ノミ駆除に大奮闘  必殺コロコロ 使い方のウラ技 ここに有り!!

 

毎日毎日・・・

  蚤との格闘から、3日目に突入・・・・

 

まず、ダルメシアン「ごましお」のお気に入りの、居間にあるソファー

                          (現在はごましおのベットとして占領されてます)

そして、段通の絨毯(じゅうたん)

   カーペットの掃除機をかけるのは当たり前ですが、コロコロの出番です。

 

 

P1130011.jpg

 

 

コロコロ

 

 

 

 

 

 

 

絨毯にコロコロとまわしてみました・・・・

 ジーーーーじーーーーと、目が点になるように見たら、

                          「もしかして・・コレ! 」と思ったら・・・

                              ピョンーーーと消えた・・・

  そうか、確認より確保が先なのです

 

 

そこで、

 

 

P1130008.jpg

 

 

セロハンテープの台ごと、

  手の届く場所に準備のこと

 

 

   これでスタンバイ OK 

 

 

 

 

コロコロ・・開始

 

 

 

P1130007-2.jpg

 

ノミが1匹いました

 

犬の毛などで、粘着も弱ってます

 

ジーーと見てたら、逃げた・・

  経験をもとに、

 

ここで、ノミがゴミかを見極める前に

 

セリハンテープをここに、貼り付けておきます

  セロハンテープの押さえ込み  封印します

 

 

P1130009.jpg 

 

ノミが真ん中に収まるように

  セロハンテープを張り付けます。

 

 

これで、万全です

 

 

 

コロコロの、接着面をう中表にして、捨てます

  本来は、焼くほうが万全です

    その取り扱いには、注意が必要です

      卵がいたら、付加発生しますので、ゴミ箱にポイと捨ててしまったら心配です

 

ここからは、昨日ブログに書いた

         「夜間酒入り洗面器蛍光灯」の準備に取り掛かります

 

 

「夜間酒入り洗面器蛍光灯」の準備完了

P1120988.jpg

 

蛍光灯など、スタンドを4本

   あと1本足して、5本用意

 

 

 

 

 

 

 

P1120996.jpg

 

 

お酒と、食器用洗剤・洗面器も用意しました

 

お酒は、純米酒だけど、

  もっと違うお酒でもいいのかな???

 

 

 

 

 

 

 

 

P1120999.jpg
 

P1130003.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1130002.jpg

 

この、ペリカンスタンドかわいいでしょ・・・

 

青のペリカンスタンドもあります。

 

今回は蚤駆除に、ペリカンさんの力も必要です・・・・

 

 

 

 

 

そこで就寝・・・・

   のみが、洗面器の中に入ったらうれしいのですが・・・・

     あんまり沢山いたら、素直に喜べないな・・・

       まったくいないのも、喜べないよね・・・

         だって、本当に蚤が実在するのですから・・・・

           複雑な思いで一杯・・・・・・・・・・・・・・・・・

 5部屋にセット完了・・・・・・・・・・・・・

 

 

期待と、複雑な思いの中・・・・・・・

  朝が来ました

 

恐る恐る・・・・・見たら・・・・・・・・・・・・・・

 

     アララララ・・・・・・・・・・

 

          どの部屋にも、1匹もいません・・・

            もしかしたら、駅に洗剤を多くしすぎてしまったのか・・・不安

 

 

久々登場 ダルメシンアン犬のごましお 夏休みは寝てます・・・

お盆休みに突入・・・・

凄い・・・渋滞

 高速料金ETC搭載1000円  そして、地震崩壊した東名高速道路の影響で渋滞は凄い

 

そんな中、我が家のダルメシアン犬は、エアコンの入ったお部屋で

  スウウーースウウーーと、寝てますよ

 

P1090379.jpg

 

 

デジタルカメラのシャッターを押すと、

 起きてしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

P1090380.jpg

 

何か、用事かよ・・・

 

そんな感じで、目を開けましたよ・・

 

 

 

 

 

 

P1090381.jpg

 

ウウウウーーー

 

と、怒ってます

 

寝てるのをジャマしたからね・・・

 

 

今日は、シャンプーをこれからします。

 

 

朝から、「今日はお風呂でシャンプーだよ」と、ずっと言ってないと、嫌がってしまい

  ちゃんと、言っておくと

   自分から、スタスタスタ・・・と、お風呂に入りますよ。。。

 

     ワンコも、言葉が判るようです・・・・

 

       これから、シャンプーして綺麗になりますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製ガイドブック 旅行フリープランには手作りの予定表が便利

今回は、2度目の旅行行程表を作りました

あと、少しで福岡に1泊2日の旅行に行きます。

フリープランで、レンタカーを借りての旅です。

 

母上と母上のお友達をお連れしますから・・・

 高齢者の付き人旅行かな???

