ごましお 陽だまりを求めて・・・ こんな寝方をします ダルメシアン

 

 日々寒くなってきたのですが・・・

  我が家のダルメシアンのごましお

   陽だまりを敏感にキャッチして,移動します・・・

P1130073.jpg

 

右のソファーベット が、

 ごましおの専用に占拠されてますが・

 

陽を求めて・・

猫のように

 移動します・・・

 

 

 

気持ちよさそうです・・・ 

 

P1130076.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130077.jpg

 

 

ポッカリ・・

 ポカポカ・・・

 

   気持ちよさが一杯 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

P1130080.jpg

 

 

 お顔は、

  こんな感じです・・

 

 

 

 

 

 

 

 時間がたつと・・陽が移動しましたら・・・

  ベットに移動です

 

P1130166.jpg
P1130167.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

P1130170.jpg

 

いやや・・・   気持ちいいよね「・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130171.jpg

 

 

写真撮らないでね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130077-3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130168-3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130167-3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130172.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130174.jpg

ゆたんぽ登場 寒い横浜・・・ 今年はこれでホカホカ・・・

 久しぶりにブログ更新です・・・

  ユタンポを昨晩は使ってみました・・・

 

   すごくあったかかったな・・・

 

      ホームセンターで500円jくらいで買いましたよ・・

        湯たんぽのカバーは400円くらいかな??

 

 

     電子レンジでチンの、湯たんぽを去年買いましたが、

       使い方の誤りで、電子レンジで爆発事故もあり・・そそっかしい管理人は心配になったの

        

そこで、安い湯タンポを買ったのです。。。

 熱い・・お湯を注げば、朝までポカポカですね・・

 

P1130085.jpg

 楕円形ではなく、こんな感じで

 机の上に立ちます

 

この、オレンジの樹脂がなかなかの優れもの

 

     朝まで保温作用があります

 

もち手があって、スッゴク使い良いですね

 

 

 

 

 

 

P1130084.jpg

 お湯を入れて、

 フタをしっかり閉めれば完成

 

    簡単な、作業です

 

昔は、朝この残り湯で顔を洗ったな・

 

懐かしい、思い出です 

 

                                                                                                                   

                                                                                                                       

P1130082.jpg

このままでは、熱くてやけどをしてしまいます

 

そこで、ユタンポカバーが登場

 

そうすると、暖かさが人肌くらいで

  とてもいいのです

 

 

 

便利な洗濯板 汚れを落とすには一手間かければ・大豆石鹸の威力

 2007年7月29日に、洗濯板を購入した。

以前は、スーパーで買ったプラスチック板を使っていたが、

  なんとなく、スルスルすべりなんとなく、布と洗濯板のからみがしっくりしない・・

    そこで、昭和の時代の良き、板を使ってみた

 

         なんと、この違いはすごく良い・・・

    そんな訳で、汚れにひどい靴下等には、洗濯板が必需品

P1130181.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

靴下の汚れに、大豆石鹸をつけて、こすると・・・スグ綺麗になります              

 

     大豆石鹸は、自家製のせっけんです

P1130184.jpg

P1130185.jpg

自家製大豆せっけんは、実に威力がすごい

 脂汚れは勿論、ペンキの刷毛の掃除、先日はキッチンのレンジフードの掃除にと大活躍・・・

  それで、肌荒れはなく便利です

   後日紹介します・・

ノミの撃退機械は効果テキメン 効果絶大の液の分量紹介 実験結果発表

 

 ノミで困ってることは、前回のブログで紹介してますが・・・・

 その効果を試したくなった・・・

   インターネットでブログなどをなかりすみずみまで、読んでみた・・・

     文章では多くの記事で、紹介されてましたが・・・

       画像があったのですが、ほんの少し・・・・・

 2009.10.30 ノミ駆除に大奮闘  

       

 「夜間酒入り洗面器蛍光灯」の詳細を紹介します

 

    前回は蛍光灯の卓上スタンドを用意してましたが、

      今回は、専用の光を用意しました・・・

          管理人パートナーQちゃんが、LEDで作ってくれましたよ・・・・

 

 

    1号機は、豆電球でした・・

     何と、長時間の発光に無理あり、珠が切れてしまったのです・・・・

 

   2号機は、このLEDを使いました・・・

    消費電力も少なく、明るく、長時間にも対応可能でよかったな・・・・

 

 

P1130147.jpg
P1130154.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100円ショップの、懐中電球を買ってきました(ブルーの本体)

 その、電球をLEDに交換

 電源は、乾電池使用を、コンセントにつなげるタイプになってます。

 板で台座があり、そこに棒がたってます。

 

