無料型紙 レシピ ブックカバー 文庫本 大きさ自由自在 写真で解説

本のカバーの作り方です。

本日は、文庫本の紹介

 

型紙です 

P1070960.jpg

 

作り方・レシピ

P1070963.jpg

 

上記のイラストを参考にしてください。

部分的に紹介しますね。

1、中表にして折りたたみます(図面の山折り・谷折りは表面からの紹介です)

2.両サイドを縫います

 リボンをはさみことを忘れないでね

P1070881.jpg

 

両サイドを縫う前に

  リボンをマチ針でとめておきます

 

裏側の状態

 

 

 

 

P1070882.jpg

 

 

表から見た、リボンの状態です

 

 

 

 

 

 

P1070885.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.角を三角に縫います

P1070883.jpg

P1070888.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両端を縫います

P1070891.jpg

 

指定された、位置を斜めに両端を縫います

 

 

 

 

 

 

 

4.返し口から布を引き出します。

 
P1070902.jpg

表に返します。

アイロンをかけて、生地を整えます

 

 

 

 

 

 

 

5.完成です・

P1070894.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

折り方さえ間違えなければ、凄く簡単にできます。

無料型紙 レシピ パックンポーチ 12cm バネ金口 簡単ポーチ

簡単な小物袋

 簡単なポーチです。

 

   バネの口金さえあれば簡単にソーイング・・

    基本をマスターすれば、大きさを自由自在にできます・・・・

 

パックンポーチ 12cm口金使用

 

P1070955.jpg

                         完成品

 

 

 

材料 

  ・34cm×18cmの生地

・ばね口金  12cm 1個

 
 

P1070577.jpg
 
 

作り方 

   ①    34cm×18cmの生地を用意します・両脇をロックで始末します。

          (ロックミシンがない場合は、ジグザグで縫います)

    中表に二つ折りします。

両端を1cmの縫い代で縫います。

下から11cmのところで開き止まりとし、返し縫をする。

    5cmのつまみマチを作り、先に切り落とし、ロック(ジグザグ)で始末する。

    口金通し口を三つ折りにし、ステッチをかける。

    口金を通して出来上がり。

 

 

 

 

写真で説明します

 

 

    中表に二つ折りします。

 両端を1cmの縫い代で縫います。

 

下から11cmのところで開き止まりとします。返し縫をする。

                          

 

 

 

P1070910.jpg 
 

 

口金の入り口部分の布を、

 折り返して始末する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070911.jpg 

マチ針で押えて、返し縫をする 

 

 
 
     口金通し口を三つ折りにし、

         ステッチをかける 

 

 

 

 

 

 

P1070920.jpg 
 

       袋本体は完成です

 

 

 

 

 

 

 

 
P1070941.jpg 

 

 

 

 口金を差し込みます

ビスの天地に注意してください

 

 

 

 

 

P1070943.jpg 
 

 洗濯バサミの裏ワザ

 布が口金の先端にかかり、

    作業がしにくいので

     洗濯バサミで押さえ留め置きます

 

 

 

 

 

 

P1070946.jpg 

 2枚1個の洗濯バサミでとめます

 

  口金の先端をあわせます

 

 

 

 

 

 P1070948.jpg 
 

 

 

口金の先端をに、ビスを差し込みます

 

 

 

 

 

 

 

P1070950.jpg 

金づちなどでビスの頭をたたいてもOK

今回は、ペンチで押えました 

 

 

 

 

 

 

 

P1070953.jpg

 

 これで金具も収まり完成

 

 

 

 

 

 

 

                      完成 

   口金の大きさを変えれば、自由自在

   袋の深さも自由自在・・・・

    

    口金の長さに+4cm~8cm位のタックの分です 

無料型紙 レシピ ヘアー飾り シュシュ簡単な作り方 写真で説明

髪飾りの種類は沢山ありますが

ヘアーゴム シュシュの作り方です

   ミシンがなくても、手縫いでOK・・・

 

