観光 横浜中華街 南に朱雀門(スザクモン) 元町商店街に続く道

観光案内 10基の門 その一つが朱雀門(すざくもん)

 

   門の脇の説明書には、しゅじゃくもんとあります。

 

     古くは「シュシャカ」、「シュシャク」とも発音されていたという。

 

平城宮跡の朱雀門が有名ですが・・・・

 

朱雀神は南の守護神。門柱は赤。 厄災を払い、大いなる福を招くの意味が込められている。
 

   元町商店街から入るにはこの門を通る。南門シルクロードは、

                       この門から朝陽門近くの五叉路を結ぶ道です。

 

P1090510.jpg

 

 

元町商店街から着たら、ここが南門

 

   朱雀門となります

 

 

 

初代の南牌楼は、1976年に建てられました。

 

二代目の牌楼は1995年3月に完成しました。

 

現在は、朱雀門として生まれ変わりました。

 


 

規模・幅8.00メートル 高さ13.60メートル

構造・鉄筋コンクリート建築様式

様式・清朝時代の建築様式

   二柱単楼沖天式牌楼(天に突き抜ける日本の柱で一つの屋根を支える牌楼)

仕上材料・瑠璃瓦・桧木・陶器・金箔・銅・油漆

 

 

 

 

 

P1090511.jpg

 

 

豪華な装飾です。

 

どこの門も、すごくステキです

 

 

 

 

 

 

 

P1090519.jpg
  

 中華街の商店街から元町を見たら

 

 

看板の文字が「朱雀門」となってます

 

 

 

P1090517.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090536.jpg
  

 

元町商店街に行くには、

 

  橋を渡ります。

 

 

 

朱雀門と元町商店街と繋がる前田橋

 

 

   南/朱雀門 

 

 

 

P1090521.jpg

P1090522.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              首都高速には、元町商店街の掲示       街灯おしゃれになってます

 

 

南に位置する牌楼は、南を守る朱雀神を配し赤色を主体とた配色が施され、

    この地から災厄を除き大いなる福を招くとされ、朱雀門と命名されました。

 

ブログ2009.8.19観光 横浜中華街平和を願う善隣門は中華街名づけの門です

    2009.08.15:横浜中華街 北門 玄武門の入り口に、獅子がお目見え

 

 

 ●中国の陰陽五行説の風水思想のウンチク

  

牌楼は 中国の陰陽五行説の風水思想に基づいて設計されてます

  

  五行    季節  方向   色彩     聖獣

 木(もく)    春    東    青     青龍(せいりゅう)

 火(か)     夏    南    赤     朱雀(すざく)

 土(ど)    長夏    中    黄     黄帝(こうてい)

 金(きん)    秋      西     白      白虎(びゃっこ)

 水(すい)    冬    北    黒     玄武(げんぶ)

 

 

横浜市街に、富士サファリパークのバスが走ってる・・・すごいな

横浜本牧  元町あたりを走っていたバスを発見

 

P1090433.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

像・トラ・ライオン・・・

P1090434.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迫力満点・・・・

 

P1090435.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜の町を、富士サファリパークが走る

 

富士サファリパーク

〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原 2255-27

055-998-1311(代)

 

赤ちゃんライオンふれあい撮影会

ナイトウォーキングツアー 

などもあります

 

横浜中華街 北門 玄武門の入り口に、獅子がお目見えしました

 

2009年8月14日 ブログ横浜中華街 玄武門 中華街は10個の門があります

の続編

 

  玄武門の入り口に、新しい中華街の顔がお目見えしました

 

かわいいのです

 

 

P1090420.jpg
 
 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色彩は、中華そのものです 

本当はまだ、お披露目してないのかな?? 

