新型インフルエンザで、市販マスクの在庫切れ・・・
でも、マスクの準備はしたい・・・
ソーイング(洋裁・裁縫)は、したことない方にも必見・・・
今回は、ガーゼマスクの紹介(高機能マスクではありませんが)
折って、2本直線を縫うだけ・ミシンがなくても大丈夫ですよ・・・
無料型紙・立体マスク・新型インフルエンザ・・・簡単大人・子供用・15分で完成・作り方簡単・写真解説」(2009.4.28ブログ記載)
は、凄く好評です。
管理人は、立体マスクはメガネ愛好者で、お気に入りです・・・・
もっと、もっと簡単なマスクの縫い方をご要望の方が多いので、ブログに紹介します。
折って、2本直線を縫うだけ・・・・これは、超カンタン・・・(ミシンがないときは、手縫いで大丈夫)
色々な、ガーゼマスクの型紙から制作まで実際にチャレンジしました。
その中で、管理人独自のアイデアで紹介します。試行錯誤の結果・・一番簡単を紹介します
・・ルンルンを信じてね
材料
大人 Wガーゼの布43cm×19cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)
マスクゴム 20cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)
子供 Wガーゼの布33cm×16cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)
マスクゴム 15cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)
型紙
作り方(縫い方)
※大人用マスクも、子供用マスクも同じ縫い方なので、同時に紹介します。
1.上記の大きさ布を裁断します。
大人用は、43cm×19cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)
子供用は、33cm×16cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)
今回は、大人用で説明します。
(小人用でも、作る順番は一緒です)
型紙の寸法が裁断する寸法です
縫い代はありません
2.縦19cmの中央部分を確認する
3.布を半分に折り、中央に折跡を付ける
4.広げます 中央の折れ線に、下半分の布を中央に倒す
5.上側の布も、4と同じに中央に倒す
6.横幅の確認 横布は、1cmを差し引いた荷のを3等分する
A・B・Cは、同じ長さとする
7.AをBにたたみます 「わ」になるように
8.7の布を、また倒します。
9.残り1cmの布を内側に入れます
丸め込むような状態です。残り1cmの布が飛び出てます。
10.両サイドを直線縫いをします。
特に9の内側に1cm織り込んだ布の端を必ず縫うように注意してください
縫異巾は約1cm位か少し細く(あまり巾が細いとゴムの結び目が中にしまいこめません)


11.マスク用のゴムを通します。
ご自分の好きな長さにしてください。
一般的には、
大人 マスクゴム 20cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)
子供 マスクゴム 15cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)
カラーゴムもあります。
ゴムを、通して完成です。 結び目は、布の中にしまいこんでくださいね・・・
完成