P1130177.jpg
P1130178.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130180.jpg

 

 

LED使用になってます・・

 

設備は完了

 

 

 

 

 

問題の 「酒入り洗面器蛍光灯」の液の分量は、色々と試した結果、効果があったものを紹介します

 

管理人は25cm四方の洗面器を用意しました(この洗面器の場合)

 

 「酒入り洗面器LED」の液の分量      

    水 300cc

   酒  90cc

   食器洗剤 1滴(これ以上は、効果がなかった・・)

 

 

そして、翌朝・・蚤を確保

     室内は掃除やコロコロ・・・

       ワンコ ごましおはシャンプーで綺麗にしてますので・・

 

    かなり、ノミの被害は少なくなってるのですが・・・・蚤がいたのです 

 

 

 

P1130144.jpg

 

 左が、ノミ取り機械です

 

右が、ワンコ「ごましお」の飲み水

 

 

 

 

 

P1130141.jpg

 

左の

 蚤取り機械

 

 「酒入り洗面器LED」

  の中に、1匹発見・・・

 複雑な心境

 ノミがいて、嬉しいような悲しいような・

 

 

 

   ↓ アップしました  ↓ 

 

P1130141-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    何と、・・・横にあった 水入れにも発見してしまった・・・・・

P1130142.jpg

 

きっと、

  「酒入り洗面器LED」の香りに

  ノミがピョンピョコ・・ピョン・・

   と、飛んできて

     飲み水に、ポチャリ・・と

       入ってしまったのだろうか?

 

とにかく、これも確保です

 

 

 ↓ アップしました   

 

 

P1130143.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蚤の成果を見てたら、張本人・・イヤイヤ・・張本犬が登場です

 

      水を飲みにやってきましたので・・

      

          お水美味しいわ・・ 知らんぷり・・・・

            管理人一同、こんなにテンワワンヤ・・・でいるのにね・・

 

P1130149.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130153-3.jpg

 

 

 ノミ 蚤  のみ・・・・

  本当にいたの???

 

 

      早く、ノミよ去れ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外郎 餅屋文蔵 文蔵の店で大満足 ういろうの保存方法とは

 2009.11.7

名古屋の名物・土産は

 「名古屋コーチン」と「ういろう」

   ういろう: 外良 :外郎  みんmな ウイロウ とよむ

 

  正直、お土産の外郎においしいと感じたことがなく、いつしか外郎は嫌いなお菓子の分類になってしまった・・・(有名な青柳の外郎だったのですが、管理人の口には合わなかったな・・・)

 

   しかし、色々名古屋に行きのだからと、調べていたら・・・・

      是非「餅屋文蔵」の外郎は別格とあった

    

     小田原に「外郎」という店があるが、

       以前に立ち寄った時にはブログも書いてなかったので、 味も覚えていない・・・

 

 朝、一番に名古屋市熱田区池内町5-12  052-884-0080 文蔵の店 に立ち寄りました

P1130090.jpg
P1130091.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大きな工場となってます

 

 

P1130092.jpg

 

 

 三人分のお茶と、外郎の各種の

  試食を出してくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130093.jpg

 

 左が、一般的な外郎 3食

 

右が、栗外郎 

  あずき と 抹茶

 

 

 

 

 

 

 

 

 店内は、外郎を中心としたお菓子が沢山・・・

P1130095.jpg
P1130097.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栗、お餅もあります

 

ウイロウの保存方法は

 暖かい常温のところにおいておくこと

 冷蔵庫など、冷たいところで保管すると、カチカチ担ってしまい食べれなくなります

 

P1130098.jpg
P1130096.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130100.jpg
P1130101.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

P1130103.jpg

 

 

 

 

 試食の栗ういろう 本当にまろやか・・・

  外郎も上質の物に、栗をくるんであります

   外郎が、大好きになっちゃいました・・・・・

 

P1130099.jpg

P1130102.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130104.jpg

 

 

 

天光(てんくう)

 期間限定 週末のみの販売

 

栗蒸羊羹に蒸パン(醤油味)をセットした

 美味な味

甘さとしょっぱさとがマッチした味

  全部買ったので、今日は完売となりましたヨ

 

 

 

 

 

外郎の、これからの思いは大変変わりました

 

ひつまむし  名古屋 いば昇 3回楽しめるお味の感想は!

 

2009.11.7 名古屋に行った

そこで、以前にも食べたことのある「ひつまむし鰻」 を「いば昇」に決定!

