われ、二人の間にはロマンスの噂もあった。
しかし、東京で観た松井須磨子の舞台を忘れかね、演劇を目指すため意を決し離婚。6歳の息子(後の作家、伊藤佐喜雄)を婚家に残し、29歳で上京した。
上山草人主宰の近代劇協会に加わり、舞台女優として歩み始める。しかし、1918年の島村抱月と松井須磨子の死を機に、畑中蓼坡 主宰の日本新劇協会へ参加する。松井亡き後の新劇界をトップスターとして10年もの間に渡って支えた。
1923年には松竹蒲田やマキノ東京と契約し、「三浦しげ子」名義で映画にも出演する。郷里に残した息子に自らを知らしめる目的だった。
1928年、舞台『マダム X』が大当たりする。名実共に大女優の仲間入りを果たすが、同年脳出血で死去、満38歳の若さで帰らぬ人となる。
著書・
素裸な自画像

 

 

自家製どくだみ軟膏 採取から製造工程・全写真解説・アレルギー諸症状に・自然の塗薬・無料レシピ

ちょっと、道端に目をやると「ドクダミ」が、群がって生えてます。

 どくだみは、楽草としては、よく知られてるのです。

  どくだみ茶・どくだみ湯・・・とかね

   今日は、管理人はドクダミ軟膏を作りますよ

 

 材料  どくだみの葉 約100枚(120g)

      ラード100g

 

このラードの作り方は、

自家製ラード油の作り方・揚げ物・炒め物もカラリ! 簡単レシピ・軟膏の原材料に

       (ブログ2009年5月10日記載)

 

P1040317.jpg

 

こんな感じで、道の端に群がってますよ・

白い花もさきます

この、どくだみこそが主役です。

今の時期に、収穫して1年分を確保しましょう

 

P1040387.jpg  どくだみの葉と茎

 

効果てきめんと思うような、匂いですね

 

 雑草として処分されますから、

    人様のお庭でしたら、お声をかけて

     もらってみてはどうですか?

 

 

P1040410.jpg

葉を茎からとり、

   綺麗に洗います。

    そっと、やさしく葉の表裏を洗ってください

 

  ザルにいれ、よく水気をきります。

   キッチンペーパーなどで、拭くと良いと思います

 

                       

P1040413.jpg

 

 

 みじん切りにするのですが、

    管理人はフードカッターでやります。

 

 

 

 

P1040777.jpg

 

フライパンに、みじん切りしたどくだみの葉

  ラード100gを入れます

   弱火で、焦げないように約2時間煮込みます

     丁寧に、煮込んでください

 

 

 

 

P1040778.jpg

 

 ボールとこし網を用意します。

ここに、きめ細かくこすための布を敷きます。

 

 

 

 

 

 P1040782.jpg

 

丁寧に、フライパンから注ぎ込みます。

ここを、通過した液は、

 ラードとドクダミのエキスです。

 軟膏の原液となります。 

 

  

 

P1040783.jpg

 

 案外と、暗い色をしてます。

どくだみエキスが満載の感じですよ・・・

ききそうーーー

 

 

 

  

P1040785.jpg

 

小型のケースに小分けします。

  管理人は、携帯用化粧クリーム瓶を使用

  残りは、ビンにいれました。

 

  もったいないから、1滴も残さないようにね

 

 

 

 

              冷蔵庫に入れて、固まれば完成・・・

P1040787.jpg            普段は、冷蔵庫にしまっておくといいですね・・

              無添加ですから・・