箱根・公園上駅 カフェレストラン旬幸(しゅんさい) 無農薬の食事

 箱根の公園上駅の並び・・というより、駅内にあるのです

  昨日 箱根登山電車の路線の切り替え 写真撮影 「公園上」駅で紹介してますが

 

P1080344.jpg

 

 

 

 

 駅から続いてるレストランですよ

 

 

 

 

 

 

P1080330.jpg

 

 

 2階になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080322.jpg

 

 

 

 

 おしながきです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080315.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1080325.jpg

 

 

 

 

  ヘルシーはんばーぐ御前 1100円

 

 

 

 

 

 

P1080328.jpg

 

 

 

  お野菜たっぷり農園加齢  950円

 

 

 

 

 

 

  レストランから見た、大文字の山峰です

P1080324.jpg

鎌倉名物 鳩サブレー 豊島屋の洋菓子クリームチズケーキは絶品 予約要

今から14年くらい前は、もう少し大きかったかな??

久しぶりに、チーズケーキが食べたくなった・・・

あまり濃厚でなく、フワーーーと口に中で解けるような、軽い食感が大好きなのです・・

鳩サブレーは、デパートなどで売ってるのですが・・・このチーズケーキは本店しかないのです・・・

鎌倉まで行かないと、買えないのです・・・・

 

サブレーだって、洋菓子なのですから・・・本来はケーキ屋さん?なのかな・・・

 

P1070293.jpg

 

 

ケースの中にありますよ・・・

アップルパイもあります

 

ところが、

 

 

 

P1070297.jpg

 

 

このクリームチーズケーキは見本なのです

まだ、出来上がってません

 

 

 

 

 

P1070297-2.jpg

 

開店9時に入店しました、

「まだ出来上がってないのです

 11時ごろになります・・・」とのご返事

 

個数が少ないのですぐ品切れななってしまいます。

そこで、事前に3日くらい前に予約が必要なのです・・・

 

そこで、

別の日に、買ってきましたよ・・

 

 

 

 

P1060998.jpg

 

 

 

クリームチーズケーキの、外箱です

ここにも、鳩のマーク・ロゴ入りです

 

 

 

 

 

 

P1070001.jpg

 

 

見本と同じような感じ・・・

昔はもっと大きかった・・値段も高かったな?

 

今は、735円だから・・リーズナブルです

 

 

 

 

 

P1070003.jpg

 

 

小さく切った、チーズケーキの写真は撮り忘れてしまった・・・

 

全体像になってしまいましたが、おいしかった・・・

 

 

 

 

是非、一度お食べくださいね・・・

ちなみに、パンフレットのも載ってませんよ・・

通の人だけの、お楽しみですね・・・

 

ハングリタイガー・横浜は150周年特別メニュー・サーロインステーキが格安

今、横浜150周年記念の企画が多くあります。

今回はハンバーグで有名な、ハングリータイガーを紹介します。 

 

P1060209.jpg
P1060211.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、国道1号線のハングリータイガーにいていましたが、閉店してしまい結局、保土ヶ谷店になってしまいました。

国道1号線のハングリータイガーの、」鉄板プレートは牛の形をしていて懐かしかったな・・・・

 

P1060206.jpg

           横浜保土ヶ谷店のハングリハイガーも、特別メニューを発見

              特別メニュー  横浜150年フェアー開港

                      スペシャルコンビネーション 1980円

                          サーロインステーキ250g  2380円

P1060205.jpgハンバーグを注文するつもりでしたが、ステーキにしましたよ・・・・

 

P1060196.jpg
P1060197.jpg           

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たいスープと、サラダがきましたね・・・

ステーキはレアーの焼き方にしましたよ・・・

 

まず、板がきました

 ステーキ用の鉄板を載せる板です

  
P1060199.jpg

紙ナフキンをテーブルの前にたらして、板を載せます。

ここに、ステーキ用の鉄板がきたら

紙ナフキンを体の前に持ち上げ、ステーキと体の間に壁を作ります・・

 

 

多くの人は、横に長クナフキンをおきますが、管理人は縦に長く置きますよ・・・

 

 

 

