横浜 伊勢佐木町 昔と今は・・・

 

 雨の日の横浜伊勢佐木町(イセザキチョウ)

  青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」のヒット使徒時代は本当ににぎやかな街並みだった

P1150540.jpg

 人・人・人・・・・

  あふれんばかりの人ばかり 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150541.jpg今は本当に寂しい町になってしまった・・

 

横浜のみなとみらい地区に、人が流れ・・・

  横浜の様子も変わります・・・

 

 

 

 

 

 

 

 伊勢佐木町(いせざきちょう)は、神奈川県横浜市中区にある地名および商店街です。

地名としては伊勢佐木町字1丁目~7丁目からなり、伊勢佐木町通りに沿って北東-南西方向に約1.2km続く。北東端から地上は吉田橋を抜けると馬車道につながり、地下はマリナード地下街があり、馬車道や関内駅につながっている。南西端は南区に接する。現在1丁目と2丁目は「イセザキモール」(全面歩行者天国)、3丁目~7丁目は「伊勢佐木町商店街」と呼ばれてます。

 

JR洋光台駅前 ドコモの羊が登場 ひつじのひつじくん

 2010.6.6 日曜日夕方・・・

  横浜市磯子区JR洋光台駅前のみどりの窓口に行きました・・・

 

 

IMG_0113.jpg

 駅前は、小学生のクラブの子供が数人いました

みどりの窓口で用事を済ませて、

  駅前ロータリーにきたら・・・

    大変なことになってます・・・

 

 

 

 

 

 

IMG_0109.jpg

 

 人ごみで歩けません・・・

何やら・・・

  その人ごみの中心にアイドル?らしき動きがあり

 

    ジーーーーと遠目で見ていたら・・・・

 

       発見

 

          可愛く・キュートな対象物です

 

  

IMG_0110.jpg-2.jpg

羊くん  タキシード姿でりりしい・・のです  

     たしかに、アイドル  

    ブーツ姿も愛らしい・・・

 

「ケータイはあなたの執事です・・・」のキャッチフレーズ 

「コンシェル」。

    「しつじのひつじくん」が登場 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0110.jpg

1組の中学生男子の行動が印象的・・・

  離れて・・見てたのです・・

 

     少しずつ・・・一歩一歩・・歩み寄り

 

      あぁあぁ・・・

 

 

 

 

 

 

IMG_0111.jpg

 

 握手してます・・・

  中学生男子でも握手するんだぁ

    男の子が可愛い・・・

  

かなり、ご満足な笑顔です・・・

 

 

 

 

 

  

 

IMG_0112.jpg

ひつじ君は、ドコモのお姉さんに連れられて・・・

  ドコモショップにご帰宅です・・・

 

その後姿を・・

  ジーーーと、いつまでも見送ってました・・

 

   男の子も、着ぐるみ好きなんだね・・ぇ

 

 

 

 

 

 

ガスト 復活メニュー ハミ出るビーフステーキ レアーに可能

  

ガスト復活メニュー「ハミ出るビーフステーキ」 

P1150525.jpg

 早速注文

 

レアーを頼んでみたら・・・

 

きっとだめだよね・・

 

 

 

 この間・・おなかがすいてるので一気に食べてしまった・・・

  写真撮り忘れ・・・・

 

P1150527.jpg

 

 

 けっこう

ちゃんと、レアーになってるよ・・

侮るな・・ガストかなぁ

 

 

 

 

                                    

  

P1150528.jpg999円で、焼き方まで申し訳ないのですが・・

 

この、ガストはちゃんと応えてくれました

 

 

 

 

 

 

東京の空 飛行船の乗車の金額はいくらかな? 

 

 

 東京の首都高速道路走行中

 

P1150542.jpg

 

 前方に発見

空に大きな飛行船・・・

 

 

 

 

 

乗車と金額を検索してたら 下記に記事を発見・・・

「 今年(2010年)の4月から、東京や横浜を飛行船で遊覧できるようになりました! 

