犬の病気・狼爪が腐ってきたの?肉が見えた・・治療・写真解説

犬の病気は沢山ある・・・

今回は、ゴールデンレッドリバーの「きなこ」の指について

毛が長くて気づかなかった・・・・ごめんね

ゴールデンウイーク前に、ゴックカットサロンでサマーカットをしてもらったのです。

その時に、発覚しました・・・

 

「右手の狼爪(ろうそう)が、腐ってますよ・・・・」

  えええええ・・ショック・・・・「きなこ 痛かったね・・・ごめんね・・」

    早速、ワンコ先生に電話をしおて、往診をお願いしました。

 

狼爪(ろうそう)とは、親指の爪・前足にあります。

    

                  きなこ ちゃんです

 

P1040062.-3JPG.jpg    右手の症状はこんな状態です

 

P103099-21.jpg
P1030991-3.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと、アップにしますね・・・

 

 

P1040208-3.-4JPG.jpg

赤く、皮膚が飛び出てます・・・

痛そうですね・・・

ここを、気になるのでペロペロなめてしまいますます悪化・・・

本来は、自分の免疫で開いた傷口が閉じるのですが、なめすぎてしまいどんどんと、皮膚が盛り上がってきてしまいました・

舐めなくなれば、手術なしてOKとの診断結果

きなこ・・舐めないでね

 

 

P1040211-3.-3JPG.jpg      

先生からの治療方法は

薬を塗るように・・とのことでした。

  (たしかこの薬は、ダルメシアンごましおにもらっておいた薬と同じ)

  耳血腫 治療は注射器・写真で紹介(2009.3.5ブログ記載)

  
P1060380.jpg
P1060381.jpg 

 

 

 

 

                 

                        

        動物用医薬品  ビヒタスSMTクリーム 20g   (オルビフロキサンシ)

              犬・ネコ用ニューキノロン外耳炎・皮膚感染症治療剤

              販売 大日本住友製薬株式会社・ 製造販売元 東興薬品興行株式会社

 

我が家の、きなこはおかげさまで完治しました。

約1ヶ月半かかりましたが・・・

今は、綺麗な爪になりました・・・良かった・・・

 

 狼爪(ろうそう・ロウソウ)のウンチク

  犬・猫には前足についてる親指のことです。

  文字からの連想どおり、犬の祖先 狼の爪・・・のなごり・・・

犬の祖先である狼が野生で獲物を狩るときに、岩場などで体・足のバランスを保つため・雪一面の地面で動きやすいように、長い時間駆け足で獲物の追跡をする必要性から、狼爪が重要な役割をしていました。

  猫には後ろ足には、通常はついてません。犬は、後ろ足に狼爪(ろうそう)がついてる子と付いてない子がいます。

  狼爪(ろうそう)が、あっても、なくても異常ではないのです。 

爪が伸びると、犬の場合は爪の中にも、血管・神経が伸びてきます。その爪を切ろうとすると出血したり、痛がって切らせてくれません。

爪が伸びてると、どこかに引っ掛けて折ってしまうことがあります。傷自体はたいしたことはなくても、出血量が多いことがありあます。

 折れた爪は、途中だったり根元だったりします。出血が止まりにくいので、傷口をなめてしまうのです、包帯を巻くと凄く大げさになってしまいます。

 すごく伸びて、爪が皮膚に刺さってしまうとさらに大変・・・。爪が刺さった皮膚が炎症を起こし膿が溜まってしまうことがあります。そうした場合は爪を切除し消毒、痛いので麻酔をしての手術も必要となります。

 

他の病気には、周囲炎があります。

  爪の周囲の皮膚が炎症を起こしてしまいます。細菌感染・アレルギー・外傷などの原因・動物のストレスによってなめて炎症をさらにひどくしてしまう場合もあります。足は動物の口が届くので、なめてしまうこともあります。

 

予防は、家庭でこまめに爪の管理をして、切ってあげることです。

家庭で切れなかったら、動物病院・ペットサロンなどでも行ってくれます・・・

ブラシングなどで、口が利けないペットの体を常に見てあげることが、大切なのですね・・・ 

 

 

恐るべし猫・犬3匹に殴りこみをかけたネコ・猫の飼い方3タイプ知ってますか?

     ホットなニュース・・・

         ビックリニュース・・・ 

 

猫の殴りこみ??

   ちょっと違うな??

