観光 横浜中華街 南に朱雀門(スザクモン) 元町商店街に続く道

観光案内 10基の門 その一つが朱雀門(すざくもん)

 

   門の脇の説明書には、しゅじゃくもんとあります。

 

     古くは「シュシャカ」、「シュシャク」とも発音されていたという。

 

平城宮跡の朱雀門が有名ですが・・・・

 

朱雀神は南の守護神。門柱は赤。 厄災を払い、大いなる福を招くの意味が込められている。
 

   元町商店街から入るにはこの門を通る。南門シルクロードは、

                       この門から朝陽門近くの五叉路を結ぶ道です。

 

P1090510.jpg

 

 

元町商店街から着たら、ここが南門

 

   朱雀門となります

 

 

 

初代の南牌楼は、1976年に建てられました。

 

二代目の牌楼は1995年3月に完成しました。

 

現在は、朱雀門として生まれ変わりました。

 


 

規模・幅8.00メートル 高さ13.60メートル

構造・鉄筋コンクリート建築様式

様式・清朝時代の建築様式

   二柱単楼沖天式牌楼(天に突き抜ける日本の柱で一つの屋根を支える牌楼)

仕上材料・瑠璃瓦・桧木・陶器・金箔・銅・油漆

 

 

 

 

 

P1090511.jpg

 

 

豪華な装飾です。

 

どこの門も、すごくステキです

 

 

 

 

 

 

 

P1090519.jpg
  

 中華街の商店街から元町を見たら

 

 

看板の文字が「朱雀門」となってます

 

 

 

P1090517.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090536.jpg
  

 

元町商店街に行くには、

 

  橋を渡ります。

 

 

 

朱雀門と元町商店街と繋がる前田橋

 

 

   南/朱雀門 

 

 

 

P1090521.jpg

P1090522.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              首都高速には、元町商店街の掲示       街灯おしゃれになってます

 

 

南に位置する牌楼は、南を守る朱雀神を配し赤色を主体とた配色が施され、

    この地から災厄を除き大いなる福を招くとされ、朱雀門と命名されました。

 

ブログ2009.8.19観光 横浜中華街平和を願う善隣門は中華街名づけの門です

    2009.08.15:横浜中華街 北門 玄武門の入り口に、獅子がお目見え

 

 

 ●中国の陰陽五行説の風水思想のウンチク

  

牌楼は 中国の陰陽五行説の風水思想に基づいて設計されてます

  

  五行    季節  方向   色彩     聖獣

 木(もく)    春    東    青     青龍(せいりゅう)

 火(か)     夏    南    赤     朱雀(すざく)

 土(ど)    長夏    中    黄     黄帝(こうてい)

 金(きん)    秋      西     白      白虎(びゃっこ)

 水(すい)    冬    北    黒     玄武(げんぶ)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>