  ジャンボジェットよりも大きい「ツェッペリンNT」に乗って、地上300~600mあたりを低空飛行。 

         乗車料金は40分で6万3000円からと高めです…。」

                              

                               

詳しく調べて見たいのですが、「日本飛行船公式サイト」がwebしません

   民主党の事業仕分けに入ってしまったのかな?

     基本的に日本飛行船の組織を良く知らないので・・・どうしたか心配してます・・

P1150543.jpg

 

 

乗車料金は40分で6万3000円

  乗ってみたいですか?

 

鳥目線になれるからね・・

 

 

 

道場六三郎プロデュース精米機購入 青玄米・みどりのお米も美味しく 

 イロイロトインターネットで検索し皆様の意見を参考に決めました・・・

    精米機「和の鉄人」道場六三郎プロデュースMICHIBA KITCHEN PRODUCT 精米器

        MB-RC71-R/  5合の玄米を約2分45秒ですばやく白米に・・・・

             道場六三郎の精米機を購入しました

 

 

魚沼産のコシヒカリを早速精米します 

  写真の玄米は「青玄米・みどりのお米」です。

 

青玄米は、なかなk聞きなれない玄米ですが、、今注目の玄米でもあります

  青玄米には白米や玄米をしのぐ栄養が詰まってます。

    育ち盛りの若い玄米のことを「青玄米」といいます。

      育ち盛りの青い実の果物をみると、栄養が足りないのでは?

            というイメージがありますが、お米は違うのです。

                 若いお米には成長するための栄養がタップリつまっているのです。

 

P1150614.jpg

P1150617.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音も静かでなかなかのものです・・・・

   かなり満足・・

      操作も簡単・・以前20年前の精米機はお役御免となりました。

P1150616.jpg

P1150618.jpg

 

どんどん、お米が白くなります

   回転してるので、見ていてもあきません・・
                                       

P1150621.jpg

P1150624.jpg

P1150625.jpg

 

ケースにぬかだけが残ります

お掃除も簡単ラクチンです 

 

 

 

 

 

 

 

P1150626.jpg

 

 精米したお米をザルのような

  簡単な扱いよい構造になってます

 

 

 

 

 

                                             

 

 

 

P1150638.jpg炊飯器で

  モチモチ白米の完成

 

美味しすぎて・・太っちゃう・・・

 

 

 

 

 

 

 

ナガミヒナゲシ  ポピーのような花 生態系乱すのですぐ駆除を

雑草でポピーのような花ででが、

   この花をほっとくと大切なお花や木がかわいそうな状態になってしまいます・・

 

見つけたら駆除しないくてはいけないのです

  「外来ヒナゲシ増殖中 生態系乱す恐れ」と新聞に記載されてます

     すごく、やっかいな花なのです 

 

IMG_0083.jpg 

ポピーのような綺麗な花です

 

鑑賞してから、採取しても良いですが・・

 

出来たら、見つけてすぐに切ったほうが良いようです

 

 橙紅色で5cmぐらいの花を長い花枝の先につけてます。

花枝が長いのは種子を遠くに飛ばすためです。

家庭の庭先で多く見られるようです。

 

 

IMG_0085.jpg

 今はまだ、ひっそりと咲いてますが

   来年はきっと一面

      ながみひなげし

         満開です・・・

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0084.jpg

 

この、花の中心が問題です

1花に1000から3000の繁殖用に種があります 

 

 強いので、他の花・草の領域を侵して進入します

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0085.jpg-52.jpg

 

こんないかわいいのにね・・・

 

毒きのこみたいです

 

見た目と実態との違い 

 

 ナガミヒナゲシ(長実雛芥子) と書きます

 

 

 

 鑑賞するもよし・・・

  しかし、庭一面近い将来ナガミヒナゲシだらけにらけになるかもしれませんね・・・

 

無事退院 お世話になった「東京医科歯科大学病院」 ありがとう

 

 

本当に長い闘病生活でした。

管理人ではなく・・家族の入院です。

母上の入院生活でした。

正確には48日かな?