     猫のイチャモン・・・かな

 

散歩の3匹連れて出かけました

猫はずいぶんいますが、遠目でジロリと見てるのです・・

 

7mくらい離れてたので、ショランプリして散歩を続けてました・・・

突然・本当に突然

   後ろから、猫が追いかけてきました・・・

         我が家の、ワンコ3匹は普通に散歩してたんですよ・・・

   猫を犬が追いかけて、その結果・・猫が逆襲することは、よくありますが・・・

 

今回は、まったくの言いがかりとしかいえません・・

 

           こんな様子・・・  猫の写真がなかったので・・・

 

P1020688.jpg

                   猫は、野良猫ではなかったです

      

猫には3種類のタイプがあります

        野良猫   この猫は、飼い主なし・・・自由気ままの身の上・いわゆる「のらちゃん」

        内猫    この猫は、おうちの中に飼っていて、ご主人様と一緒に生活してる猫

               ご飯も、トイレも家の中で行い、飼い主同伴外出のみ

        外猫    この猫が注目の猫

               内猫のように、飼い主が責任を持って生活をともにしないのですが

               ご飯は外においてあげ、可愛がってあげますが・・

               家の中にはまず入れなかったり、入っても自由気まま・・

               

  上記に3タイプから押して、外猫かな???

   

      あわてて、犬3匹を追いかけてきました・・・

      ワンコ1mのところで、ピタリと停止 

      毛は全部逆毛になって・・シッポは太くなってます・・・

      

      何しにきたのかな??

       「ケンカ売りに来たの??」

 

      あれやあれや・・・

    

        まず、 

               ダルメシアン「ごましお」

 

P1040526.JPG-3.jpg

 

       お尻に、猫が飛び掛ってきました・・・・

P1040901.jpg

      写真は以前の撮影したものですが、ここに猫が飛び掛りましたよ・・・

            猫は、逃げるかと思っていたら、・・・まだいます・・エエエ

 

   ゴールデンの「きなこ」は正義感一杯・・・

    猫に「売られた喧嘩は、買おうじゃないか・・」のような態度・・

     その「きなこ」に、管理人は「マアマア・・行こうね・・」と、促しました・・

    

       それなのに、猫は・・・「きなこ」の耳をめざし飛び掛ってきました・・・

         唖然・・猫凄し・・・

 

                こんな、情けない「きなこ」

       
P1040061-3.jpg

         人間大好き「いいこ・いいこしてよーー」と、触ってもらうのをおねだりします。

        いじめられたことないのに、猫に耳をかまれた・・・

 

           もう一匹・控えます 黒ラブ「おはぎ」

             この、黒ラブは、喧嘩・争いは大嫌い・・

              猫・犬を見ても、絶対に吠えることも、追いかけることもなく、平和主義ですよ

          今回も、たた呆然・・・

            その態度を悟ったか? 猫も「おはぎ」には手を出さず・・・

P1030977-3.jpg

                   まだまだ、子犬に見えますが・・もうおばあちゃまです

 

          結局、2匹猫に飛びつかれ・・散々な散歩でした・・・

 

             初めての体験・・・・・・・・・・・

 

           恐るべし・・・ネコ・ねこ・猫・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

             

       

 

簡単レシピ・牛肉とにんにくの芽の炒め物・フライパン1つでスタミナ料理

ニンニクの芽は、なかなか個性的な味なのです。

見てると、なんとなく夏ばて予防・・・体力増強・・・なのど想像をしてしまう

価格も安すいので、ちょっと買ってみた・・・

にんにくの芽だけで、炒めるシンプルなものもあるが・・冷蔵庫に牛肉(肉じゃかに使った残り9があった・・・・

 

そこで、簡単料理の作り方

 

 

まず材料

 

P1060263.jpg

 

 

にんにくの芽

牛肉       適量

ごま油      適量

醤油       適量      

調理酒      適量

片栗粉      適量

ごま

お好みで・しょうがまたはガーリック

 

 

作り方

 

P1060265.jpg

 

1.

牛肉に、醤油としょうがを入れます

(今回は、ガーリックパウダーを使用)

そこに、調理酒を少々いれます。

全体を、混ぜて均等に味がしみこむようにします。

 

 

 

 

P1060269.jpg

 

2.

にんにくの芽は、乱切りにします・・

お好みで、ダイナミックにしたい場合は大きく

食べやすさ・お弁当のおかずに場合は小さくきってください・

 

 

 

 

 

 

 

P1060270.jpg

 

3.