P1070515.jpg        

材料は、

 生地45cm×10cm(縫い代こみ) 

 ゴム(髪用の黒い丸ゴム)15cmから20cmくらい

 

作り方

P1070507.jpg

 

中表にして、1cm(0.5cm)を、縫います。

端から3.5cmのところから縫いはじめ・3.5cm手前で縫いどまりです

 

 

 

 

 

 

P1070508.jpg 

 表にします。

                                            両端を縫い合わせ、つなげます 

 

 

 

 

 

  

P1070510-2.jpg
 

 

ゴムを通すとき、裏ワザあり

ゴムを通うす前に、20cmのところに待針をさしておきます。→ゴムを切る場所がわかります。

(ゴムを必要な長さにあらかじめ切ってしまうと、ゴムの通しがやりにくいので長いまま行います)

 

 

 

 

P1070511.jpg 

 

 

ゴムを通します。結び終えたら、ゴムの先を短く切ります。

 

 

 

 

 

P1070513.jpg

 

 

 開いてる口を、糸で縫い合わせます。

 

 

 

 

 

 

                       出来上がり・完成(ゴムの長さが異なります)

P1070518.jpg

 型紙・作り方

P1070521-2.jpg

無料型紙 レシピ 髪飾り シュシュ 簡単な作り方 写真解説

ヘアーゴム シュシュの作り方です

ミシンがなくても、すぐできますよ・・・

簡単・早くできます  

 

材料は、

 生地45cm×10cm(縫い代こみ) 

 ゴム(髪用の黒い丸ゴム)15cmから20cmくらい

P1070485.jpg

ここからは、写真解説します。

 

中表にして、縫い代1cmくらいを縫います・ 端から3.5cmのところから縫いはじめ・3.5cm手前で縫いどまりです。

                                                   表にします。

                                            両端を縫い合わせ、つなげます 

P1070487.jpg

P1070491.jpg

ゴムを通します。結び終えたら、ゴムの先を短く切ります。

 開いてる口を、糸で縫い合わせます。

P1070504.jpg

 

 

 


P1070506.jpg


 完成

お好みで、いろんな柄でたのしんでくださいね・

無料型紙・レシピ あずま袋の作り方・10分で簡単に縫える・直線2本

今はエコバックは、通常に販売されていたりしてます。

勿論管理人のブログにも紹介してます。

無料型紙紹介 エコ買い物バック 勘案レシピ(2009.3.6ブログ記載) 

 

日本古来の便利なエコバック・・代表的なものは風呂敷です。

 

今回は 「あずま袋」の紹介  「吾妻袋・東袋・あづま袋・三角袋」

 

手ぬぐいは一番簡単な布地となります。

  基本的に手ぬぐいの、縦横の比率は3対1なのです。

    綺麗な・可愛い手ぬぐいがあれば即完成・・・

 

   お洒落な手ぬぐいや布で簡単ソーイングですよ・・

 

P1060244.jpg 

     今回は、着物の反物・リメイクを紹介します。

        型紙は、簡単

           1辺の長さが基準となります→A

           Aの3倍の長さが、長い布の長さになります。

P1060225.jpg

 

            ※4辺を三つ折り縫いをしておきます。

              今回は、着物の布地(反物)を使用したのでAの短い部分2辺を縫いました。

               縫い終わりの、布の長さを基準としてくださいね

 

P1060242-2.jpg
 

 

 

 

三つ折り縫いは、布端を三つ折りにして縫います。

布のほつれなどを、防止します。

 

準備完了です

 

 

 

 

次は、布の折り方・ 縫い方です。

  生地を中表にあわせます。

   ※中表とは、生地の表面同士を内側に合わせることです。2枚の布を重ねます。

  ●と●を中表にして縫います。

  ■と■を中表にして縫います。

   ※布を縫うとき.2枚だけ縫うようにしてください(3枚縫わないように注意です)