 

外観のイメージは高級感というよりも、庶民的な感じです

 

P1130131.jpg

P1130129.jpg                                                                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130130.jpg
 

 鰻

関東は背開き

関西は腹開き

(関東は背中を開くのですが、

           関西は腹を開きます)

関東は、蒸してから焼く

関西は、そのまま焼く

それが特徴かな??

 

 

 

 

P1130108.jpg

 

 

 朝11時開店

 11時20分にはまだ人もいません

 

店内の様子にも、

 懐かしい昭和の匂いがします

 

 

 

  

 

P1130114.jpg

 

 

 なつかしい

  ヤカン・・・

    ここにお茶がはいってます

 

右の赤いフタの瓶には山椒です

鰻の高級感はなく、

  何故かレトロな雰囲気・・・・

 

 

 

 

P1130106.jpg

 

 

 うな丼は、1800円

 

ですが、櫃まぶし 2500円

     上櫃まぶし2850円

 

この違いは、鰻の量です

 ご飯は同じ分量です

 

 

 

P1130116.jpg

 

 うまき 350円で2切れです

味は、甘くなくサッパリ加減

 

 

 

 

 

 

 まずは、香の物と薬味が来ました

 

この、箸袋が
しば昇 店の名前の由来です      
最後に紹介します

   お吸い物の中身が面白い・・・肝吸いではなく、海老吸いとなってます

P1130109.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130120.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 櫃まむしが来ました

左が 櫃まむし 2500円                                 右が 櫃まむし 2850円

鰻の量は、違うかな???

P1130121.jpg
P1130122.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3度の味が楽しめる、櫃まむし・・・

 

P1130123.jpg

 

 まず、お櫃の中で鰻とご飯を混ぜ合わせます

 

1杯目は

そして、お茶碗にいれて食べます

  

 

 

 

 

 

P1130125.jpg

 

 2杯目は

 1杯目同様のごはんに

  薬味のネギをかけて食べます

 

さっぱりの味覚

 ネギの風味が強くて、鰻の風味が消えてしまった・・・もったいないかな?

 

 

 

  

 

P1130127.jpg

 

 

 3杯目は

2杯目にわさびと、お茶漬け専用の出汁をかけて、食べます

 

この味は、関東にはない味でお気に入り

不思議と、ネギの風味に負けず、ウナギの風味も調和してます・・・・

 

 

 脂の強い、関西のウナギにはこの食べ方がおいしいと感じました

博多名代「吉塚うなぎ屋本舗」はおいしかったのですが、最後には脂でおなかが一杯になってしまいました・・

これは、関西人の知恵なのでしょうか?

 

 店の名の由来

 

 

P1130111.jpg

 

 

 

 

 

 

  以 ⇒ 以上の「以」で、口(○)と箸

   を表す

 

  だ ⇒ 者で はとよみます

  ち ⇒ の一は「皿」で、

P1130105-3.jpgは「うなぎ」を表す

 

  昇 ⇒ 太陽が昇るごとく、又、体内を植えようが行き渡る

 

 

       変体かなですよ・・・

P1130110.jpg

札幌場外市場 海鮮丼 中トロの串焼き 美味しさで満腹ご機嫌

 

 2009.9.13

札幌場外市場に行きましたよ

丁度、お昼になりました・・

日曜日なのですが、夏休み今年から始まった、

    秋の大型連休「シルバーウィーク」の間の日曜日で観光客もまばらでよかったな・・

 

 

P1110692.jpg
P1110693.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1110694.jpg

 

 さて・・・どこのお店にしようかな??

 

 

 

 

 

 

 

P1110707.jpg

 

 

 ヤン衆料理 北の酒場に決めて入りましたよ

 

 

階段をあがって・・・

 

お料理の写真も沢山掲載されてます

 

 住所:札幌市中央区北11条西21丁目(2号店2F

 午前7時から営業してます

 

 

P1110704.jpg

 

ホタテの、醤油焼きもおいしそう・・

 

海鮮丼も、スゴーーーイ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1110701.jpg

 

 

 これは、中トロの串焼き

1本400円

 

食べたら、脂がのってて、おいしい・・

 

 

 

 

 

 

P1110705.jpg

 

こちらは、オーソドックスな海鮮丼です

 

 

「うに」が苦手

 そんなメンバーが注文しました

 

 

 

 

 それから、その日はまたまた海鮮つくし・・・

 

 ★札幌場外市場★

 

組合事務所

住所 060-0011 札幌市中央区北11条西21丁目374-16

電話 011-621-7044

 

 