1 の牛肉に片栗粉をまぶしてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1060272.jpg

 

4.

フライパンにごま油をひき、3の牛肉を炒めます。

7割くらい火が通ればOKです

(あとで、ニンニクの芽と一緒に炒めるため)

 

 

 

 

 

 

 

 

P1060276.jpg

5.

4の牛肉が炒め終えたら、用意したニンニクの芽を一緒に炒めます。

このとき、ニンニクの芽を軟らかくしたい場合は、牛肉をいったん別の容器に取り除き、にんにくの芽だけを炒めて、炒め終えてから、牛肉を戻し一緒に炒める方法もあります。

ここで、最終の味を調整します。

醤油・しょうが(ガーリック)・お好みで砂糖

をくわえて、完成です。

お好みで、ごまをかけてください。

 

P1060277.jpg

 

 

ハングリタイガー・横浜は150周年特別メニュー・サーロインステーキが格安

今、横浜150周年記念の企画が多くあります。

今回はハンバーグで有名な、ハングリータイガーを紹介します。 

 

P1060209.jpg
P1060211.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、国道1号線のハングリータイガーにいていましたが、閉店してしまい結局、保土ヶ谷店になってしまいました。

国道1号線のハングリータイガーの、」鉄板プレートは牛の形をしていて懐かしかったな・・・・

 

P1060206.jpg

           横浜保土ヶ谷店のハングリハイガーも、特別メニューを発見

              特別メニュー  横浜150年フェアー開港

                      スペシャルコンビネーション 1980円

                          サーロインステーキ250g  2380円

P1060205.jpgハンバーグを注文するつもりでしたが、ステーキにしましたよ・・・・

 

P1060196.jpg
P1060197.jpg           

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たいスープと、サラダがきましたね・・・

ステーキはレアーの焼き方にしましたよ・・・

 

まず、板がきました

 ステーキ用の鉄板を載せる板です

  
P1060199.jpg

紙ナフキンをテーブルの前にたらして、板を載せます。

ここに、ステーキ用の鉄板がきたら

紙ナフキンを体の前に持ち上げ、ステーキと体の間に壁を作ります・・

 

 

多くの人は、横に長クナフキンをおきますが、管理人は縦に長く置きますよ・・・

 

 

 

きましたよ・・・・レアーですよ・・・

  早くしないと、鉄板が熱いから・・・肉が焼けすぎちゃうよ・・・

    お兄さん・・早く置いてね

 

      
P1060202.jpg

こんな感じですよ・・・

   普通のメニューには、リブロースの部分ですが、

    今回はサーロインステーキとありましたので、お店の人に再確認したら、間違いなくサーロインとのことでしたよ・・

 

         150周年記念は、2009年6月16日までですよ・・・

  

 

無料型紙・レシピ あずま袋の作り方・10分で簡単に縫える・直線2本

今はエコバックは、通常に販売されていたりしてます。

勿論管理人のブログにも紹介してます。

無料型紙紹介 エコ買い物バック 勘案レシピ(2009.3.6ブログ記載) 

 

日本古来の便利なエコバック・・代表的なものは風呂敷です。

 

今回は 「あずま袋」の紹介  「吾妻袋・東袋・あづま袋・三角袋」

 

手ぬぐいは一番簡単な布地となります。

  基本的に手ぬぐいの、縦横の比率は3対1なのです。

    綺麗な・可愛い手ぬぐいがあれば即完成・・・

 

   お洒落な手ぬぐいや布で簡単ソーイングですよ・・

 

P1060244.jpg 

     今回は、着物の反物・リメイクを紹介します。

        型紙は、簡単

           1辺の長さが基準となります→A

           Aの3倍の長さが、長い布の長さになります。

P1060225.jpg

 

            ※4辺を三つ折り縫いをしておきます。

              今回は、着物の布地(反物)を使用したのでAの短い部分2辺を縫いました。

               縫い終わりの、布の長さを基準としてくださいね

 

P1060242-2.jpg
 

 

 

 

三つ折り縫いは、布端を三つ折りにして縫います。

布のほつれなどを、防止します。

 

準備完了です

 

 

 

 

次は、布の折り方・ 縫い方です。

  生地を中表にあわせます。

   ※中表とは、生地の表面同士を内側に合わせることです。2枚の布を重ねます。

  ●と●を中表にして縫います。

  ■と■を中表にして縫います。

   ※布を縫うとき.2枚だけ縫うようにしてください(3枚縫わないように注意です)

 

