管理人の愛犬、
ダルメシアンの「ごましお」です
ダルメシアンは少ない犬なので、近親結婚が多いようです
獣医さんの、お話ですと「長生きがあまりできない」そうです・・・
平成10年生まれの、我が家のワンコは、長生きしてほしいですね・・
管理人の愛犬、
ダルメシアンの「ごましお」です
ダルメシアンは少ない犬なので、近親結婚が多いようです
獣医さんの、お話ですと「長生きがあまりできない」そうです・・・
平成10年生まれの、我が家のワンコは、長生きしてほしいですね・・
生協のトラック 海員専門のトラックらしい
この日、初めてみた
世の中も進化している
セブンイレブンの銀行への入金・出金と大変便利に使ってます
もちろん、ほかのローソン、ファミリーマートもありますが・・・
以前に強制保険の加入もコンビニが大変便利と紹介してますが
なんと、金銭両替機がお目見えしていたのです
通称 キャッシュワーク
よくあるセブンイレブン
横浜、お三の宮
横浜銀行前のお店です
24時間
土曜・日曜・祝日 365日も利用可能
誰でも可能
タッチパネル簡単操作
の案内となってます
実際に操作をしました
確かに簡単・・・
交換の手数料が案内されたので・・・ここで実践は終了しました。
ご利用にあたってのご注意・お願い事項(パンフレット添付)
※5,000円札・2,000円札・5円硬貨はお取扱いしておりません。
※ご希望の両替金額と同じ金額を投入する必要がございます。手数料は別途硬貨を投入してください。
※上記表以外のバラでの両替はお取扱いしておりません。
※1円硬貨をご利用される場合には、100円硬貨をご用意ください。
※50円硬貨・10円硬貨・1円硬貨は2本単位でのご利用となります。
1回の操作でご利用可能な限度
紙幣:200枚、硬貨12本(ただし1円2本・500円8本まで)、最大20万円まで
手数料は2010年1月現在のもので、予告なく変更することがございます。
などです。
金額が高いか安いかはそのときに応じて、利用したらいいのかな?
この機械が置かれたとのことは、やっぱり利用希望が多いのでしょうね・・・・
横浜にひよ子のお店があったのです
いつも、京浜急行の戸部駅の前を車で通過
そうなのです・・戸部警察署前の「戸部駅前」ぼバスの停留所のまん前なのです
下りの道路ですが・・・・
某テレビの放送で
高級な船・飛行機などの
裏方知られざる部分の紹介だった
その度に、日本のお土産として
ひよ子のお菓子を持参
相手の方が、快くOKを出す・・・
ひよ子の威力がすごいの???
そんな放送直後の、横浜直営店
普通のひよ子を買うつもりが・・
「塩ひよ子」 以前は、東京駅と羽田空港しか販売されてなかった製品が
このたび、横浜にも販売ができるようになったそうです
思わず購入しました
名前が「東京 塩しよ子」だものね
塩ひよ子?
北海道の小豆
塩にこだわった赤餡
塩はミネラルたっぷりの
熊本天草の灘の天然海水100%
かわいい・・・・
ひよこ・・・
外側は、通常の黄味餡と同じようですが・・・
割ってみれば
こしあんです
食べたら、本当にさっぱり味でうまい・・
これが、自慢のひよ子の味ですか・・
ちなみにひよ子のHP詳細は
100年近くに渡って親しんでいただいている名菓「ひよ子」に新しい仲間が誕生しました。
従来の、愛らしい形はそのままに、やさしい味わいの「黄味餡」に替わって、塩にこだわった小豆の「赤餡」を包んだ新しいお味です。
そのおいしさで定評のある、北海道産の小豆を精選し、ていねいに炊き上げた小豆を赤餡にして、塩でほどよく塩梅しました。
今までのひよ子と併せて、お引き立ていただければ幸いでございます。
ちなみに、福岡限定のひよ子もあるようです・・桜餅のほんのりミツク味だそうです。
福岡がひよこの発祥の地だからね・・・
季節季節の和菓子もあります
桜菓子です。
ほんのり桜の風味とこしあんがおいしい
ちなみに、五月には柏餅もお目見えです
我が家の、わんこ ダルメシアンは・・・・
詳しく百科事典で検索したことがなかった
そこで、ウィキペディアで検索したら
「ダルメシアン(Dalmatian)はイヌの品種の一つ。白黒の模様が特徴的だが、茶色のブチを持ったダルメシアンも存在する。デx-ズニー映画「101匹わんちゃん」で有名。」
特徴にこんな記載があります 納得
管理人がパソコンに座ってると・・
必ず居間から移動してきます。
いつもそばにいるので、超かわいい・・のです
敷物がないと寝ません・・・
寒がり??
