ゴールデン・ラブラドールの人形・可愛・本物?盲導犬寄付金貯金箱

ちょこっと、カウンターに寝ている、ゴールデンの仔犬・

  スヤスヤと寝てます・・

   初めてご対面した人は「ちょっと触っても大丈夫?良く寝てますね・・・」

                「 どうぞ・・・大丈夫ですよ」とお答えします。

                

                 ソー・・・・と、仔犬に手をふれて・・・・????

                     アレ????????

          皆さん、驚きです。

               「え?人形なの?」

          みなさんが、間違えちゃう可愛い仔犬です。 

P1010980-thumb-280x212-98.jpg                可愛い仔犬で、すやすや寝てます・・・・・・・・・

            もう一匹は、盲導犬の貯金箱の、ラブラドールです   

                   盲導犬貯金箱のPRしますね

                              可愛いくて、お利口な顔でしょ


 

P1010981-thumb-280x485-100-thumb-280x485-101-thumb-280x485-102.jpg管理人は、盲導犬の募金の時、盲導犬は何度か直接目にふれました。が、日常生活での盲導犬と対面したことは、無かったのですが・・・・つい先日、盲導犬に合うことができました。ご主人をサポートしてました。その姿は、りりしかったですね・・もっと、もっと、盲導犬を育成しないといけないんだな・・と感じました。

 

指輪 navy & ivory (ネイビー アンド アイボリー) ライブとサイン

 navy & ivory (ネイビー アンド アイボリー) の「指輪」知らなかったのですが・・・

時間が少しあったので、たまたま立ち寄ったショップで、ミニ生ライブとサイン会をしてました。

    頂いたチラシには、この「指輪」で音楽祭のグランプリを受賞し、ラジオで流されて反響が広がり、メジャーデビューにつながったことが書かれていました。

「指輪」の唄を聴いて、すぐCDの購入・・・

   おまけに、サインのプレゼントもありました。

     なんと、1番に握手とサインをいただきましたよ・・・・

     CDのジャケットに、愛犬を中心に座られてる姿に、心引かれてしまいました・・・                 


P1010903-thumb-220x235-51.jpg     トークの中でが、愛犬が余命4ヶ月です・・・とお話になってました。

                         (愛犬”bigのことなか??)

ずっと、ずっと、家族なのに・・・悲しいですね・・

  こんなに仲がいいのに・・・と思うと、悲しく切なくなりました・・・

3月12日から国産ドッグフードのテーマソングにもなるそうです・・・

本当に、すばらしいめぐり合わせです・・ 

2009.3.7 会場はトレッサ横浜                          

P1010897-thumb-250x144-47.jpg時間があって、とりあえずブラブラ・・・

  音楽が聞こえてきました 

P1010883-thumb-250x187-49.jpg 

 

 

 

    会 場 風 景 

P1010889-thumb-220x246-55.jpg 

 とっても暖かい声でし

 サインをしていただきました

 キーボード&コーラスで曲作り担当の

     吾郷水木生(あごうみきお)さん。

   ボーカルの下地正晃さん。


P1010887-thumb-220x154-64.jpg  


P1010885-thumb-220x136-60.jpg
  


P1010891-thumb-220x165-57-thumb-220x165-58.jpg
  
 

サイン風景ですCDのジャケットを開封したら

                                  もっと素敵な写真がありました

                     素敵な笑顔ですね・・・   

 


P1010905-thumb-250x203-62.jpg素敵な音楽をこれからも、楽しみにしてます。

   私も、ダルメシアンの「ごましお」

       ゴールデンレッドリバーの「きなこ」

       黒のラブラドールの「おはぎ」

      ※購入した、CD「泣けるほど好きな人」のジャケットの写真を載せました

 

    本当に素敵な貴重な時間でした。

      素敵な音楽とミュージシャンにめぐり合えて  ウ レ シ イ ・ ・ ・

           多くの方に、お勧めしたい曲でした。

     すごくやさしくほのぼのする気持ちです・・・

navy&ivory(ネイビーアンドアイボリー)のホームページがあります。

  オフィシャルホームページからの試聴、おすすめです。

 沖縄県出身の下地正晃(vo)さんと島根県出身の吾郷水木生(key/choさん)による、ユニットnavy&ivory。もともとソロとしてそれぞれに音楽活動を行っていた2人が、とあるライヴ・ハウスでの出会いをきっかけに、ユニットを結成したそうです。


 

犬の子宮蓄膿症(ちくのうしょう)で手術・ゴールデンのきなこの体験

ゴールデンレッドリバーのきなこちゃんの、

         子宮蓄膿症の手術体験記です。

                  ガムうれしいよ・・・「きなこ」です。

             後ろの黒いワンコは、妹の黒ラブの「おはぎ」です。


 


nana.jpg 症 状    

   いつも、元気なゴールデンレッドリバーの「きなこ」が、食欲がないのです。

   まあ、今日は食べたくないのかな?