P1060240.jpg

   これで、完成・・・・

    裏返しになってるので、表に返せば完成

 

     いつもは、詳しく写真画像を添付して紹介しますが、・・簡単なので写真も少ないのです・・・ 

 

 
P1060246.jpg 管理人のお気に入りの、やまぶどうのかご

  山葡萄の蔓で編んだ籠・・これから活躍の時期になりますね・・

 

   その、籠の中はいつも見え見え・・・

     ちっと、タオルやハンカチをかけることもありますが、こんなときにも吾妻袋の活躍です。

 

 

 

P1060255.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1060251.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あずま袋の柄を変えたら、 イメージも変わりますね・・・

   お洒落かもね・・・ 篭がバックに変身・・・・

      

※ちなみに、山葡萄の蔓のかごの、お手入れはね・・

  購入した最初に、くるみを布に包んで棒でたたき出た胡桃の油を擦り込んでおくんですよ。あとは乾いた布で拭けばいいのです、繰り返して手入れをすれが、黒く味のある山葡萄のかごになります。

鶏のから揚げ・片栗粉と柿の種の2種類・酒の肴・おやつ・オードブルに最適

鶏肉があまっていたら・・どうしますか?

今回は、から揚げ用に肉を買ってきましたが、あまったお肉でもいいですね

 

<材料>
      鶏むね肉…200g
      柿の種…30g
      揚げ油・醤油・片栗粉…適量

 

 

P1060075.jpg 

鶏肉は、一口に切り、醤油に漬け込みます。

急いでるときは、鶏肉をビニール袋にいれて、醤油を注ぎます。

手でクチュクチュと、肉に醤油をしみこませます。

 

 

 

 

 

 
 

P1060076.jpg 

柿の種を使用します。

管理人は、亀田の柿の種・ピーナツあり

を使用しました。

 

開封しないで、硬いものでたたいて砕きます。

大吉舎は、お好みでね・・・

 

 

 

P1060078.jpg 

鶏肉に、衣を着けます。

 

細かいと綺麗に付きます、

   揚げた味は控えめ

大きな柿の種は、衣としては付きにくいですが、揚げた味はダイナミックかな?

 

ピーナツも、好き好きでね

 

 

 
 

P1060079.jpg 

こんな感じに付きますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

  

P1060082.jpg

 

 

左は、片栗粉の従来のから揚げ

 

右は、柿の種の衣のから揚げ

 

 

 

 

P1060085.jpg 

 

170度の油で揚げます。

お肉の大きさで、大きかったら160度でね

 

 

 

 

 

                  これで出来上がりですよ・・・簡単

 

   油に入れる順番は、片栗粉の衣→柿の種の衣  が油が汚れずにいいかな・・・

 

P1060089.jpg

        ちょっと、管理人は揚げすぎてしまったようです・・・ションボリ・・・

 

        おかずというより、おやつ・おつまみ  かな???

 

            簡単で早い、鶏のから揚げ2色揚げ です。

「Cafeカフェ」と「おはし」は、違うタイプのガストだった・・価格設定が違う

「すかいらーくの名称のファミリーレストランは、ガストとして生まれ変わります」の宣伝がありました

そこで、気にせず「ガスト」と名前の看板は、ぜんぶリーズナブルな価格だと思ってました。

ところが????

 

「カレーうどん」を注文・・399円でおいしかった・・・

次に、違うガスとで「カレーうどん」を注文したら、会計が599円で驚き!

 メニューを確認・・・間違いなく599円なんだ・・・

  料金が上がったのかな?と思い・・ずっとそのままでいました。

ところが先日、メニューを「チェック「カレーうどん399円」あれ、戻ってる???

   よく確認したら、ガストはガストでも違うんです・・・

   知ってましたか???

 

 
P1060133-3.jpg    ガストの文字の上が違うのです

 

P1060132.jpg  これは、Cafeカフェレストラン ガスト→ 以前からのガスと

       ここでは、カレーうどんが399円

             ドリンクバー  199円

             サントリーマグナムドライ ジョッキ 459円 グラス259円

             小鉢定食  699円

 

  

 おはしCafe ガスト→ 以前のスカイラークみたいかな?

       ここでは、カレーうどんが599円

             ドリンクバー  199円

             モルツ 中ジョッキ 509円 グラス289円

             小鉢定食  799円

 

チャイナCafe ガスト→ 以前のバーミアンみたいかな?