毎日、毎日・・・横浜から東京の御茶ノ水まで通いました・・・

 手術の前4日の検査中1日にはお休みましましたが、残り全部通いましたね・・・

   本日、無事退院したので明日から、そのお仕事から解放されます・・・・

     外来だけ、一緒に行けばいいんだな・ぁ・・・  よかったぁ・・

 

東京にある御茶ノ水駅前の東京医科歯科大学病院に入院してました。

  肝胆膵の科にお世話になってました

   「膵臓のう胞」でした、詳しくは後日お知らせします・・

 

入院中のお話し

  某大学病院に5年通院したり入院したりのご婦人

    病名は肝臓がんです。

      肝臓に20ミリの癌があり、放射線治療や、飲み薬・・・

        髪の毛は抜けたり、吐き気などもあり毎日が苦しかったそうです・・

          お薬も高額だったようです・

    そこで、東京医科歯科大学病院の病院を変えて外来で診察したら・・

      「20ミリなら、肝臓の一部を切除しましょう・・難しくないですよ

        高い薬と薬害に苦しまなくて住みますよ

         アッというまで間ですよ・・・」との診断で手術されてました

     約2週間で退院となります

      お体も調子が良いようです・・・・

 

思い切って、病院を変える勇気も必要なのですね・・

 

お世話になりました・・

包丁研ぎはだれでも出来る  失敗しない  とぎジョーズ 台付

 

 

 包丁が切れなくなったら、研ぎに出さないといけないのですが・・・

  なかんか・・と思っていたら、この道具を発見しました。

 

早速、使ってみたらすごく・・・いい

  そこで、紹介です 

 

不慣れな人には、人口砥石で十分だそうです。

  商品紹介

  ■お手入れ簡単!  簡単なお手入れで、よく切れる包丁になります。
  

  ■研ぎ補助具付き!  ※刃先には十分注意して取付けてください。
                   包丁と砥石の角度を固定できます。
                   研ぎの角度を習得するのに使用してください。
  
    
 

P1150622.jpg

かんたん とぎジョーズ 

 中研ぎ用砥石#1000)包丁研ぎ 台付

包丁が切れなくなったら!

かんたん とぎジョーズ 中研ぎ用砥石!!

((砥石サイズ:185×65×15mm) 

     1650円 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150628.jpg

 

 右が補助金具

これが、優れもの 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150631.jpg

 まず、初めてなので砥石に水を吸わせます

 

約15分くらいつけておきます

 

自宅の砥石の表面が平らでない場合は

 コンクリートなどで、平らにしてください

 

 

 

 

  

P1150632.jpg

 しばらく研いでないので、

  歯がボロボロ・・・

 

 

 

 

ここで、補助金具の登場

 

togijo-zu-6.jpg

 

包丁のみねに研ぎ補助具を差し込みます。

包丁を研ぐ位置に合わせて、

補助金具の位置をずらせます

 

刃先全体が、問い紙面に当たるように力を加えて研ぎます

 

 

 

 

 

P1150633.jpg

 

 

 

 

 

P1150634.jpg

 

 

 

  

 

 

P1150635.jpg

 

水をたっぷり吸い込んだ砥石です

 

しっかりとした台の上に、

むらした布を敷いて、砥石をおきます。

力を入れても、動かないように安定させてください。

包丁にみね(背)が包丁を研ぐ時に、 10円玉一枚を置いたくらいの隙間(角度)が好ましいようです。

その、角度をこの補助金具が補います。

          慣れてきますと、自然にこの角度をマスターできるそうです

P1150636.jpg

 

 

 

P1150637.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意事項   ※厚刃包丁への無理な差し込みは危険です。 使用しないでください。
         