 

P1090419.jpg

横浜中華街

  中国北獅子舞

     とあります

 

 

 

 

 

 

 

P1090431.jpg                                 

後姿です

けっこう

お尻も、シッポもかわいいよね・・

 

獅子舞は、シッポがあるんだね

 

こんな、形をしてますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090432.jpg

 

右足

こんなにふんばってます

 

 

 

 

 

 

 

 

追記 

ブログ2009.8.19観光 横浜中華街平和を願う善隣門は中華街名づけの門です

    

 

 

横浜中華街 玄武門の由来  中華街は10個の門があるのですヨ

お盆の休みは、どこに行っても渋滞です

地元横浜も、観光バスや自家用車で渋滞・・・

用事があって、裏道をスイスイと中華街に到着

 

2009.7.25横浜ストロングビルのブログを記載しました

 

その、ストロングビルの横に、中華街玄武門があります

 

「牌楼」は門のことです。  中華街には10個の門があります。

その一つの、北の門が玄武門

 

 凄く、力強い 文字ですよね・・・

P1090424.jpg

 

P1090421.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090422.jpg玄武門は日本大通、

 

   横浜スタジアムの前。

 

ストロングビルの横並び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


genbu_mon.jpg玄武神は北の守護神で水の神

 

       玄武神が守護神となってます

 

亀に蛇が巻き付いた姿をあらわします。 

 

      子孫の繁栄の願いを象徴しています。

 

 門柱は黒です。

 

        (絵はチャイナマップ参照) 

 

玄武門の由来もありました

 

P1090428.jpg

P1090429.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄武門(げんぶもん)

初代の北牌楼(きたはいろう)は1977年に建てられ、二代目の牌楼は1995年3月にお完成し、玄武門として生まれ変わりました。

 規模・幅11.80メートル  高さ12.90メートル

構造・鉄筋コンクリート造

様式・清朝時代の建築様式

    二柱三櫻沖天式牌楼(天に尽き抜ける2本の柱で3つの屋根を支える牌楼)

仕上材料・琉璃瓦(りりかわら)、桧木(ひのき)、陶器(とうき)、金箔(きんぱく)、銅、油漆(ゆうしつ)

 

この牌楼は中国の陰陽五行説による風水思想に基づいて設計されてます。

 

NTTのビルもあります 

P1090426.jpg

 

P1090425.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

10基の門を紹介します 

       (今後写真も掲載します)

東/朝陽門(チョウヨウモン)    南/朱雀門(スザクモン)  西/延平門(エンペイモン)

 

北/玄武門(ゲンブモン)      平和を願う善隣門       西陽門

 

天長門                 地久門             市場通り門(2基)

 

 

その、玄武門の入り口に、新しい中華街の顔がお目見えしました

 

ここは、明日紹介します。

 

 

横浜 ストロングビル 建築現場の壁は写真展 線と線のストロング

今日は中華街に出かけた

建築中のビルの、建築フェンスが面白い

工事用中の安全対策用の鉄の壁に、可愛い絵柄があるものは時々見るのですが・・・これは初めて

 確か・・ここに・・白い建物があったような???記憶が飛んでる・・・???

   

    歴史的建造物「ストロングビル」があったんだよね・・・

 

P1080548.jpg

 

 

大和ホームが建築会社なのです

 

 

 

 

 

 

この、ビルはJR関内駅から中華街に歩く途中です

並びには ホテル東急イン       向かい側には、横浜スタジアム

P1080572.jpg
P1080573.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080570.jpg

 

山下町歩道橋  前にあります

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080549.jpg
P1080550.jpg

 

 

 

 

 

 

 

   ストロング写真展                          線と点のストロング

 

P1080551.jpg

 

 

大きな壁に描かれてます

 

横には、写真が紹介されてます

 

その、紹介の仕方が可愛い

お洒落ですよ

全部、デジカメに撮ってきました。

 

ここで、ストロング写真展の紹介

ゆっくり、見てくださいね

 

P1080553.jpg

P1080554.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080555.jpg

P1080556.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080557.jpg

P1080558.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080559.jpg

P1080560.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080561.jpg

P1080563.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080564.jpg
P1080565.jpg 

 

 

 
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全部で、12枚に写真展です

 

 
 

このビルの建築計画です。P1080552.jpg
P1080571.jpg                   横はm氏中区山下町204-1他

仮称 ストロングビル横浜プロジェクト

ホテル・店舗・ブライダル 

地上13階 

 平成19年12月20日工事着工予定

 平成21年6月30日 完了予定日

 

今日は??アレー

 

 

 

 

 

 

旧 ストロングビル ウンチク

 

所在地:横浜市中区山下町204
建築年:昭和12年(1937年)
設計:矢部又吉
構造:鉄筋コンクリート3階
                 

  

 

横浜開港150周年 ポスター無料でゲット その方法・・イベント満載

横浜らしき、ポスターを発見・・・・

  欲しいな・・・と、思って聞いてみたら・・・

    
MEMO0052.jpg

まず、どこで見たか??