他にも、クイックレストランSガストもお目見えしました。

     

 

 カレーうどん
P1060129.jpg この、カレーうどんは、 Cafeカフェレストラン ガストのものです。

   少し容器や内容も違うのかもしれないですが、・・・判りづらいな・・・

  

   ケーキ・パフェなどのスイート

   ハンガーグなども、少しずつ内容が違います・・が、金額の設定も違ってます。

意識的に ガスト=安価  の消費者の気持ちをうまく狙ってるのですね・・・・

 

すかいらーくは、お客様の集客数が少なく、ガストは多かった・・・そのような報告でした

そこで、全部の店舗を「ガスト」の名前に統一してしまったのですね・・・

管理人が、あわて者だからかな??

みんな知ってて入ってるのかな? 

 

                 ガストで、25万円も払ったのかな???

                           おつりも24万円ありましたよ

 

P1060170-2.jpg 

 

 
 
     

山椒の収穫・あく抜き・保存方法・レシピ・さんしょうは保存が抜群の活躍食材

 毎年6月初旬に、サンショウの実がつく

収穫も手間がかかるのですが、収穫後の調理前の準備は、もっと手間がかかるのです・・

今年は、便利グッツ・家庭料理のあったらいいな道具を葉発見

それを紹介します(収穫と保存山椒にするまでのレシピ記載後に紹介しますね・・・)

 

山椒の実  綺麗な緑の葉の中に実が付いてます・・とり終えたつもりが・・残ってたりします・・

       目がだんだん・・点になってしまい見落としてしまうので、要注意・・大事なサンショウの実です

P1060110.jpg    
 
P1060123.jpg                 小さな山椒の木があります。この木から収穫しますね

 
 
P1060124.jpg                              

今年は、昨年よりも豊作です

 

 

 

 

 

 

 

 

  これからが、保存用としての調理・料理・準備・作り方の開始

 

P1060137.jpg

 

まず、細かい柄(枝)を取り除きます。

指先も、だんだん疲れてきます・・・

 

このとき、はさみやとげぬきなどを使用するといいです(管理人はベンリグッツを使用します)

「銀の爪」を使いますよ・・

 

とても細かい作業ですから、1時間はかかってしまいますね・・・

 

P1060139.jpg

 

こんな小さいので、指先では逃げてしまいます・・

 

かなり、根気のいる作業工程ですが、おいしくなるための下準備・・と思いながら、作業を続けます・・・

 

P1060144.jpg

 

結構、沢山ありますね・・

頑張った結果のさんしょうの実です・

 

 

 

 

 

 

P1060151.jpg

 

  

水で洗います

実に、汚れや虫などが付いてる場合がありますので、実を傷めないように気をつけてね・・

 

 

 

 

 

P1060154.jpg

 

なべに、塩を一つまみ入れて沸騰させます。

ここに、サンショウの実を入れます。

約2から3分、湯がきます。

1粒試食してみて、中が茹で上がってればここで火を消します。

 

ザルにあけ、水で冷やします。

 

 

P1060157.jpg 

 

水切りをした、山椒の実を小分けします。

保存袋に直接入れてもOKです。

管理人は、小分けパックにいれました。

 

 

 

P1060159.jpg

完成した、保存山椒の実です。冷凍庫に保温すれば、2年間ぐらいは保存可能のようですが、・・来年の収穫時期まで大活躍します。

京都のおばんさいでは、お洒落な呼び名「美さんしょう」ミザンショウと呼ばれてるようですね・・・

                本当は「実山椒」ですがね・・

この、保存山椒は、料理に変身・・・

  

  代表選手の山椒料理は、ちりめん山椒・こんにゃくの山椒味噌和え・山椒の佃煮(美山椒の佃煮)・さばの山椒煮付け・梅ジャコワカメ・

  その代表的な山椒料理は今後に記載しますね・・

  山椒の葉も、佃煮になります・・・今後紹介します・・・保存もできますよ・・

  山椒葉のお茶・漢方薬にも活用可能ですね・・・

          (ルンルンは、ブログに載せる記事が沢山なりますよ・・嬉しいな・・・)

 

冒頭に記載した便利グッツの紹介です。

魚の三枚おろし・身おろし一発「魚ッ平」(さなかっぺい)スプーン煮たいな形で、魚の皮(ルンルンh鯵によく使います・・)