         ※研ぎ補助具は消耗品です。

         側面が削れて穴があいてきた場合は危険ですので 使用を止めてください

 

  

 

togijo-zu-5.jpg

 

 イラストの、使い方もあります

 

すごく、判りやすいです。

 

管理人が研ぎましたがなかなか・・良かった

 

それ以上に、男の人が研いでくれたほうがもっと良かったです。(主人に研いでもらったら、抜群に切れ味が良くなりました。新聞紙1枚もスイスイと切れますました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーの鰻を美味しくさせるコツ 裏わざ紹介

 

 家庭の食卓で食べる時の、スーパーなどで買ってきた鰻

  硬く美味しさが今一歩のうなぎ

    電子レンジでチン・は、硬さがあり美味しさにかけるのです

      そこで、この方法ですと、なかなおいしい鰻が食卓に並べることが出来ます。

         ものすごく、簡単です

             スーパーの鰻の蒲焼きを美味しく食べる方法をご紹介。 

 

P1150603.jpg

 スーパーマーケットで買った鰻

冷蔵のためか、固めです

 

 

 

 

 

 

P1150605.jpg

1.

フラオパンに薄く油をひきます。

(油を少し使ったほうが、フライパンの焦げ目がつかず掃除が簡単です)

鰻を皮を下にして焼きます。

 2.日本酒または調理酒を少量フライパンに入れます

 

 

 

  

 

P1150608.jpg

3.ふたをします

  今回はアルミホイルでふたの代用としました。

  弱火で1~2分ほどしたら出来上がり。

( 弱火で蒸し焼きにします。)

 

 

 

  

 

P1150610.jpg

魚焼グリルの活躍

ここが、肝心です。 

 グリルを暖めておきます。

アルミホイルの光沢面を表面にして、鰻の皮を下面にのせます。

両面がよく温まるまで、(目安として2分ほど)
 

焦がさないように注意してください。 

 

 

 

 

 

P1150613.jpg

 

完成です

 

香ばしさが出て風味がぐんと増します

 

 たれは、別容器であたためておきます。

 

 

 ※真空の鰻は、袋のまま自然解凍した後、袋から出して温めてください。

玉梨とうふ茶屋  雪花菜(おから)ドーナツは糖尿の人にも大歓迎

 

横浜のマルエツにお買い物に行った

  広場にワンボックスカーが駐車してあり、何かのお店がある?

 

IMG_0081.jpg

 

 

 

 

 

IMG_0078.jpgケータリングカーによる販売

 

玉梨とうふ茶屋 

 

〒968-0014 福島県大沼郡金山町玉梨363
TEL:0241-54-2743 Fax:0241-54-2120 
 
 

 

 

 

IMG_0075.jpg

 

 なにやら

お豆腐やさんのおからドーナツのようです

 

 

 

 

 

 販売の方からのお話だと、

写真の人は親方(店主 佐々木謙富士)さんで、

玉梨とうふ茶屋は、奥会津百年水を使いおからのドーナツの粉をといてるそうです

カロリーは、通常のドーナツの半分

そこで、糖尿病の人もまとめて20個購入し、冷凍保存して、食べたい時に自然解凍して食べるそうです。

ちなみに、二週間に一度の来店のため・・

IMG_0077.jpg

IMG_0079.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150600.jpg雪花菜(おから)ドーナツ
5個パック750円購入

 あまり、甘くなく美味しかったです

 

 

 

 

 

青ばと豆の「おから」と「豆乳」を使って作ったドーナツです!

このドーナツは、青ばととうふの豆乳と雪花菜(おから)に小麦粉(ミックス小麦粉)をブレンドしただけで他の添加物は使わず作ったそうです。

「美味しく食べて健康」そんな商品づくり
フワッとした食感、ほんのりとした甘さ。一口食べると何個でも食べてしまいたくなる、そんなドーナツです!

ーブントースターで2分ほど焼いていただくと表面がカリッとした揚げたてのような感じで召し上がっていただけます