 

P1060240.jpg

   これで、完成・・・・

    裏返しになってるので、表に返せば完成

 

     いつもは、詳しく写真画像を添付して紹介しますが、・・簡単なので写真も少ないのです・・・ 

 

 
P1060246.jpg 管理人のお気に入りの、やまぶどうのかご

  山葡萄の蔓で編んだ籠・・これから活躍の時期になりますね・・

 

   その、籠の中はいつも見え見え・・・

     ちっと、タオルやハンカチをかけることもありますが、こんなときにも吾妻袋の活躍です。

 

 

 

P1060255.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1060251.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あずま袋の柄を変えたら、 イメージも変わりますね・・・

   お洒落かもね・・・ 篭がバックに変身・・・・

      

※ちなみに、山葡萄の蔓のかごの、お手入れはね・・

  購入した最初に、くるみを布に包んで棒でたたき出た胡桃の油を擦り込んでおくんですよ。あとは乾いた布で拭けばいいのです、繰り返して手入れをすれが、黒く味のある山葡萄のかごになります。

★着物リメイク★縫い方無料レシピ・写真で解説・全工程説明    スカーフ・ストール制作・和服・着物・反物・簡単ソーイング

着物の反物があったり、

 着なくなった着物

  形見の着物・・などなど

   大切な着物はそのまま、着物としての着用をお勧めしますが・・

 生地が傷んでいたり、和服を着ないときには新しい活用をオススメします。

 

今回は、簡単なマフラー・棒状スカーフ・ストールのリメイクです。

 

前身頃・後身頃(着丈)の布は長いので一枚で縫えます。

袖等短い布地の場合は、途中で他の布を縫い合わせれば素敵な、柄になりますよ・・

 

 

P1050816.jpg  こちらは、表地を絞りの布

      裏面は、絽の布で二面を楽しむようにしました。

 

布巾は、着物の反物を二つ折りにした巾がいいです

     長さはお好み・・・130cmから165cm位かな・・

 

制作にかかります

 

大島紬の、着丈(前と後ろの中央に切込みがあります。)の布で160sm使用しました。

(今度、着物の洗いをブログに記載しますから)

         洗い済みの布を使用しました。

P1050817.jpg 1.二つ折りにします。(中表にしてください)

  布の端をあわせます。待ち針を生地がずれないように打ちます。

P1050818.jpg 

 2.ミシンをかけます(着物生地は耳があるので、ロックミシンは不要です)

       三辺を、縫います。 一部分10cmから12cmくらい縫わないようにします。

         ここから、中表になっている布を引っ張り出します。

P1050819.jpg

3.すべての布地が表になります。

 

P1050824.jpg   

4.四隅がきちんと角ばってない場合は、待ち針でソート布を引き出します

P1050826.jpg

5.あとはアイロンをかけますが、マチ針を使用します。

P1050833.jpg

 

             2の開いてる口も、丁寧にマチ針で押さえます。

               アイロンを当てます。それから開いている口を手縫いします。

 

これで出来上がりです・・簡単ですよ・・・

 

 

P1050836.jpg

 

絞りのマフラー・ストール紹介

P1050815.jpg左は、最初に説明すみ

中央は、青い絞りと、羽織の裏(羽裏)生地をし使用

右は、絞りの部分とりんず(無地) の部分を縫い合わせました。

※マスクの作り方・無料型紙・写真解説・一番簡単なマスクの縫い方・初心者でも失敗なし・折って直線縫い

新型インフルエンザで、市販マスクの在庫切れ・・・

 でも、マスクの準備はしたい・・・

   ソーイング(洋裁・裁縫)は、したことない方にも必見・・・

今回は、ガーゼマスクの紹介(高機能マスクではありませんが)

  折って、2本直線を縫うだけ・ミシンがなくても大丈夫ですよ・・・

 