   イカの皮むきも、超カンタン・・・

     管理人のお気に入り道具です・・・右利き・左利きの人を問いません・

P1060148.jpg     「魚ッ平」をテレビショッピングいわゆる通販で購入しました。

       そのときののプレゼントが、「銀の爪」です。

P1060143.jpg

           この、毛抜き・刺抜きもどき「銀の爪」は、右利き・左利きの人を問いません・・

     魚の骨抜き・皮はぎ・

    フルーツ(果物)桃・プラム・巨峰の皮むき

    トマト・イチゴのヘタ取り

    焼きなす・茹でトマト・茹でジャガイモの皮むき

    甘栗の皮割り・渋皮むき

    ふき・ウド・芋がらなどの皮むき

    

     この爪仕事の強力なパートナー「銀の爪」は、大活躍   今回も大活躍しました・・

 

 山椒のウンチク

   落葉低木/花期4月から5月

   原産地・・・・中国南西部・日本

   利用部分・・・は・実

★特徴 「山椒は小粒でぴりりと辛い」

サンショウの芳香部分と辛味細分は果皮の部分に含まれてます。果実の実(種子)の部分には含まれてません、朝鮮半島の人たちは、キムチを漬けるとき、サンショウの実を使用した時期もあります。キムチに唐辛子を使用するのは18世紀になってからです。

★効能

サンショウは、世界各地で鎮痛剤として使用されました。体を温め、胃・能・肝臓の働きも強めます。駆風剤・回虫駆除剤としても使われます。

鰻の蒲焼きには粉山椒が使われますが、jこれは脱臭・解毒・食欲増進のため。

★利用

サンショウの幹は強くて入れにくく、香りも良いので、日本ではスリコギの棒します。

簡単レシピ・ゴーヤチャンプル・苦味を抑え子供も食べれる・2人前で100円

ゴーヤが、安くスーパーの店頭に並んでます・・

本場の、沖縄で「ゴーヤチャンプル」を食べたことがありますが、さすがに本場の味

 ゴーヤ本来の苦味と、豚肉に圧倒されて・・・しばらく「ごーや」は苦手になっていたのですが・・

     ゴーヤの別名は「ニガウリ」ですものね・・・当たり前か・・

 

※苦味を薄くする方法も記載しました(下段にあります)

 

自分なりの、ゴーヤチャンプルを作ることにしました。

ゴーヤらしさの苦味は少し残し、豚肉をベーコンに変えて、木綿豆腐を絹ごし豆腐にしました。

お豆腐は、ツルンと口の中でとろけて、喉ごしもスッキリ

ベーコンの塩味もあり、隠し味も抜群・・・

ゴーヤさえあれば、冷蔵庫の材料ですぐ一品出来上がりです

ゴーヤチャンプルの作り方は、簡単でおいしく、誰でも食べれるゴーヤ料理です

 

材料(4人分)                     

P1060070.jpg   ゴーヤ  75円

   絹ごし豆腐  40円

   玉子2個   30円

   ベーコン50円

   和風だしの素 少々

   酒・醤油 お好み

 

 

 

 

料理開始  

 

絹ごし豆腐は重しをして、

P1060074.jpg水分を出します。

   豆腐を真ん中にして、

      重しを載せます。

 

(管理人は、お皿の上に

  砂糖の入れ物などを置きます・・)

 

 

 

                           

  

P1060091.jpgまず、ゴーヤを二つに切ります。

ゴーヤの中のワタは、スプーンを使い取り除きます。

簡単に、取れますよ・・

 

 

 

 

 

 

 

薄くゴーヤを切ます。  

(薄くすると苦味が弱まります)        

P1060092.jpg塩をふり、塩もみをします。

(ゴーヤの苦味を弱くします)

 

 

この作業を丁寧に行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

塩を残さないように洗い、

P1060094.jpg なるべく、水分を残さないように

 

この作業を丁寧に行ってください。

塩を残さないように洗い、

 なるべく、水分を残さないように

       しぼっってください

 

 

 

 

 

フライパンに、少量の油を入れます           

 

P1060096.jpgベーコンを一口サイズに切り、

       フライパンに入れます。

 

       火が通るまで炒めます

 

 

 

 

 

ベーコンが炒め終えたら、             

P1060098.jpg   ゴーヤを入れます

 

   ゴーヤの色が鮮やかになるまで

     炒めます

       (しっかり炒める事で

        ゴーヤの苦味が薄れます)

 

   ここで、酒・和風だし・醤油を入れます

   

 

お豆腐を一口の大きさにします。         

P1060099.jpg(重しで、水気を取り除かない時は

 沸騰した湯で湯がきます)

