東京 日本橋人形町地下鉄駅前「鳥近」さん  玉子焼き

玉子焼き 鳥近  頂きましたので、紹介します・・・・

 

そもそも由緒ある玉子焼きだそうで・・・・

由緒とは、
 
     江戸は武士の町

        江戸には鳥やが沢山立ち並び・・・

             鳥料理屋だった時代から続く、だし入り玉子焼き

                    戦前、鳥料理屋さんをしていた頃からの、名物玉子焼きなのです

        そのだしは、代々伝わる秘伝のもので、

                卵は青森の契約農家から仕入れた新鮮なものを使っています

                      地元で大人気の玉子焼き1日に500本も売れるそうです

        年末は予約で一杯となります・・・・

           大人気なのです

               ちなみに、玉子焼き 1本700円

 

 

P1150564.jpg

 袋はこのようになってます

 

人形町
やき鳥  玉子焼
鳥近 

 

産地直送の新鮮な地卵に、秘伝のたれを入れ職人が一枚一枚心を込めて焼き上げました。

 

 

 

 

P1150565.jpg

お早めにお召し上がりください 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、その玉子焼きです

P1150567.jpg

切ると断面から出汁がジワーっと滲み出てきます

とってもジューシーな玉子焼きです

味は、甘さと出しの味が強く

  口の中にポワーァーと甘さが残ります

やや甘め・濃い目の味付けも昔ながら変わっていないそうな・・

温めて・室温で・冷やして、どの食べ方でも美味しく、おやつに冷酒とぴったり! 

 

 

 

 

黄金伝説 1位 伝統のチーズケーキ ガドーよこはまの味

 ガドーよこはまのチーズケーキです

たまた、額縁屋の三吉に行くところ、このお店を発見しました

ガドーよこはまのチーズケーキのHPよりの紹介では、

「デンマーク産極上クリームチーズと自然農場の地鶏卵を使い、手間ひまかけて1つ1つ手作りで焼きあげたチーズケーキ専門店の味をお楽しみください。まろやかで上品なコクとさわやかな酸味は、ほんのり甘いタルト地と最高のハーモニーを奏でます。 」

ちなみに、

  2009年11月2日 ガトー神奈川店に地井武男さんが「ちい散歩」で来店されたそうです。

 

 

121212__.jpg

2222__.jpg

 

 

 

 

すぐ前には、横浜文化体育館                           
JR関内駅そばです

 

3333__.jpg

4444__.jpg

 

 

 

 

 

 

P1150520.jpg

 テレビ朝日 2010年4月22日放送

黄金伝説

横浜スイーツベスト30

  で、第1位

早速購入

味見もあって、一番小さいのにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150523.jpg

 やさしいカット方法もあります

ナイフや包丁をお湯で温めてから

  ケーキをカットすると、綺麗に切れるそうです・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150522.jpg

サッポロ一番塩らーめん

と比較しました。

化粧箱がこの大きさ

 

 

 

 

 

 

P1150524.jpg箱をあけてみたら、

この大きさがみえますか?

13cmのホールは1個1575円です

 

 

 

 

 

 

 

P1150530.jpg

しつここ、お皿に移した姿もどうぞ・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

P1150529.jpg

なかなk美味しそう・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150531.jpg 1/4カットを食べました

感想は、チーズの強い香りはなく

 のど越しはとてもすっきり・・・

しかし、凝縮したチーズがまろやかでジューシー

1/4カットで、かなり小さいのですが

 意外と全部食べると、最後は多いいかな?

  と思えるような・・凝縮したチーズケーキです

 

 

 

富良野メロンパン 車で販売してました

 ブラリ車で移動

富良野めろんぱんの車発見

興味津々・・・・・・・・・・・・・・

  小さな車の中で、新婚のカップルらしき人たちがいます。

    パンを焼いてるのです・・・ 

P1150353.jpg

P1150354.jpg

 170円の、焼きたて富良野メロンパン           ラスク250円

P1150351.jpg

P1150350.jpg

 

 

 

 

P1150375.jpg 

 

メロンパンです

見た目は、色が濃く

パン生地に、メロンの皮が張り付いてます

 

 

P1150377.jpg

ひっくり返すと

 こんな感じです・・・


 

 

 

 

 

 

 

 

P1150378.jpg

割ってみると、メロン色です

 

味は、薄く

 管理人にはもの足りないかな?

ステーキくに 自家製シャーベット お食事券50円の使い方

 

以前2010.2.27 炭焼 ステーキくに

 

P1140737.jpg

 

 

 

P1150355.jpg

 

 

 

 

 

ランチのハンバーグとカットステーキのランチです

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150358.jpg自家製 レモンシャーベット150円

 

レモンのかき氷なのです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150359.jpg

 甘酸っぱい味

 

シャーベットのまろやかさは少なく

  かき氷のような食感

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150362.jpg

 レモンの実を全部使用してるようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150363.jpg共通お食事券をいただきますが

使用できるのが、ランチタイム11時から16時は1人1枚50円です。

 

ランチタイム以外は

 午後4時以降なら、一人2000円まで使用可能なそうです。

期限は6月30日まで

くることは出来るのでしょうか??

