横浜にあり「大岡川」は、桜の名所で有名です
大岡川プロムナード桜道には、505本の桜があります。(その周辺で880本あります)
この505本の、半数が治療や植え替えが必要な事実があります。
この桜の景観をいつまでも見たいと毎年思ってます。
大岡川に沿って、植樹された桜のすばらしいこと・・・・ 今週の週末が見ごろかな?
今朝はまだ、今ひとつでした。
2009.3.26 夜景 まだまだ
ぼんぼりは、桜を待ちわびて、準備万端ですね・・・
ここが、週末には露天商も多く、沢山の人が夜桜を満喫しながら、歩きます・・・・・
素敵なデートコースとなります。 勿論、グループ・家族連れでにぎあいます
2009.3.31
ここは、弘明寺(ぐみようじ)から鶴巻橋までの、途中の風景です・
屋台が、ポツリとあります。
川には、水鳥と鯉が泳いでます。
自然が素敵ですね・
この、大岡川も30年位前は川がどぶ状態で、魚の生息が厳しいかったのですが、
少しづつ、環境整備で川がきれいになり、魚や鳥が住むようになりました。
これでは、小さいのでクリックしてください。
大きくなって、見えますから・・・
水鳥さん
お魚さんが・・・
気持ちよく、
遊んでます
魚も、見えますか???
カルガモだと思います。
大岡川には、平成3年11月に4羽飛来し、その後徐々に増え、平成5~6年頃には60羽前後になった。大岡川は、大雨でも水をかぶらない雑草が生えた場所が増えたことなどにより、子育てに適した環境になってきた。平成11年7月にヒナ4羽を連れたカルガモが見られ、その後毎年、観察されている。〔淡水ガモ類ガンカモ科〕(南区HPより参照)
もう少しで、満開となります。
雨、風が吹かないといいのですが・・・
桜はこの数日のために一年間じっと待って、準備してるのですね・・・
数日、一時に咲き、そして散ってしまう・・・
はかないから、すごく、ドラマチックで素敵ですね・・・・・・・
また、桜と共に思い出も満載です。
管理人ルンルンの、子供の入学式の数々・・・・
いつも、満開の桜並木を歩いてました。
ナツカシイナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大岡川桜まつり
大岡川に寄り添う800本の桜並木を主役にさまざまなイベントが盛り上げます。
皆様のお越しをイベントスタッフ一同お待ちしております。
イベント開催期間:2009年4月4日(土)・4月5日(日)
ボンボリ点灯期間:2009年3月20日~4月12日
※期間中は大岡川沿いにボンボリ点灯と一部ライトアップが行われます。
まだまだ、桜情報をお届けします。