「無料型紙・立体マスク・新型インフルエンザ・・・簡単大人・子供用・15分で完成・作り方簡単・写真解説2009.4.28ブログ記載

は、凄く好評です。

管理人は、立体マスクはメガネ愛好者で、お気に入りです・・・・

 もっと、もっと簡単なマスクの縫い方をご要望の方が多いので、ブログに紹介します。

 

折って、2本直線を縫うだけ・・・・これは、超カンタン・・・(ミシンがないときは、手縫いで大丈夫)

  色々な、ガーゼマスクの型紙から制作まで実際にチャレンジしました。

その中で、管理人独自のアイデアで紹介します。試行錯誤の結果・・一番簡単を紹介します

                    ・・ルンルンを信じてね

 

 

P1050337.jpg 

材料

  

  大人   Wガーゼの布43cm×19cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

        マスクゴム 20cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)

 

  子供   Wガーゼの布33cm×16cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

        マスクゴム 15cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)

 

 

型紙

 

P1050345.jpg

 

作り方(縫い方)

  ※大人用マスクも、子供用マスクも同じ縫い方なので、同時に紹介します。

 

1.上記の大きさ布を裁断します。

大人用は、43cm×19cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

 子供用は、33cm×16cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

P1050301.jpg

 

今回は、大人用で説明します。

(小人用でも、作る順番は一緒です)

型紙の寸法が裁断する寸法です

縫い代はありません

 

 

2.縦19cmの中央部分を確認する    

P1050302.jpg

 

3.布を半分に折り、中央に折跡を付ける

 
 

P1050303.jpg  

4.広げます   中央の折れ線に、下半分の布を中央に倒す 

P1050304.jpg

  

 5.上側の布も、4と同じに中央に倒す 

P1050305.jpg

 

 6.横幅の確認   横布は、1cmを差し引いた荷のを3等分する

                        A・B・Cは、同じ長さとする

P1050317.jpg                                                                            7.AをBにたたみます    「わ」になるように

P1050318.jpg8.7の布を、また倒します。 

P1050322.jpg                  

9.残り1cmの布を内側に入れます

     丸め込むような状態です。残り1cmの布が飛び出てます。

 

P1050326.jpg 

   10.両サイドを直線縫いをします。

  特に9の内側に1cm織り込んだ布の端を必ず縫うように注意してください

  縫異巾は約1cm位か少し細く(あまり巾が細いとゴムの結び目が中にしまいこめません)

 
  

P1050330.jpg
P1050331.jpg
  

  11.マスク用のゴムを通します。

             ご自分の好きな長さにしてください。        

 

一般的には、

        大人 マスクゴム 20cm×2本 (ここに結び目の長さを加える) 

        子供 マスクゴム 15cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)

 

          カラーゴムもあります。

P1050334.jpg ゴムを、通して完成です。  結び目は、布の中にしまいこんでくださいね・・・

 

 

 

                   完成

P1050342.jpg

 

マスクの作り方・無料型紙・写真解説・一番簡単なマスクの縫い方・初心者でも失敗なし・折って直線縫い

新型インフルエンザで、市販マスクの在庫切れ・・・

 でも、マスクの準備はしたい・・・

   ソーイング(洋裁・裁縫)は、したことない方にも必見・・・

今回は、ガーゼマスクの紹介(高機能マスクではありませんが)

  折って、2本直線を縫うだけ・ミシンがなくても大丈夫ですよ・・・

 

無料型紙・立体マスク・新型インフルエンザ・・・簡単大人・子供用・15分で完成・作り方簡単・写真解説」(2009.4.28ブログ記載)

は、凄く好評です。

管理人は、立体マスクはメガネ愛好者で、お気に入りです・・・・

 もっと、もっと簡単なマスクの縫い方をご要望の方が多いので、ブログに紹介します。

 

