簡単レシピ・ゴーヤチャンプル・苦味を抑え子供も食べれる・2人前で100円

ゴーヤが、安くスーパーの店頭に並んでます・・

本場の、沖縄で「ゴーヤチャンプル」を食べたことがありますが、さすがに本場の味

 ゴーヤ本来の苦味と、豚肉に圧倒されて・・・しばらく「ごーや」は苦手になっていたのですが・・

     ゴーヤの別名は「ニガウリ」ですものね・・・当たり前か・・

 

※苦味を薄くする方法も記載しました(下段にあります)

 

自分なりの、ゴーヤチャンプルを作ることにしました。

ゴーヤらしさの苦味は少し残し、豚肉をベーコンに変えて、木綿豆腐を絹ごし豆腐にしました。

お豆腐は、ツルンと口の中でとろけて、喉ごしもスッキリ

ベーコンの塩味もあり、隠し味も抜群・・・

ゴーヤさえあれば、冷蔵庫の材料ですぐ一品出来上がりです

ゴーヤチャンプルの作り方は、簡単でおいしく、誰でも食べれるゴーヤ料理です

 

材料(4人分)                     

P1060070.jpg   ゴーヤ  75円

   絹ごし豆腐  40円

   玉子2個   30円

   ベーコン50円

   和風だしの素 少々

   酒・醤油 お好み

 

 

 

 

料理開始  

 

絹ごし豆腐は重しをして、

P1060074.jpg水分を出します。

   豆腐を真ん中にして、

      重しを載せます。

 

(管理人は、お皿の上に

  砂糖の入れ物などを置きます・・)

 

 

 

                           

  

P1060091.jpgまず、ゴーヤを二つに切ります。

ゴーヤの中のワタは、スプーンを使い取り除きます。

簡単に、取れますよ・・

 

 

 

 

 

 

 

薄くゴーヤを切ます。  

(薄くすると苦味が弱まります)        

P1060092.jpg塩をふり、塩もみをします。

(ゴーヤの苦味を弱くします)

 

 

この作業を丁寧に行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

塩を残さないように洗い、

P1060094.jpg なるべく、水分を残さないように

 

この作業を丁寧に行ってください。

塩を残さないように洗い、

 なるべく、水分を残さないように

       しぼっってください

 

 

 

 

 

フライパンに、少量の油を入れます           

 

P1060096.jpgベーコンを一口サイズに切り、

       フライパンに入れます。

 

       火が通るまで炒めます

 

 

 

 

 

ベーコンが炒め終えたら、             

P1060098.jpg   ゴーヤを入れます

 

   ゴーヤの色が鮮やかになるまで

     炒めます

       (しっかり炒める事で

        ゴーヤの苦味が薄れます)

 

   ここで、酒・和風だし・醤油を入れます

   

 

お豆腐を一口の大きさにします。         

P1060099.jpg(重しで、水気を取り除かない時は

 沸騰した湯で湯がきます)

電子レンジで、少しお豆腐を温めください

 

 すべての材料を混ぜ合わせたら

   もう一度、味を確かめます

     最終の味チェックとなります

 

 

 

溶き玉子を、フライパンに入れます。 P1060101.jpg

 

玉子が、固まりましたら出来上がりです。

 

 

 

 

 

 

アツアツのうちに

   お召し上がりくださいね  

 

P1060104.jpg   

ゴーヤのウンチク

苦味を緩和するには
苦味のマイルドな沖縄産のズングリ型ゴーヤーを選ぶ。
・水にさらす(あまり長時間つけるとビタミンCは溶け出してしまいます)。
・塩もみする。(時間を長く置けばより苦味は和らぎます)。
・油をよく吸収させるると苦味が和らぐので揚げる・炒める。
・下ゆでする。
・チャンプルーなどの味付けのしっかりした料理にする。
・薄き切りにして使う。

 

ゴーヤとは「ツルレイシ」のことで、「ニガウリ」とも呼ばれています。沖縄県の人はゴーヤと言いますが、家庭でも比較的簡単にお茶にして飲むこともできます。沖縄県の人は長生きだと考えられていますが、その秘密はゴーヤの栄養にあるのです。

ゴーヤは、水分が多く全体の95%を占めていますがビタミンCがキャベツの約2倍と豊富に含まれています。通常ビタミンCは、熱に弱いのですがゴーヤのビタミンCは熱に強いので料理で加熱しても大丈夫という特徴があります。
ビタミンCは、風邪の予防などに効果があります。
その他にもカロテン、ビタミンB1、カリウム、マグネシウム、鉄分リン、食物繊維などが含まれています。
ゴーヤ特有の苦味の成分であるモモルデシンとチャランチンには、血糖値を下げる効果とコレステロールを低下させる効果がありま
コレステロールの気になる方におすすめの食材です。
ゴーヤには、脂肪の燃焼を促進しる共役リノール酸が含まれており、肥満や高脂血症の改善に効果がありますのでダイエットにもおすすめの食材です。カロリーは、100gあたり17Kcalととても低カロリーです。

●ゴーヤの苦味
ゴーヤは、正式名称をツルレイシというウリ科の植物でニガウリとも呼ばれています。

ニガウリと呼ばれている名の通り独特のかなり強い苦味がるのが特徴です。

●ゴーヤの選び方と保存方法
濃い緑色をしていて表面のゴツゴツにツヤとハリがあり、水分を含んでみずみずしく手に持った感じが重たいものが良いゴーヤ。また、小ぶりのものの方が味が良い。

保存方法は、新聞紙などで包んで冷蔵庫の野菜室に保管しましょう。

●特徴

沖縄の代表的な食べ物のゴーヤー(別名にがうり)。暑い季節の活力源として知られ、今では全国で人気があります。苦味がありながらも、それほどまでにブレークしたのは、長寿食としての機能性が、さまざまな研究により解明されました。

沖縄は、日本一の長寿県。100歳以上の人の人口に占める割合が、なんと全国平均の約3倍なのです。また、ガンや糖尿病、心臓疾患などが原因の死亡率が全国で一番低い県です。

●生活習慣病にゴーヤ

沖縄では昔から、ゴーヤーの苦みには血をキレイにして、血圧を安定させる効果があるといわれてきました。中国の漢方医学、インドのアーユルヴェーダなどの伝統医学は古くからゴーヤーの医薬的効能を認めており、20世紀に入ってからは科学的にも研究が始められ、現在も各国で研究が進められています。

●ゴーヤの成分は血糖値を安定
ゴーヤーは独特の苦味が特徴。その苦味は、果皮に含まれるモモルデシンとチャランチンという成分に血糖値を下げる効果があります。

また、ゴーヤーには植物インスリン(P-insulin)が豊富に含まれています。この成分は新しく発見された成分で、薬品のインスリンに似たタンパク質です。薬品のインスリンでは時に低血糖の症状が見られ危険を伴うことは広く知られています。しかしゴーヤーに含まれる植物インスリンの場合は、血糖値を安定させる優れた効果があります

これらの作用については海外でも多くの臨床試験が行われ、その結果いずれもゴーヤーが糖尿病に有効であることが報告されています

    ガン細胞を抑制
ゴーヤーの果実や種子に含まれている「蛋白MAP30」は、ガン細胞を攻撃するナチュラルキラー細胞を活性化させ、ガン細胞の増殖を抑えるといわれています。また、ゴーヤーに含まれるモモルカロシドという物質はDNA、RNA(細胞が増えていく上で欠かせない核酸の主要物質)の合成を阻害する働きがあり、ガンの進展を防ぐ効果が期待されています。
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>