 

そこで、日程表が完成しました

 

 

P1070964-2.jpg 

 

 

 

 

表紙です。

日にちなどが記載してありますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

P1070965-2.jpg 

 

 

 

2.項目は、

飛行機の便・宿泊ホテルの記載

 

3項目は、

 その日のタイムスケジュール

 

 

 

 

 

 

P1070966-2.jpg 

4.項目は、

タイムスケージュール

 

5項目は、

 宿泊ホテルの詳細など

 

 

 

 

 

 

 

 

 


P1070967-2.jpg
 

6.項目は、

中洲の屋台の紹介

 

7項目は、

 観光地の紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 


P1070968-2.jpg
 


 

 

 

 

 

 

8.項目は、

おいしいお菓子の紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070969-2.jpg 

 

 

8.項目は、

 おいしいお食事・明太子の紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070970-2.jpg 

 

 

 

裏表紙は、

  博多・門司に思うこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1070971-2.jpg 

 

 

 

中には、福岡の地図をカラーコピーして織り込んでます。

 

 

 

 

 

 

 

楽しい旅行の取材記事が書けたら、うれしいな・・・・・・・・・・・・・ 

犬の病気・狼爪が腐ってきたの?肉が見えた・・治療・写真解説

犬の病気は沢山ある・・・

今回は、ゴールデンレッドリバーの「きなこ」の指について

毛が長くて気づかなかった・・・・ごめんね

ゴールデンウイーク前に、ゴックカットサロンでサマーカットをしてもらったのです。

その時に、発覚しました・・・

 

「右手の狼爪(ろうそう)が、腐ってますよ・・・・」

  えええええ・・ショック・・・・「きなこ 痛かったね・・・ごめんね・・」

    早速、ワンコ先生に電話をしおて、往診をお願いしました。

 

狼爪(ろうそう)とは、親指の爪・前足にあります。

    

                  きなこ ちゃんです

 

P1040062.-3JPG.jpg    右手の症状はこんな状態です

 

P103099-21.jpg
P1030991-3.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと、アップにしますね・・・

 

 

P1040208-3.-4JPG.jpg

赤く、皮膚が飛び出てます・・・

痛そうですね・・・

ここを、気になるのでペロペロなめてしまいますます悪化・・・

本来は、自分の免疫で開いた傷口が閉じるのですが、なめすぎてしまいどんどんと、皮膚が盛り上がってきてしまいました・

舐めなくなれば、手術なしてOKとの診断結果

きなこ・・舐めないでね

 

 

P1040211-3.-3JPG.jpg      

先生からの治療方法は

薬を塗るように・・とのことでした。

  (たしかこの薬は、ダルメシアンごましおにもらっておいた薬と同じ)

  耳血腫 治療は注射器・写真で紹介(2009.3.5ブログ記載)

  
P1060380.jpg
P1060381.jpg 

 

 

 

 

                 

                        

        動物用医薬品  ビヒタスSMTクリーム 20g   (オルビフロキサンシ)

              犬・ネコ用ニューキノロン外耳炎・皮膚感染症治療剤

              販売 大日本住友製薬株式会社・ 製造販売元 東興薬品興行株式会社

 

我が家の、きなこはおかげさまで完治しました。

約1ヶ月半かかりましたが・・・

今は、綺麗な爪になりました・・・良かった・・・

 

 狼爪(ろうそう・ロウソウ)のウンチク

  犬・猫には前足についてる親指のことです。

  文字からの連想どおり、犬の祖先 狼の爪・・・のなごり・・・

犬の祖先である狼が野生で獲物を狩るときに、岩場などで体・足のバランスを保つため・雪一面の地面で動きやすいように、長い時間駆け足で獲物の追跡をする必要性から、狼爪が重要な役割をしていました。

  猫には後ろ足には、通常はついてません。犬は、後ろ足に狼爪(ろうそう)がついてる子と付いてない子がいます。

  狼爪(ろうそう)が、あっても、なくても異常ではないのです。 

爪が伸びると、犬の場合は爪の中にも、血管・神経が伸びてきます。その爪を切ろうとすると出血したり、痛がって切らせてくれません。

爪が伸びてると、どこかに引っ掛けて折ってしまうことがあります。傷自体はたいしたことはなくても、出血量が多いことがありあます。

 折れた爪は、途中だったり根元だったりします。出血が止まりにくいので、傷口をなめてしまうのです、包帯を巻くと凄く大げさになってしまいます。

 すごく伸びて、爪が皮膚に刺さってしまうとさらに大変・・・。爪が刺さった皮膚が炎症を起こし膿が溜まってしまうことがあります。そうした場合は爪を切除し消毒、痛いので麻酔をしての手術も必要となります。