きましたよ・・・・レアーですよ・・・

  早くしないと、鉄板が熱いから・・・肉が焼けすぎちゃうよ・・・

    お兄さん・・早く置いてね

 

      
P1060202.jpg

こんな感じですよ・・・

   普通のメニューには、リブロースの部分ですが、

    今回はサーロインステーキとありましたので、お店の人に再確認したら、間違いなくサーロインとのことでしたよ・・

 

         150周年記念は、2009年6月16日までですよ・・・

  

 

七輪焼肉安安 安くて美味しい・290円はボリューム満点 ビールジョッキ・カルビ・ホルモン・・平日100円も

夏は生ビール・・

 そして、ホルモン焼き・・

  そんな季節となり、焼く肉屋さんの紹介です・・

 

焼肉は「安楽亭」「牛角」「たむら」「清水宴」・・・などを思い浮かべる・・

 

 管理人は、ホルモンは食べたことがない・・食べず嫌いなのですが・・家族は大好きなのです

 

「290円で、生ビールも焼く肉1皿も食べれるよ・・・」「まさか???」と思って行ってみたら・・

 本当に、リーズナブルなのでビックリです。

 

外からの目印の看板は                      

 

 
 
P1050619.jpg
P1050616.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、キャンペーンで100円のメニューも沢山あります。

通常290円が、100円になってるのです・・

平日の月・火・水・木・金の夕方5時から7時の限定ですが、お得情報です

P1050572.jpg

P1050575.jpg

紹介します・・お料理です

メニューは、最期に掲載しますから

P1040688.jpg
   まず、七輪が登場・・・

    さすが、七輪焼肉「安安」・・墨は、本来の墨を使ってるみたいです

     安楽亭の墨は、特別に凝固した固体のようなものですが・・・

 

早速、生ジョッキを注文   これも290円

   自動車を運転してる、ドライバーの管理人は飲酒運転は禁止・・・ウーロン茶100円の注文

 

注文は、みんな290円のものにしました(ユッケジャンクッパだけ490円でsが・・・)

 

もやしは、山盛りもやしナムル・ヤングカルビ・豚のホルモン
P1040699.jpg
P1040701.jpg


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                      

                                      生キャベツのごまたれ・にんにくのチジミ(本番韓国から)

 

にんにくを注文・アルミホイルの中にはごま油が入ってます・七輪でにんにくを揚げるのです・・・


P1040698.jpg


 

P1050582.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                       アツアツ・・で、おいしい・・ニンニクに変身・・

 

いかも注文  ツヤツヤないかが登場・・辛し明太子とマヨネーズです

混ぜて、焼いたイカにつけて食べます 絶品・・・

P1050589.jpg

P1050592.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                                     

                                            火の奥にイカが、あります

 

 

 P1050611.jpg

P1050612.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      七輪からの煙はjこんなに凄い ・その、煙を吸い込む優れものが、この換気扇?

                            煙の動きが、わかりますか?

 

P1040703.jpg                ユッケジャンクッパです ・ハーフサイズもあります

                    (これが、490円です)

 

メニューは、

P1040690.jpg
P1050604.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040691.jpg
P1040692.jpg

P1040693.jpg
P1040694.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       P1040695.jpg

P1040696.jpg                                                                       

おなかが一杯になってしまった・・・・

  デザートまで、注文ができませんでした・・・・

    

  全国に、沢山店舗がありますよ・・・

  割り引きクーポン持参で、290円をサービスしてくれます・・

      安かろう・悪かろう・・では、リピーターはないのです。

       凄く、誠意ある店舗と思います・・・    

        

老舗・わかな うなぎ専門店 横浜市関内駅 うな丼・赤だし・うな丼対ひつまぶし対決??