そうではなく、人間だと思ってるのかな??
肌寒い日には・・
毛布に包まり・・・
鼻だけ出します
今日は顔が出てます・・
段通のじゅうたんが、毛で白くなります・・・・
これでもか・・と抜けます よくはげないな・・
」
かわいい・・・かわいい・・・黒ゴマのわんこです・・・・・
家族以外の人には、絶対のなつきません・・
犬好きの人がチャレンジしても、みんな・・ギブアップ・・
なおさらかわいい・・でしょ? ときかれ、複雑
春、初夏は柑橘類はとてもおいしい
体が要求するのでしょうか??
本来は、果実そのままで食べるこのが一番おいしいと思うのです
ところが、スゴックすっぱくて・・・
勇気がいるほどのすっぱさ・・
そうなると、新鮮な果実もしなびてしまったり・・もったいない
そんなときに、まとめてつくり・・
タッパウエアーなどの容器に入れて、冷蔵庫で冷やしておくと
いつも間にか・・・家族のみんながおいしいと食べてくいれます・・・・うれしいな
柑橘類
はっさく
甘夏
夏みかん
など
厚い皮をむきます
果実の袋もむきます
果実のみにします
そこに、お砂糖をふれば完成
しばらく置くと
お砂糖と果汁がなじみ
おいしさが倍増します
我が家には3匹のワンコがいます。
誕生してから、アニコムの保険に加入してます。
今は高齢な犬になりましたから、新規加入はできないのです・・・
病気をしたときには、お世話になります
動物は口が利けないから・・早く治してあげないと・・・
その、アニコムからお手紙がきました
プレゼント???
プレゼント在中
なにかなぁ
開けてみるニャァ・・
ワクワク
迷子札
ストラップ
マズ、緊急連絡先を登録
もし、迷子になったら
迷子の情報をアニコムのホームページに記載してくれます
発見の書き込みがあると、登録した人にメールが来ます
無事発見
アニコムの迷子の動物は、本当に探される件数が抜群です
我が家のワンコ3匹は、マイクロチップが入ってるので安心ですが・・・
以前に紹介 マイクロチップ挿入
3枚きました
すごーーく可愛い
追加はアニコムで注文できます
1枚580円
Famicaカード(※アニコム損保契約者限定販売)
アニコムのホームページの紹介です。
商品は「アニコム損保のペット保険ご契約者・ご契約どうぶつ」のみご購入いただけます。
ご購入希望の方は、商品ご購入時のお写真登録画面にて、アニコム損害保険の「証券番号」をご入力ください。
「Famicaカード」は、アニコムの迷子捜索サポートサービス(※2)のついた、迷子札として使用できるストラップです。
アニコム損保のペット保険ご契約への感謝の気持ちを込めまして、 2009年12月より順次、ご契約者様宛にプレゼントとしてお届けしております。(※1)
皆様からの「ご家族全員用にもう3枚欲しい!」、「お気に入りの写真で作りたい!」というご希望にお応えして、 「アニコム損保ご契約者の方限定」で販売をさせていただきます。
Famicaカードの「契約者名」をお好きなニックネームに変更してご家族用に、そして、お気に入りの「お写真」でもう1枚いかがでしょうか。
横浜の上大岡近く
鎌倉街道沿いに、ガスト並び、ロイヤルホストがある
Royal Hosut オレンジに看板はおなじみですが・・
なんと、全席禁煙とのこと
入店すると、スグ店員さんが一言・・・・
神奈川県は、全国に先駆けて禁煙防止条例が施行されました。
禁煙一家の我が家としては、大賛成です。
食事をしていても、分煙席にいながら煙はやってきますので
愛煙家の人が傍を通過するだけで、ニコチンの臭いが衣服・髪の毛からに臭います・・・
そんな理由で、喫煙したい人には、個室が設けられてます
この中では飲食は絶対ダメで、ただタバコをすうためだけのお部屋です
席に着いたらテラスがあります
夜はまだ寒いのに・・・・・
喫煙者の席?ブランケットも用意されてます
かなりお席は繁盛していたようです・・
気になるので、テラス入り口に行きました
なんと、ペット同伴のお席でした
第一生命契約者なのに、株化の手続きをし忘れてる方は必見
安心してください
本日確認した、最新手続き方法を紹介します
簡単ですから 心配されないでくださいね
そうなのです。
昨日から、第一生命のニュースでもっちっきり・・・・
株式化になるお知らせは、我が家にもありました。
A6サイズの封筒です。
ところが、多々忙しく手続きをしてませんでした。
まあ、第一生命の会社なら、放っておいても安心・・
そんな、気持ちでしたから