   そんなくらいの思いでした。

   翌朝も、食事は全く口をつけず、気になることは水ばかり飲んでることです。

   暑いのかな???

   でも、一緒にいる黒ラブの「おはぎ」は、水はいつもどうりしか飲みません。

   「きなこ」は、いつもは私にくっついて歩くのに、ただ横になってるばかり・・・

            夏バテ?かな????

    心配なので、ワンコ先生(担当の獣医さんのこと)に、早速電話

 

病名

  子宮蓄膿症(子宮ちくのうしょう)         

 

処方

 宮と卵巣の摘出手術

 

 

早速、即手術なりました。

 大型犬のゴールデンなので、大学病院から応援のドクターのご協力を頂き手術が開始されました。

   成功を祈ってました・・・なんか、すごく時間が長かったな・・

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

             ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      先生から、「無事に終わりました」と言われて、ホッとしました。

 

術後の経過も良好でした。

黒ラブの「おはぎ」が、一緒の生活なので

 手術で縫った傷口を、おはぎが舐めるとよくないので、

 15日間の病院生活が続きました。

 毎日毎日お見舞いに行くと、

   きょとんとした目で見て、

     ペロペロと手を舐める「きなこ」が、いとおしかったのです。

 

気づいたこと

  出産の予定が無かったら、避妊手術をしておくほうがいいこと

  食欲が無く・水をガブガブすごく飲む

               ↓

          症状が、卵巣嚢腫(らんそうのうしゅ)のあらわれ

  常に、言葉をいえないペットの状態を観察しておくこと。

  口が聞けない分、もっともっと、心配りをしないといけないと反省しました。

 

               ごめんね・・・きなこちゃん

耳血腫 耳が腫れた・ダルメシアン犬 治療は注射器 写真で紹介

ダルメシアンの女の子(ごましおチャン)

                                ・・・平成10年生まれだから・・結構高齢ですね

   性格はきれい好きで、神経質・・(次回に紹介します)

   敷物の上でしか寝ません・・・

     洋服・取り込んだ洗濯・なんでも敷いちゃいますよ・・・

     
20080805144123.jpg  バスタオルをかかえて、スヤスヤ・・・おやすみなさい

シアワセ・・・

        病気もしないでいたんだけど・・・

      とうとう、お耳が腫れちゃいました・・・

          痛いし、うっとうしいよ・・・

          ママ、助けて・・・・助けてよ・・・・

         ちょっと見てください

 ハリーポッターのドビーです

       こんな感じ???              
     

 

69be5efd8e0a7f7e.jpg                  ママ・・早く ワンコ先生に治療してもらって               

P1010766.jpg 

    似てるでしょ・・・

 

ドビーさん、友情出演

ありがとう

                ございました 

 

本題に突入                                                   

   ワンコ先生(獣医の先生の愛称) に、診察

結果   耳血腫(じけっしゅ) ?????ドンナ病気??? 

             下記は、ワンコ先生の説明です 

   原因

       たれ耳に犬に多く見られます。外耳炎の痛み・

        耳のかゆみなどのため後肢で耳をかくため、

      耳の軟骨の毛細血管が切れて内出血してしまい、耳がふくれる病気。

            (判りやすく言うと、血豆のようなもの)

                              

 

P1010841.jpg

  

  向かって右の耳が赤いでしょ 

 

 

 

  


P1010743.jpg 

 

 

治療

    注射器で血(リンパ液)を抜くこと。

      投薬も必要となります。

  (耳を切開する方法もあるようです)                           

 

 


P1010744.jpg注射器の針を耳の膨らんだところに注して、血(リンパ液)を抜きます。

                  この日は、20ccありました。

 

 

 

 

 

 


mimi-1.jpg 

 

左は 図解です

 
「イラストで見る 犬の病気」 講談社より

 

我が家は、耳の付け根でしたから、比較的に耳のふくらみが安定してました。

耳の外側ですと、顔を左右に振るたびに、遠心力でドンドン膨らんでしまい、皮膚が切れて破裂してしまい、家中が血だらけになってしまうことがあるようです。

 

その後

       なかなか1回では完治しませんので、数回、治療が必要となります。

        同じくらい、血が溜まるには、期間が延びますが、

                即座に完治はしずらく、気長に治療をすること。

        完治後、耳の形は餃子耳(格闘家の方に多く見られる耳)の

                                 ようになってしまいます。



P1010750.jpg             
治療完了★  早く・・・おうちに帰ろうよ・・・・

                    注射器と格闘して、疲れたよ・・・・・

 

  次回は、元気な写真で登場します。

    妹の、ゴールデンレッドリバー(きなこ)と黒ラブ(おはぎ)も紹介します・・・ね

           また、遊びに来てくださいね・・・