折って、2本直線を縫うだけ・・・・これは、超カンタン・・・(ミシンがないときは、手縫いで大丈夫)

  色々な、ガーゼマスクの型紙から制作まで実際にチャレンジしました。

その中で、管理人独自のアイデアで紹介します。試行錯誤の結果・・一番簡単を紹介します

                    ・・ルンルンを信じてね

 

 

P1050337.jpg 

材料

  

  大人   Wガーゼの布43cm×19cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

        マスクゴム 20cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)

 

  子供   Wガーゼの布33cm×16cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

        マスクゴム 15cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)

 

 

型紙

 

P1050345.jpg

 

作り方(縫い方)

  ※大人用マスクも、子供用マスクも同じ縫い方なので、同時に紹介します。

 

1.上記の大きさ布を裁断します。

大人用は、43cm×19cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

 子供用は、33cm×16cm 1枚(縫い代込みの断ち切り寸法)

P1050301.jpg

 

今回は、大人用で説明します。

(小人用でも、作る順番は一緒です)

型紙の寸法が裁断する寸法です

縫い代はありません

 

 

2.縦19cmの中央部分を確認する    

P1050302.jpg

 

3.布を半分に折り、中央に折跡を付ける

 
 

P1050303.jpg  

4.広げます   中央の折れ線に、下半分の布を中央に倒す 

P1050304.jpg

  

 5.上側の布も、4と同じに中央に倒す 

P1050305.jpg

 

 6.横幅の確認   横布は、1cmを差し引いた荷のを3等分する

                        A・B・Cは、同じ長さとする

P1050317.jpg                                                                            7.AをBにたたみます    「わ」になるように

P1050318.jpg8.7の布を、また倒します。 

P1050322.jpg                  

9.残り1cmの布を内側に入れます

     丸め込むような状態です。残り1cmの布が飛び出てます。

 

P1050326.jpg 

   10.両サイドを直線縫いをします。

  特に9の内側に1cm織り込んだ布の端を必ず縫うように注意してください

  縫異巾は約1cm位か少し細く(あまり巾が細いとゴムの結び目が中にしまいこめません)

 
  

P1050330.jpg
P1050331.jpg
  

  11.マスク用のゴムを通します。

             ご自分の好きな長さにしてください。        

 

一般的には、

        大人 マスクゴム 20cm×2本 (ここに結び目の長さを加える) 

        子供 マスクゴム 15cm×2本 (ここに結び目の長さを加える)

 

          カラーゴムもあります。

P1050334.jpg ゴムを、通して完成です。  結び目は、布の中にしまいこんでくださいね・・・

 

 

 

                   完成

P1050342.jpg

 

無料型紙&レシピ 3段ファスナーポーチ 型紙寸法記載 折りたんで直線縫い

折りたたんで、直線縫いで、3段ポーチセが完成

  初心者でも、アイロンでしっかり布を折れば、ラクラク簡単ソーイング

   前回、ご紹介した作品の、一歩上級者向け?といっても、簡単です。  

型紙無料レシピ ポケットテッシュカバー  簡単・折るだけ・すぐ出来上がり 

   2009.3.13ブログ記載

 

P1040977.jpg

  材料は、108cm×23cm 布1枚(慣れるまでは、コットンが扱いやすいと思います)

        薄い生地なら、芯地を貼ってくださいね

       20cmのファスナー(フラットニット)3「本

  型紙

 

MEMO0001.jpg作り方  まず、絵で解説します。

 

 

MEMO0003.jpg1.