電子レンジで、少しお豆腐を温めください

 

 すべての材料を混ぜ合わせたら

   もう一度、味を確かめます

     最終の味チェックとなります

 

 

 

溶き玉子を、フライパンに入れます。 P1060101.jpg

 

玉子が、固まりましたら出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

アツアツのうちに

   お召し上がりくださいね  

 

P1060104.jpg   

ゴーヤのウンチク

苦味を緩和するには
苦味のマイルドな沖縄産のズングリ型ゴーヤーを選ぶ。
・水にさらす(あまり長時間つけるとビタミンCは溶け出してしまいます)。
・塩もみする。(時間を長く置けばより苦味は和らぎます)。
・油をよく吸収させるると苦味が和らぐので揚げる・炒める。
・下ゆでする。
・チャンプルーなどの味付けのしっかりした料理にする。
・薄き切りにして使う。

 

ゴーヤとは「ツルレイシ」のことで、「ニガウリ」とも呼ばれています。沖縄県の人はゴーヤと言いますが、家庭でも比較的簡単にお茶にして飲むこともできます。沖縄県の人は長生きだと考えられていますが、その秘密はゴーヤの栄養にあるのです。

ゴーヤは、水分が多く全体の95%を占めていますがビタミンCがキャベツの約2倍と豊富に含まれています。通常ビタミンCは、熱に弱いのですがゴーヤのビタミンCは熱に強いので料理で加熱しても大丈夫という特徴があります。
ビタミンCは、風邪の予防などに効果があります。
その他にもカロテン、ビタミンB1、カリウム、マグネシウム、鉄分リン、食物繊維などが含まれています。
ゴーヤ特有の苦味の成分であるモモルデシンとチャランチンには、血糖値を下げる効果とコレステロールを低下させる効果がありま
コレステロールの気になる方におすすめの食材です。
ゴーヤには、脂肪の燃焼を促進しる共役リノール酸が含まれており、肥満や高脂血症の改善に効果がありますのでダイエットにもおすすめの食材です。カロリーは、100gあたり17Kcalととても低カロリーです。

●ゴーヤの苦味
ゴーヤは、正式名称をツルレイシというウリ科の植物でニガウリとも呼ばれています。

ニガウリと呼ばれている名の通り独特のかなり強い苦味がるのが特徴です。

●ゴーヤの選び方と保存方法
濃い緑色をしていて表面のゴツゴツにツヤとハリがあり、水分を含んでみずみずしく手に持った感じが重たいものが良いゴーヤ。また、小ぶりのものの方が味が良い。

保存方法は、新聞紙などで包んで冷蔵庫の野菜室に保管しましょう。

●特徴

沖縄の代表的な食べ物のゴーヤー(別名にがうり)。暑い季節の活力源として知られ、今では全国で人気があります。苦味がありながらも、それほどまでにブレークしたのは、長寿食としての機能性が、さまざまな研究により解明されました。

沖縄は、日本一の長寿県。100歳以上の人の人口に占める割合が、なんと全国平均の約3倍なのです。また、ガンや糖尿病、心臓疾患などが原因の死亡率が全国で一番低い県です。

●生活習慣病にゴーヤ

沖縄では昔から、ゴーヤーの苦みには血をキレイにして、血圧を安定させる効果があるといわれてきました。中国の漢方医学、インドのアーユルヴェーダなどの伝統医学は古くからゴーヤーの医薬的効能を認めており、20世紀に入ってからは科学的にも研究が始められ、現在も各国で研究が進められています。

●ゴーヤの成分は血糖値を安定
ゴーヤーは独特の苦味が特徴。その苦味は、果皮に含まれるモモルデシンとチャランチンという成分に血糖値を下げる効果があります。

また、ゴーヤーには植物インスリン(P-insulin)が豊富に含まれています。この成分は新しく発見された成分で、薬品のインスリンに似たタンパク質です。薬品のインスリンでは時に低血糖の症状が見られ危険を伴うことは広く知られています。しかしゴーヤーに含まれる植物インスリンの場合は、血糖値を安定させる優れた効果があります

これらの作用については海外でも多くの臨床試験が行われ、その結果いずれもゴーヤーが糖尿病に有効であることが報告されています

    ガン細胞を抑制
ゴーヤーの果実や種子に含まれている「蛋白MAP30」は、ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化させ、ガン細胞の増殖を抑えるといわれています。また、ゴーヤーに含まれるモモルカロシドという物質はDNA、RNA(細胞が増えていく上で欠かせない核酸の主要物質)の合成を阻害する働きがあり、ガンの進展を防ぐ効果が期待されています。
   

マイクロチップ挿入の実況写真 飼い主の愛情の証! 固体識別可能

犬・猫等の動物の保護目的としたマイクロチップがあります。

ペットは、ただの動物ではなく家族なのです。

口のきけない、しゃべれない家族(動物)に、してあげれることは、何なのでしょうか??