係りの方も、後でもできますよ
とも言ってました
現金化にする気はまったく無かったので
そのままでした
封筒の中身は
封筒の中身はこんな用紙に、持ち株が記載されてます
株か現金か?の選択
現金にしたい人は
期日を守る必要があるようですが、まったく無いので・・このまま
そのときは1株いくらかも検討がついてませんから・・・
あまりのニュースで、さてどんなものかと思い、第一生命に電話したら混雑してつながらず・・
そこで、ここからが解決の結果です
★2010年4月1日 以降は、手続きしていない契約者の株は
みずほ信託銀行に全て、特別枠で預かってもらってます
そのままにしておく場合
→配当金が出たら、その都度「みずほ信託銀行」さんから通知がきます
ずっと、保管も可能です
そのままで不自由なことは
→株として売りたい時に、即売れない(株価の変動が起こってしまう)
回避したいときは、
→「みずほ信託銀行」さんから頂いた、黄色の封筒に記載して手続きをする
今回、管理人はこの封筒の記憶が無いので、送ってもらうことにしました
近くの「みずほ信託銀行」さんに電話すると、
パソコンで名前などの個人情報を申し出ると、再発送してくださいます。
→どこかに株式口座を開設する必要があります。
管理人は持ってるのでそこを使用します。
が、名義が違う人の株はその口座に預けれないので、新規に開設が必要になります。
ここからは、管理人の個人的な考えや想像です・・・一人ごと
私の個人的な感じでは、第一生命の市場調査のプロジェクトの人がよくニュースの解説に現れます。多放送局に出演します。日本生命などはそのような人の登場を見たことがないのです。
景気の状況に、第一生命●×▲調べとあります。
ですから、これからの生命保険会社の躍進に期待できると思ってます。
何故、日本で一番に相互会社にした第一生命が株式化にしたのか?
それは創業者の矢野恒太が契約者のために相互会社として創業したのです。まだ、日本生命は株式会社だった時代です。現在は日本生命は相互会社にこだわって株式化をしないとの方向ですが、第一生命に結果できめるのかなぁ・・・
相互会社だと、契約者が株主のようなもので、会社の方針を決めるのも株主総会議決されないといけないのです
まだまだ、株入主が保守的に安全を考えると大きな、会社の方向の舵取りが出来ないのです
日本経済は、少子化・高齢化で保険業界は氷河期に突入しているのです
これからは、海外の中国・インドのような発展途上国に市場を広げる必要があるのですから・・
日本の従来のセールスレディーの契約獲得ではない、新しい契約獲得の方法を考慮して進化して欲しいですね
海外は勿論、外資系の保険会社の競合もありますが、日本でもおなじなのですから、是非頑張って欲しいと、応援してます・・・
株の予想は、きっとスタート14万ですが、50万くらいになったらすごくうれしいね・・
上場したのはいいけど、外資系に株を買われて日本の第一生命が消えないように・・経営者の皆様宜しく御願いしますね・・
ささやかな株主・・・からのメッセージです・
今日はエイプリルフール (April Fool’s Day) です。
子供の頃は、楽しみに学校で何かしようと思いながら、友達に先を越されてしまったなぁ・・
毎年4月1日には嘘をついてもよい、という風習のことであるのですが、やはり、嘘にもマナーが必要
お茶目な嘘に限りますがね
またイギリスなどでは、4月1日の正午までに限るらしいのですが
昔は、日本では4月1日は「日ごろの不義理を詫びる日」だったらしい・・・
今日の話題は、
洗濯バサミも、日差しや雨風 そして取り扱いで劣化してしまう・・
ピンが所々歯抜けになってしまう・・・
かといって、新しい物を買うのももったいない・・・・
以前100円ショッピ 100均で買った洗濯バサミご壊れてあったな・
丈夫さには、ホームセンターで購入したものの方が良いので、家の隅にしまっておいた
早速、ホームセンターで買った、洗濯はさみの修繕とします
ピンクの洗濯はさみ
折りたたみ角ハンガー
ピンチ付
100円で買いました
ちなみに、ペンチも1個100円を2個用意
まず、ばらします・・
ホームセンターで買った
折りたたみ角ハンガーの修繕
ピンクのピンチを
インシロックでつけます
これで完成
超簡単
全部の、クリップがついて、
なんとも良かったな・・・
これで、しばらく使えます・・
残った、100円の洗濯バサミの残りも
大切に保管します