急に、うなぎが食べたくなった。

  去年、名古屋駅近くの「いば昇」のひつまぶし()うなぎ)はおいしかった・・・

   そのままの、味も良かったが、管理人はお茶漬けにする食べ方が、すっごく気にいったのです。

  蒲焼から、関東と関西では違うので・・・・油の残り方がぜんぜん違う・・

  関西風の作り方は、蒸さずにそのまま焼き上げられる。よく焦げた皮は香ばしく脂ののった中の身」だけがフンワリやわらかい。

  そのまま食べると、ちょっと脂ぽいので、ご飯茶碗に軽く1杯がちょうど良い。その後、お茶漬けにして食べたら何倍でも・・サラサラ・・・と、喉越しよく、美味でしたね・・・・

 

まあ、ここは、横浜なので・・

   江戸前うなぎになりますか・・

  

   管理人は、うなぎは「わかな」に決めてます。

   JR関内駅より、程近い場所にあります。創業は明治5年です。

P1040213.jpg

P1040214.jpg

ここから、入りますよ・・・・今日は、混んでるかな??  

   以外にすいてました。すぐ席に座れましたね・・・・・

注文は決まってるのです・・・

一応お品書き(メニュー)です。

P1040215.jpg

 「うな丼」と「赤だし」の、注文ですね・・・

 

   感触で、早くご飯が食べれそうですよ・・・

    長年の経験で、ご飯の釜のどちらに順番は入るかで、時間が約20分から30分違ってしまうのです。

    ご飯は毎回炊きたてですから、1回の炊飯のご飯分量が決まってます。

        その炊飯のお釜が、自分の注文のうな丼ご飯が、先の炊飯炊き上がりに間に合うか、

            次の炊飯になってしまうかが、運命に分かれ道なのです・・・

 

      今日は、すぐかと思いきや・・・・25分も待ってしまったのです。

   待てば待つほど、おいしいから我慢ガマン・・・

 

まず、お漬物が出されたら、もうすぐなんですが・・・・

  きましたよ・・・おしんこ・・

    赤だしも着ました。

      通常、肝吸いウナギには定番ですが・・・管理人は「赤だし」が一押し・・・

        以前に、赤だし売り切れで、赤だしなしでうな丼たべたら、物足らなかったな・・・

          たとえて、「あんこのない大福」「ゴムが伸びた下着・・・」「眉毛のない顔・・」かな?

 

うな丼のアップ

P1040221.jpg

 管理人は、これでは満足できません。

  「うなぎたれ」を追加します。(勿論無料)

    なんでも、たれの量は難しいそうですよ

      創造してくださいね・・・

        天丼・カツどん・うな丼・・・なんでもですいよ・・

         つゆがなくて、白いご飯のままだtったら・・・・ね

          つゆが多すぎて、ご飯がベチャベチャになってたら・・・・・

            どっちも、食欲が減退しますよね・・・

              ここが、職人の技ですよ・

               自家製にたれとご飯のバランス加減でしょね・・

                まあ、つゆが多いイよろも少ないほうがまだマシ、応急手当可能範囲?

 

ルンルンの注文お品到着

P1040227.jpg
       
P1040224.jpg

 

 

 

 

 

 

うなぎたれが入ってます 

 

    
P1040226.jpg    失礼しました。おなかペコペコで写真撮影するのも忘れ、一口パクリ・・・おいしかったな・・ 

               あわてて、紹介しますね・・・

 

P1040222.jpgこちらが、赤だし

  とうふ・なめこ・三つ葉

 

  なんともいえず、うまい

 

 

 

 

 

 

 

しばし、時間が過ぎます(食べてる時間でしょ・・・:)

   管理人は、ズーート昔、この「わかな」がビルの前・・平屋木造建築の古いお店のときから来てましたよ・・・

   以前は「うな重」とか「われ」をとってました。

    うな重は、入れ物がどんぶり(陶器)ではなく、木製で塗りの四角い重箱にご飯の上にウナギのせ (見た目は、高級感があります)

      「われ」は、ウナギだけ重箱に入ってまして、ご飯は別の茶碗にあります。

ところが、漫画コミック「美味しんぼ」小学館・著者・雁屋哲 作画. 花咲アキラ.の本でころりと変わってしまったのです。

たしか・・内容は・・・記憶をたどって・・

  「ウナギとご飯がジュワーと温かさで混じるのは、保温性の高い陶器が良い・・だから「うな丼」が一番おいしい食べ方・・・」だったような・・・?早速実行・・・「たしかに、うな丼が数段美味しい・・」それから、うな丼専門者でね・・・・

 

P1040217.jpg   会計の勘定札

     出口のレジにもって行きます・・

       そこで、お会計です。