アクセス

JR「桑園駅」から徒歩約10分。
・地下鉄東西線「二十四軒駅」から徒歩約6分。
・JR「札幌駅」から車で約10分。
・高速道路「新川 I.C.」から車で約10分。

 

札幌場外市場は、約61店舗が所狭しと軒を連ね、毎日隣の中央卸売市場より鮮度抜群の北海道の海の幸・山の幸を仕入れ、格安で提供しています。威勢のいい掛け声とともに、お客様と楽しいコミュニケーションを行いながらの対面販売は、みなさまに大変よろこばれています

 

札幌場外市場には約350名の人が働いています。個性豊かでおもしろおかしな人たちが、買い物とはまた別に楽しませてくれますよ。ひやかしでもちょっとした買い物でも、気軽に足を運んでみてはいかが?店頭では、新鮮な食材をその場で調理してくれるのも、とてもありがたいですね。安いからついつい予定より多く買ってしまうのも、札幌場外市場の特徴なんです。

 

昭和34年12月、卸売市場法に基づき全国で17番目の中央卸売市場として開設の許可を受け、青果物部が業務を開始、次いで昭和35年に水産物部が業務を開始しました。現在の卸売市場の総面積は、83,972m2です。また、市場本体の再整備が決定され、全面改築に向けて現在進行中です。併せて、市場周辺地区の活性化を目指し、再開発に取り組んでいます。平成15年度の取扱量は、青果・水産合わせて508,000トンとなっており、北海道の生鮮食品流通の拠点市場として、重要な役割を担っています。 

簡単レシピ 有頭エビ 海老の味噌汁 安くて旨い海老の味は伊勢海老もどき

 

 なかなか伊勢海老とはいかないが・・・

  海老フライを料理の準備のは、必ずこの味噌汁が卓上にあるのです

 

P1120880.jpg

 

 だしの詰まったおいしいエビの頭。

捨てるのは勿体無い・・・

捨てるなんて・・・

 

そこで、お味噌汁にします

 

 

 

  

 

P1120879.jpg

 

 

 こんなに、沢山あります

 

おいしいそう・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120882.jpg
P1120883.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

P1120885.jpg

 

 

 

 鍋に、海老の頭を入れます

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120887.jpg

 

 海老の頭を入れ、

  海老がつかるほどの水を入れ

     煮立てていく。

 

       途中アクを取ります 

 

 

 

 

   海老が赤くなり、アクが取れてきたら

        火を止めて味噌をときます 

 

            完       成

P1120889.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何でホームセンターコーナン コーナン商事は宝塚公演を

宝塚に行ったのがずいぶん前になったのですが

 2009.8.26  東京宝塚劇場

 

ホームセンターと宝塚劇団との関係が不思議??

 なかなか、結びつかず・・興味津々・・・

 

宝塚は、関西

 確かコーナン商事も関西からの関東だったね・・・

 

   株主関係かな????

 

  調べて、やっと少し判りましたよ・・・

   これが、すべてではないと思いますが・・・

 

 

コーナン商事の「代表取締役社長 疋田 耕造 氏」が

 宝塚歌劇団星組の男役スター 「涼 紫央(すずみ しお)」なのです。

 

 この、「涼 紫央」さんはすごいスターなので、またまたビックリ

あさり 洗い方 砂だし 方法

 アサリは、砂を含んでます

そこで、海水程度の塩水に漬けて、砂を出させます

  水の量は少なめ  浅瀬にアサリがいるので、少ない水分量が良いようです

   暗くて・静かなところがいいのです

      アルミホイルの蓋などをして、暗くすればドンドン砂を出しますよ・・・

 

 口が開いたままのもの、

  手を近づけても口を閉じないもの、

        閉じていても管が出ているものは死んでいますので、取り除きます

 

  冷蔵庫にしまうと、アサリが死んでしまいます

   早い料理が大切です

 

   砂出しをしてから、冷蔵庫にしまっておきましょう・・

 

      。

 

 

P1120878.jpg

 

水道の水をボールに入れます

 

底が平たい

 バットのようなものが良いかもしれません

 今回は底が平な、ボールにしました

 

 

 

 

 

 

P1120877.jpg

洗いj方

水を入れたボールに

 

殻をこすり合わせるようにして

  殻の溝にある汚れを落とします

   しじみも同様にこすり合わせて汚れを落とします

 

※ハマグリはたわしで落とします

 

 

 あさりの旬は、4月から5月、潮干刈りの時期がおいしいです

6月から9月は、あさりの産卵期となりますので、産卵期のアサリを食べると食中毒になる場合がありので注意が必要だそうです。