  2009年4月18日ブログ記載の、横浜中華街ロイヤルホールのフロントに貼ってありました。

  「判りませんね・・・」とも、回答・・・

  どこかな??と、探し続けてやっと見つけました。

 

   電話で聞いたら、「直接きたら、差し上げますよ、無料で・・・」

 

   すぐ、行動開始

 

横浜スタジアム・JR関内駅の近く

    
P1020731.jpg横浜支庁前のバス停留所                       その前には
横浜支庁ビル

P1020734.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住友生命横浜関内ビル                            見印は、テナントにJTB

                                      JTB首都圏 横浜支庁舎前支店

P1020732.jpg

                
P1020733.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、ビルに入りますよ

エレベーターに乗ります     5階・ここが事務所です。       
P1020730.jpg

正式名称は、開港150周年・創造年事業本部  045-671-4170

 

 伺ってみたら、テンワワンヤで大忙し・・・

  担当者から、一人.二人.三人.四人目でやっと、ポスターの担当に

   「倉庫にあるので、ここでは判りません・どんないいのですか?」

     「そんなにあるのかな?    全種種類ください」

P1020779.jpg 

P1020781.jpg
 

この2種類だった・・・・

   横浜中華街ロイヤルホールのフロントに貼ってあった、ポスターは数年前で、今はないようです

    ガックリしながら、この2種類のポスターで帰宅したのです

 

     事前に電話したほうが、いいですね・・・

      電話しても、4人も担当者が代わって、オジャマ状態でしたね・・

 

イベントは山の数ほどあるのですが・・・

記載でききれないです・・

  代表的は、2009年5月31日には、パシフィコ横浜国立大ホールで、式典が開催されます。

  演出などは、宮元亜門さんが担当されてます。横浜の歴史をオリジナルショーで演出してるようです。

 

     横浜は、程よく都会で、程よく田舎かな?

          管理人は、気にいってますが・・・

横浜中華街の穴場・土休日の1000円ランチは豪華・おすすめ・ロイヤルホール・

横浜中華街といえば、中華ばかりですが、

 土曜日・日曜日・祝日はもう  人・人・人・・・・・・・

                      車・車・車・・・・・・・・・・・すごい混雑ぶり

 特に、アクアラインが1000円になってからは、またまたすごい人だかり・・・

地元の管理人は休日には中華街で食事はしません。

 お店によっては、平日のリーズナブルな価格が、観光価格に変わってしまうからね・・・

  (単品の注文はできなくて、コースのみ・・とかね・お店によって異なります)

横浜のお店が繁盛は、大歓迎です・・・

 

穴場スポットを、ブロクを読んでくださる方に、教えますね・・・

 

中華街にあります。ロイヤルホール横浜です。

  ここは、宴会を主にしてるホテルで、結婚式は多いです・     
MEMO0049.jpg

MEMO0048.jpg

こんな概観です。

   夜は、すごくライトアップされて素敵ですよ・・・・・・・・・・・・・・

時々、結婚式の披露宴とかパーティーを検討されてる方を対象に、ご案内の食事会があります。

P1030117.jpg

「特別試食会」となってます・

1階には、中華バイキング料理の「桃桃林」と、カフェレストラン「ポルテ」がありあります。

平日は、サラーリマンなどでにぎわってます。

のんびりは、土曜・祝休日です。

2009年4月の日曜日のランチの紹介です。消費税込みで1050円です。


P1030107.jpg

入り口にメニューがあります(5タイプ)

 定番で、オムライスセット

      パスタセット(具財が変わります)

      ハンバーグステーキセット(具財が変わり、チーズ・きのこ・海の幸など)

      カレーセット(具財が変わります、いか墨・ポーク・ビーフ・海の幸など)

      季節限定セット(フライ・しょうが焼き・ムニエル・鳥・・など)

 