そんな立派なことは考えてはいないのですが、・・・

 行き方知れずになった時に、探せないので・・・心配・・・

 

管理人の家の、ゴールデンレッドリバーのきなこは、装着すみなのですが・・・

 残りのダルメシアンのごましお

   黒ラブのおはぎ はまだなのです

     横浜市の助成金の申請をしていたので、今日はマイクロチップを挿入しますね・・

       申請にといては、「犬・猫・動物・マイクロチップ補助金・災害時も安心・簡単な個人識別」

                 (2009.5.22ブログ記載)

 さあ開始

 

その前に「マイクロチップ装着依頼証」に記載が必要です。

 

P1060039.jpg                 平成21年度の狂犬病予防注射終了の番号を記載します

                 獣医の先生の記載箇所も多くあります。

          勿論、ワンコの保護者である、管理人の直筆署名と捺印・身分を証明する免許証を提示します・・ 

 

               どうぶつデーター登録申し込み  用紙も記載

P1060037.jpg       今回は、2匹にマイクロチップを装着するので、間違いないように慎重に・・取り扱います

 

まず、ダルメシアンの「ごましお」 登場

   今までは、ごましおは元気一杯でワンコ先生を見たら飛び出てきたのですが・・・・

   以前に「耳血腫」の病気になり、その治療に注射器で耳の血を抜いてから・・そばによりません

「耳血腫 耳が腫れた・ダルメシアン犬・治療は注射器 写真で紹介」(2009.3.5ブログ記載)

 

今回は、気になりながら登場しませんが・・・

P1060024.jpg
P1060036.jpg 針の先端に、マイクロチップがはいてます。

   針の太さは、爪楊枝位に太いのですが・・・動物は「ワンともニャンともいわず大丈夫なのです」

 

 

P1060026.jpg

 

何するの???

   怖いよ・・・・

     早くしてよ・・・・

 

注射器はいやだよ・・

  耳は、治ったんだよ・・・

    やめて・・・

 

 

 

P1060027.jpg

 

首の皮をちょっとつまみます

 

このあたりがいいかな??? 

 

どれどれ・・・・

 

 

 

 

 

 

P1060028.jpg

 

刺しますよ・・・

 

マイクロチップの入った、注射針です

 

おとなしくしてることですよ・・

 

 

 

 

 

P1060029.jpg

 

皮膚に刺しても、泣きません・・

 

本当に、犬は痛くないんだな・・・

 

あれ、モウすぐ終わるようです

 

 

 

 

 

P1060030.jpg

 終わったようです 

         モウおしまい

 

             そうですね・・・      10秒もかかってないかもね・・・

 

                      ごましお   ご苦労様 

 

 
P1060031.jpg                ああああ  終わったよ・・・・  プルプルしちゃおうかな・・

 

P1060035.jpg 

         首の近くに、マイクロチップを読み込む機械がリーダーで確認 

            ちゃんと、15桁の数字がでてますね・・・安心・成功です

 

つぎは、黒ラブの「おはぎ」 です。

   力持ちなので、ワンコ先生の助手さん

            新しく獣医学部卒業のホヤホヤ新人獣医先生も、力自慢です   

 

 

P1060049.jpg 

 

ちょっと、男の人が3人かがり

 

写真撮影の、場所がない・・・・

 

見づらいけど、ごめんなさいね・・

 

ここに、決めました

 

 

  

 

P1060050.jpg 

 

 

 マイクロチップの針を刺したら、

   すぐ完了です

 

 

 

 

 

 

 

P1060046.jpg
           無事に終わりました・・・    「オワッタヨーーー」  と叫んでます・・・・

 

 

これで、3匹とも無事にマイクロチップ保持者・保持犬となりました

 災害などのときの、行方不明になった、管理人のおうちに帰ってこれるようになりました・・・

   よかったな・・・

     大切な家族ですからね・・・

       

                     ワンコ先生、往診診療ありがとうございます。