山折り、谷折りを間違えないように折る。アイロンをかける。

 

横からの図もあります。

布地が表側となってます

 

 

 

 

MEMO0005.jpg 

1で折った布に、ファスナーをつけます。

位置を確認します。

 

 

 

 

 

MEMO0007.jpg 

布を広げ、ファスナーbとcを取り付けます

2で書いた、ライン上に置きます

 

 

 

 

 

 

MEMO0008.jpg

まず、bのファスナーをつけます

布とファスナーを中表に置きます

2でつけたラインが、ファスナーの縫い目線

 

ファスナーbを、表向きに倒し、Dと折り線を合わせて表面から縫います

 

 

 

 
MEMO0009.jpg

ファスナーを閉め、3をたたみ直し

  両脇を縫う

今度は、中表になるように折る

丸印が付いてる、BとCは

   2の逆に谷折になります。

 

 

 

 

 

MEMO0010.jpg

表に返し、一番大きいポケットの底を縫う(AとIを縫い閉じます)ここが一番大きいポケットの底です

 

もう一度一番大きいポケットの口から表に返して、形を整えます

BとHの間から、もう一度表に返します。BとHが一番大きいポケットの口になります。

アイロンで形を整えます

 

MEMO0012.jpg 

ファスナーaをつけるHの内側に

  ファスナーを中表にして合わせて縫います。

次にファスナーを表向きに倒し、Bの内側と合わせて縫う

 完成

 

 実際の写真で説明します。

 

 材料                                 直接、裏面に寸法線を書きます 

P1040932.jpg
P1040933.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 端から折っていき、アイロンをかけます           山折の部分は、待ち針で印の確認 

P1040934.jpg
P1040935.jpg

 

 

 

 

 

 

 

両端、待ち針をうつと、表布からでも山折りが簡単 

P1040936.jpg
P1040937.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

全部の、山折り、谷折りができ、アイロンを当てます    折れた部分を、布にチャコペンで印書き 

P1040938.jpg
P1040939.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                                                                     広げます                                                    

P1040940.jpg
P1040942.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 1・bの ファスナーをつけます               布とファスナーを中表に置きます

P1040943.jpg
P1040944.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

ファスナーbを、表向きに倒し、Dと折り線を合わせて表面から縫います

ミシンで縫ってますが、手縫いでも大丈夫です   

P1040946.jpg
P1040949.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040953.jpg
P1040954.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040958.jpg
P1040963.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5 ファスナーを閉め、3をたたみ直し

  両脇を縫う         

P1040965.jpg
P1040967.jpg

 

 

 

 

 

 

 

    

 

                                   6

                                   表に返し、一番大きいポケットの底を縫う   

                                   (AとIを縫い閉じます)ここが一番大きいポケットの底です

 

P1040969.jpg
P1040970.jpg

 

 

 

 

 

 

  

 

 

P1040971.jpg
P1040973.jpg

 

 

 

 

 

 

MEMO0014.jpg

自動製図パタピツ 基本型紙活用 便利な使い方・初心者でもすぐ縫える 簡単洋裁とアレンジデザイン 裏ワザ 

自分のサイズに合った洋服が縫いたい・・と」思い続けてました・・

 そんな時、インターネットで探しましたよ・・・

自動製図「パタピツ」を発見

   入門ソフトです

  早速購入・・(管理人は以前に購入しました)

    到着して、現在まで大活躍です

P1040871.jpg

      早速、中身のご紹介です。

P1040872.jpg

 

インストールしてます。

購入方法は、郵送でCDを送ってもらう方法

すぐ使用したい場合は、メールを発信

とありますが、ルンルンはCD購入にしました。

理由は、管理人がパソコンの扱いが未熟なので心配だったから・・・

 

購入の時、商品の到着を楽しみにまってましたね

  判らないときは、電話で親切に教えてくださいます・・

 

使い方は簡単

   操作方法を読みますが、管理人は印刷してます

 

   画面が出ます    

  

P1040874.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

インストールしたら、自分もしくは制作したい人のサイズを測ります。

     洋服の採寸をするわけです。

       基本は、バスト・ウエスト・ヒップ・背肩幅・背丈・袖丈・・です

    一番上のレイアウトをクリックします。

   
P1040883.jpg

右側の、ピンクの枠内に、制作したい寸法を入力します。

 ()の中は、基本数字が入ってます。

  自分のオリジナル型紙の第一歩です。

P1040884.jpg

 