 

 

 

うなぎの山椒はピリピリ うなぎの味どころではなかったのです・・・

 

 大好きな、横浜関内駅の近くの「わかな」に、行ったのです。

本当にうなぎが大好きなのです

 

 

P1150317.jpg

さんしょがあります

 

風味を愛する、日本人としては

  やはり、少しパラパラ・・・と、

    鰻に振り掛けるのが

      山椒の醍醐味ですが

 

 

 

なんと、なんと、一緒に食事をしたQ氏は

  山椒を鰻の表面に一杯ふりかけてあります

     この鰻の画像でその山椒のすごさがわかりますか???

P1150315.jpg

 美味しい鰻どころではなく

   山椒のピリピリ感が優先で

     舌は馬鹿状態?

鰻の味どころではないのですが・・・・

 

Q氏いわく、「吉野家の鰻の山椒の入った袋はあまりピリピリしないので、そのつもりだった・・」

 

 

あぁぁあぁ・・・・・

   悲しい鰻でしたねぇ

Dennysデニーズのマンゴーは450円で超美味しいよ

 

2010.4.19 テレビでデニーズの放送があります(ありました)

 

P1150278.jpg

夜7時から8時54分

お笑いたれんとが、人気メニュートップ10を予想して食べる

 

上位10の注文が終わるまで、食べることが終わりません

 

ヒレステーキが大人気で、完売だそうで

 

 

 

 

 

 

 

P1150277.jpg

タバコの自販機この表示の紙がありました

 

4月1日から、神奈川県受動喫煙防止条例の施行に伴い、全席禁煙となりました。

同時にたこの販売も終了させていただきました・・・・

 

禁煙家族としては、ものすごくうれしいのですが、愛煙家のはつらい条例かな?

 

 

 

 

P1150274.jpg

今年も到着・・・

そうなのです

 

デニーズのマンゴウはものすごく美味しいのです

 

完熟で、450円はお得価格です

 

臭みがなく・・美味しいです

早速、注文・・・

 

 

 

 

P1150276.jpg

これで、450円です。

レモンがついて、カットされて・・すごく食べやすい・・

 

安いマンゴーは、匂いが強く食べることができません

 

その点、マンゴー苦手な方も挑戦したら、きっと好きになりますよ

 

 

お会計は、セブンイレブン セブンアイのnanacoナナコ)で支払えば、ポイントがたまります

はな膳の十割そば・海鮮丼・デザートは本当に美味しかった

 

千葉県流山、運河駅の近くに和風レストランがありました

 

 

P1150273.jpg
P1150272.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高級なお店の雰囲気ですが・・・

 

 

 

P1150258.jpg
P1150259.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150262.jpg

なるほど・・・・

 

新鮮さが売り物ですか・・・

 

でも、おそばも美味しそうなので・・・

 

 

 

 

 

 

 

                                

P1150263.jpg 

隣の男性が

  「そば うまいな・・」その言葉に反応しました・・・ 

 

なるほど・・・

もっと詳しい十割そばの案内パンフレットがほしい

 

蕎麦といえば、なんで男の人はリタイヤすると蕎麦の店を開くの・

そば打ち教室は、なぜか男性で大盛況らしいのですが・・ 

 

 

 

豆知識としては、

十割蕎麦は挽き立てのそば粉だけで手早く打ち茹でる必要があるのです。

そば喉越しの香りが魅力と言いますので挽き立ての蕎麦が一番おいしいのです。

そこで、このお知らせプレートが各、テーブルに置かれてました。
 

 

 

P1150267.jpg

天婦羅蕎麦にしました。

840円 横浜なら1300円ですが・・

 

天ぷらは、海老が2匹

       イカ・青物などあり

これが、またうまかった・・・

 

蕎麦湯もついてます

 

十割そばは、ボソボソしたイメージでしたが、食べてみたらのど越しもよく、美味しかったな・・ 

 

P1150266.jpg

 

ミニ海鮮丼

刺身ばらちらし  480円

なんとも、ボリュームたっぷり

 

新鮮な鮮魚で

ご飯もシャキシャキでうまい・・・

 

 

 

 

 

 

P1150268.jpg

 

栗抹茶パフェ   350円

 

これも、小さくて美味しいの・・

 

 

 

 

 

 

 

 

P1150270.jpg 

 北海道ブランド芋、栗のように甘い

「インカのめざめ」を使用

 

北海道産じゃがいもの

明太子マヨネーズサラダ 720円

 

見るからに美味しそうだな

 

確か家に、インカ芋があったな

新横浜 うなぎ大黒屋 職人、刈込勇吉が焼き上げるうなぎ

 

新横浜 新幹線の停車駅

 

近くには、横浜アリーナ 新プリンスホテル ビックカメラ・・・

アリーナ方面に行くと、スパゲティーの五右衛門と、ファミリーレストランのジョナさんの間にある

赤壁の高級な雰囲気のお店なので、なかなか足が向かなかった・・・

今回は思い切って、駐車場に車を停車した。

 

