包丁研ぎはだれでも出来る  失敗しない  とぎジョーズ 台付

 

 

 包丁が切れなくなったら、研ぎに出さないといけないのですが・・・

  なかんか・・と思っていたら、この道具を発見しました。

 

早速、使ってみたらすごく・・・いい

  そこで、紹介です 

 

不慣れな人には、人口砥石で十分だそうです。

  商品紹介

  ■お手入れ簡単!  簡単なお手入れで、よく切れる包丁になります。
  

  ■研ぎ補助具付き!  ※刃先には十分注意して取付けてください。
                   包丁と砥石の角度を固定できます。
                   研ぎの角度を習得するのに使用してください。
  
    
 

P1150622.jpg

かんたん とぎジョーズ 

 中研ぎ用砥石#1000)包丁研ぎ 台付

包丁が切れなくなったら!

かんたん とぎジョーズ 中研ぎ用砥石!!

((砥石サイズ:185×65×15mm) 

     1650円 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150628.jpg

 

 右が補助金具

これが、優れもの 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150631.jpg

 まず、初めてなので砥石に水を吸わせます

 

約15分くらいつけておきます

 

自宅の砥石の表面が平らでない場合は

 コンクリートなどで、平らにしてください

 

 

 

 

  

P1150632.jpg

 しばらく研いでないので、

  歯がボロボロ・・・

 

 

 

 

ここで、補助金具の登場

 

togijo-zu-6.jpg

 

包丁のみねに研ぎ補助具を差し込みます。

包丁を研ぐ位置に合わせて、

補助金具の位置をずらせます

 

刃先全体が、問い紙面に当たるように力を加えて研ぎます

 

 

 

 

 

P1150633.jpg

 

 

 

 

 

P1150634.jpg

 

 

 

  

 

 

P1150635.jpg

 

水をたっぷり吸い込んだ砥石です

 

しっかりとした台の上に、

むらした布を敷いて、砥石をおきます。

力を入れても、動かないように安定させてください。

包丁にみね(背)が包丁を研ぐ時に、 10円玉一枚を置いたくらいの隙間(角度)が好ましいようです。

その、角度をこの補助金具が補います。

          慣れてきますと、自然にこの角度をマスターできるそうです

P1150636.jpg

 

 

 

P1150637.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意事項   ※厚刃包丁への無理な差し込みは危険です。 使用しないでください。
         

         ※研ぎ補助具は消耗品です。

         側面が削れて穴があいてきた場合は危険ですので 使用を止めてください

 

  

 

togijo-zu-5.jpg

 

 イラストの、使い方もあります

 

すごく、判りやすいです。

 

管理人が研ぎましたがなかなか・・良かった

 

それ以上に、男の人が研いでくれたほうがもっと良かったです。(主人に研いでもらったら、抜群に切れ味が良くなりました。新聞紙1枚もスイスイと切れますました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>