 

この画面は、前見頃の型紙

家庭用のA4サイズのプリンター使用は、分割をクリックすると印刷できます。

1枚の型紙をA4用紙で分割して数枚印刷されます。

その後、自分で貼りあわせます。

 

P1040882.jpg

 

後身頃のデザイン

前身頃の方法と同じに印刷します。

 

 

 

 

 

P1040885.jpg

 

 

袖になります。

長袖、半そで、七部など自由自在

基本は長袖をまず作成してください

 

 

 

P1040886.jpg

 

襟の型紙

カラーの形の希望は、沢山ありますが、まず基本を作成してください

 

 

 

 

 

 この型紙は、基本中の基本です。

 

個性的でない・・と、思ったら大間違い・・・ この入門は基本です  これを活用すれば・・・

 

ここからが管理人の裏ワザ活用法なのです。

 

管理人は、洋裁学校にも通ったことがないのです。

  「洋裁が好きだから・・」簡単で、素敵なものが縫えないか??が原点です。

  洋裁の達人・プロの人が見たら おかしいな???だらけかもしれないのですが、

   素人の管理人だからこその発想をご披露します。

 

この基本ベースの型紙が、これからの応用の基本型紙になります。

 デザインブックを見て、この洋服縫いたいな・・と思うとき、難しい型紙もこの基本型紙が手助けしてくれます。

 

 数学で言えば、基本は足し算なのです。→基本型紙

 掛け算・割り算が → 応用型紙

    

    作りたい・ソーイングしたい洋服は

     

着丈を決めて

 開け口を、ボタンか?ファスナーか?かぶりか?

 ウエストの切り替えを入れるか?入れないか?

 ハイウエスト・ローウエスト・・・

 フレアータイプか?

 

襟  つけるか?つけないか?

    襟は大きくするか? 立てるか?

     つけないなら、襟ぐりは大きくするか?襟ぐりをあまりからないか?

 

袖は、まず長さを決めて

    ストレートにするか?フワッとするか?

    ボタンをつけるか?

 

沢山の希望は、デザイン集の型紙を見れば可能です。

  この、基本型紙は凄い威力を発揮します。

  

 管理人は、この基本型紙で結構素敵な服を縫ってますよ

    ちなみに、洋服生地も素敵ですが、管理人は着物のリメイクもしてます。

娘の、結婚式のカクテルドレスも作りましたよ・・(二次会で大活躍・注目度抜群)

   (黒留袖を使い、リメイクしました。かなりの評判で2枚も違うデザインで縫いました)

 

完成写真が見つからないので、様子だけ・・イメージ(絵柄あわせの様子)

   今度、完成写真、探したr、ブログにのせますね 

CIMG9065.jpg

 

ワンピースは、紬ですよ

KIF_3621.jpg      

細めに見せたいので

バスト下に切り替えにしました 

  

右のワンピースは、

   フリフリの袖口

 

その、左下にはいつも

管理人のことが大好きなダルメシアンの「ごましお」が寝てます。

 

KIF_1993.jpg
KIF_2022.jpg

 

左は、大島紬のリバーシブコート 

  裏は、赤い紬になってます。

 

右は、絽の絵羽織から作りました

透かしの絵柄が素敵です。

 

スカーフは、絞りの着物から作りました。

 

ブログで

 着物の解き方・洗い・裁断など

                        少しづつ、これからご紹介しますね・・ 

 

CIMG4151.jpg

 

紳士の、ブラウスです

 詰襟のデザイン

  大島紬

   柄物と格子柄の2色ツートンデザインです

 

 

 

 

   管理人の、試行錯誤の裏ワザを、徐々にご披露しますから・・・

 

     今日は、型紙基本のアイテム CD「パタッピ」の、紹介でした。