ちょうど、2階の入り口に行く、階段脇にお品書きがあったので、見たら・・・大丈夫

 

P1150242.jpg

 

大きいな建物で、躊躇してしまった

 

メニューがあり、予算もわかり一安心

 

 

 

 

 

P1150215.jpg

P1150216.jpg

 

P1150212.jpg

P1150219.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うな丼が、肝吸い付きで1800円。

まずは、味をご賞味あれ・・・には、ありがたい価格です。

職人、刈込勇吉が焼き上げるうなぎをそうぞごゆっくりとご賞味ください。

 

 

 

 

P1150230.jpg
P1150235.jpg

 

P1150229.jpg

いす席に案内された

 

うな丼がきました。

P1150236.jpg
P1150237.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど・・・味をみなくては・・・

ごはんは、やわらかめ・・・  わかなのご飯系が好きな管理人には、少しグチャとした感覚

うなぎも、ご飯がホクホク炊き立てではないので(多分、ジャーかな何かから盛ったのだと思う)

 

丼にふたを開けたときに、アツアツの充満したうなぎ特有の匂いがないのが残念・・

 

 

P1150239.jpg
P1150240.jpg

 

 

 

 

 

 

たれは、大目

管理人は、割とたれ大目が好きなのでちょうどよいのですが、少な目の希望者には大きいのが心配

管理人的には、1800円ならファミレスうなぎよりもよいのですが・・・

本当に「うなぎ食べたい・・」時には、もう少しお金をだしてもいいから・・・今ひとつもの足らず・・

P1150213.jpg

うなぎのぞうすいも売りらしい・・・・

冬に美味しくあったまる・・・

確かに、4月にしては今日この頃は寒い・・・

 

ひよ子のお菓子 東京塩ひよ子は小倉あんでさっぱり味覚です

 横浜にひよ子のお店があったのです

  いつも、京浜急行の戸部駅の前を車で通過

   そうなのです・・戸部警察署前の「戸部駅前」ぼバスの停留所のまん前なのです

     下りの道路ですが・・・・

 

P1150074.jpg某テレビの放送で

 高級な船・飛行機などの

  裏方知られざる部分の紹介だった

    その度に、日本のお土産として

     ひよ子のお菓子を持参

 

相手の方が、快くOKを出す・・・

 

ひよ子の威力がすごいの???

 

 

そんな放送直後の、横浜直営店

  普通のひよ子を買うつもりが・・

   「塩ひよ子」 以前は、東京駅と羽田空港しか販売されてなかった製品が

    このたび、横浜にも販売ができるようになったそうです

     思わず購入しました 

      名前が「東京 塩しよ子」だものね

P1150075.jpg

 塩ひよ子?

 

  北海道の小豆 

    塩にこだわった赤餡

  塩はミネラルたっぷりの

    熊本天草の灘の天然海水100%

 

 

 

 

 

P1150076.jpg

かわいい・・・・

 ひよこ・・・

 

外側は、通常の黄味餡と同じようですが・・・

 

 

 

   

  

 

 

P1150077.jpg

 割ってみれば

こしあんです

 

食べたら、本当にさっぱり味でうまい・・

 

これが、自慢のひよ子の味ですか・・

 

 

  ちなみにひよ子のHP詳細は

100年近くに渡って親しんでいただいている名菓「ひよ子」に新しい仲間が誕生しました。

従来の、愛らしい形はそのままに、やさしい味わいの「黄味餡」に替わって、塩にこだわった小豆の「赤餡」を包んだ新しいお味です。
そのおいしさで定評のある、北海道産の小豆を精選し、ていねいに炊き上げた小豆を赤餡にして、塩でほどよく塩梅しました。
今までのひよ子と併せて、お引き立ていただければ幸いでございます。

 

ちなみに、福岡限定のひよ子もあるようです・・桜餅のほんのりミツク味だそうです。 

  福岡がひよこの発祥の地だからね・・・ 

P1150079.jpg季節季節の和菓子もあります

 

桜菓子です。

 

ほんのり桜の風味とこしあんがおいしい

 

ちなみに、五月には柏餅もお目見えです

 

 

 

 

 

藍屋のいちごパフェは大好き  パフェとサンデーの違いとは??

 

横浜のすかいらーくグループ「藍屋」い、時々立ち寄るのですが・・・

  その中でのおすすめは・・

 

パフェは好きなのですが・・・

  中身には、色々と各店のこだわりがあるのです

 

    チョコフレークが入ってるお店が大半

     中にはババロアがあるお店も・・・

 

       その中身が苦手な管理人が見つけたパフェ

        

            すかいらーくグループの藍屋さん

                苺が乗っている、パフェです・・・・

 

P1130717.jpg

 

そうなのです。

    スポンジケーキがあります・・・

       ババロアもカリカリのお菓子も入ってないのです・・・

  メニューに

   パフェとサンデーとありますが

     その違いは、「パフェが細長い容器が使われ、サンデーが丸い容器が使われる」らしい・・・

     

 

             大満足な、デザートを発見しました

P1130716.jpg