管理人の感想は、

ハンバーグはポークが主で、なんとなく今一歩なので、アウト

パスタは、イタリアンパスタというより、うどん、そうめんなどの麺(パスタ)を使うので、これもアウト

オムライスは、まだ食べたことがありません。(玉子の半熟が苦手なので・・)

 

結局、その日の季節限定ランチかカレーランチとなります。

すべてのお料理に、サラダとスープが付きます。(スープの種類は時折変わります)

野菜はパロパリでシャキシャキしていて、とても新鮮でおいしいです。


P1030109.jpg 季節限定にランチ(2009年4月12日のランチ紹介)

    メインがポークのしょうが焼き・エビフライ2本・人参甘味・ほうれん草の炒め物・ポテトフライ


P1030111.jpg ここに、サブ料理で温泉玉子が付いてます。
 
P1030112.jpg勿論ライスもあります。                                
P1030113.jpg

カレーセットは、ビーフと黒クワエの大陸風

P1030114.jpg

       ビーフの、角切れが6枚に黒クワエのスライスが6枚・ほうれん草が入ってます。

カレーのルーは基本、いつも同じようです。

     いか墨カレーの時は、ちょっと違ったかな??

  こちらは、大盛りライスがついてます・。

 

 全部食事が終わると、デザートです。(全部のコースについてます)

P1030115.jpg

 コーヒーとチョコレートケーキのセットでした。

  デザートには、プリン・ゼリー・杏仁豆腐・フルーツ・・・さまざまの種類がでます。

 

ホテル形式なので、のんびりすごせるのでお勧めです。

11時から13時までが、ランチタイムです。

 

これで、ご馳走様となります。

   約1時間で、コース終了です。

専用駐車場が1時間まで無料なので、車で行っても安心なのです。

   

ロイヤルホールヨコハマ 〒231-8544  横浜市中区山下町90
                Tel. 045-641-1122

 

横浜関内・馬車道・十番館・牛馬水飲槽・ビスカウトが有名

横浜の馬車道は、レトロな街並みです。

ハイカラさんが通る横浜、今年2009年は開港150年式典があります。

横浜のスポットを紹介します・

 

横浜馬車道  十番館


 

P1030097.jpg牛馬飲水槽の立て札からの転記

この牛馬飲水槽は大正年、当時横浜の陸上交通の主力であった牛馬のために神奈川県動物愛護教会の前身である日本道人会と横浜荷馬車協会が現在の横浜市磯子区八幡橋ギワに設けられたものです。

この他中区の生糸検査所、西区高島町駅前、久保山のガードそばに設置し牛馬の途中休憩所となりました。

また荷馬車協会は三千頭の牛馬がいて夏ともなればしゃれた麦わら帽子をつけ気どった足どりで荷物の運送をしました。(昭和45年10月・横浜史料保存会)

P1030081.jpg
P1030072.jpg

この、牛馬水飲槽は、横浜のいくつかの場所にあります。

(横浜馬車道・神奈川県立博物館(旧・横浜正金銀行本店に記載あり)

横にはレトロな電話ボックスもあります。

 今は、緑の電話機ですが、昔は明治時代の黒い電話がありました。

 

P1030080.jpg
       この通り道を、「六道辻通り」(ろくじょうつじどおり)と呼びます。

 

 

                 昼の十番館P1030082.jpg
                           夜の十番館

P1030074.jpg

横浜十番館は、レストランになってます。

1階の喫茶室はレトロな雰囲気でいっぱいです。

コーヒーが、厳選されたコーヒー豆で挽かれ、香りが香ばしく深みがありとても管理人は気にいってます。

 

 

横浜関内・馬車道・十番館について

建物

横浜・関内には開港当時の面影を物語る数多くの建造物や資料が残されていましたが、
大正の震災や戦災でそのほとんどが失われてしまいました。
馬車道十番館は、そのころの建築様式をそのままに、明治の西洋館を再現致しました。
明治の先覚者でガス事業の創始者でもある高島嘉右衛門家の旧跡となります。

 

 お菓子には、有名なビスカウトがあります。

をレリーフした美しい品格とヨコハマらしい風情のあるハイカラなお菓子です。(十番館HPより )

山手にあります十番館は、資料館となってます。

またの機会に、ご紹介します。