 

他の病気には、周囲炎があります。

  爪の周囲の皮膚が炎症を起こしてしまいます。細菌感染・アレルギー・外傷などの原因・動物のストレスによってなめて炎症をさらにひどくしてしまう場合もあります。足は動物の口が届くので、なめてしまうこともあります。

 

予防は、家庭でこまめに爪の管理をして、切ってあげることです。

家庭で切れなかったら、動物病院・ペットサロンなどでも行ってくれます・・・

ブラシングなどで、口が利けないペットの体を常に見てあげることが、大切なのですね・・・ 

 

 

恐るべし猫・犬3匹に殴りこみをかけたネコ・猫の飼い方3タイプ知ってますか?

     ホットなニュース・・・

         ビックリニュース・・・ 

 

猫の殴りこみ??

   ちょっと違うな??

     猫のイチャモン・・・かな

 

散歩の3匹連れて出かけました

猫はずいぶんいますが、遠目でジロリと見てるのです・・

 

7mくらい離れてたので、ショランプリして散歩を続けてました・・・

突然・本当に突然

   後ろから、猫が追いかけてきました・・・

         我が家の、ワンコ3匹は普通に散歩してたんですよ・・・

   猫を犬が追いかけて、その結果・・猫が逆襲することは、よくありますが・・・

 

今回は、まったくの言いがかりとしかいえません・・

 

           こんな様子・・・  猫の写真がなかったので・・・

 

P1020688.jpg

                   猫は、野良猫ではなかったです

      

猫には3種類のタイプがあります

        野良猫   この猫は、飼い主なし・・・自由気ままの身の上・いわゆる「のらちゃん」

        内猫    この猫は、おうちの中に飼っていて、ご主人様と一緒に生活してる猫

               ご飯も、トイレも家の中で行い、飼い主同伴外出のみ

        外猫    この猫が注目の猫

               内猫のように、飼い主が責任を持って生活をともにしないのですが

               ご飯は外においてあげ、可愛がってあげますが・・

               家の中にはまず入れなかったり、入っても自由気まま・・

               

  上記に3タイプから押して、外猫かな???

   

      あわてて、犬3匹を追いかけてきました・・・

      ワンコ1mのところで、ピタリと停止 

      毛は全部逆毛になって・・シッポは太くなってます・・・

      

      何しにきたのかな??

       「ケンカ売りに来たの??」

 

      あれやあれや・・・

    

        まず、 

               ダルメシアン「ごましお」

 

P1040526.JPG-3.jpg

 

       お尻に、猫が飛び掛ってきました・・・・

P1040901.jpg

      写真は以前の撮影したものですが、ここに猫が飛び掛りましたよ・・・

            猫は、逃げるかと思っていたら、・・・まだいます・・エエエ

 

   ゴールデンの「きなこ」は正義感一杯・・・

    猫に「売られた喧嘩は、買おうじゃないか・・」のような態度・・

     その「きなこ」に、管理人は「マアマア・・行こうね・・」と、促しました・・

    

       それなのに、猫は・・・「きなこ」の耳をめざし飛び掛ってきました・・・

         唖然・・猫凄し・・・

 

                こんな、情けない「きなこ」

       
P1040061-3.jpg

         人間大好き「いいこ・いいこしてよーー」と、触ってもらうのをおねだりします。

        いじめられたことないのに、猫に耳をかまれた・・・

 

           もう一匹・控えます 黒ラブ「おはぎ」

             この、黒ラブは、喧嘩・争いは大嫌い・・

              猫・犬を見ても、絶対に吠えることも、追いかけることもなく、平和主義ですよ

          今回も、たた呆然・・・

            その態度を悟ったか? 猫も「おはぎ」には手を出さず・・・

P1030977-3.jpg

                   まだまだ、子犬に見えますが・・もうおばあちゃまです

 

          結局、2匹猫に飛びつかれ・・散々な散歩でした・・・

 

             初めての体験・・・・・・・・・・・

 

           恐るべし・・・ネコ・ねこ・猫・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

             

       

 

マイクロチップ挿入の実況写真 飼い主の愛情の証! 固体識別可能

犬・猫等の動物の保護目的としたマイクロチップがあります。

ペットは、ただの動物ではなく家族なのです。

口のきけない、しゃべれない家族(動物)に、してあげれることは、何なのでしょうか??

そんな立派なことは考えてはいないのですが、・・・

 行き方知れずになった時に、探せないので・・・心配・・・

 

管理人の家の、ゴールデンレッドリバーのきなこは、装着すみなのですが・・・

 残りのダルメシアンのごましお

   黒ラブのおはぎ はまだなのです

     横浜市の助成金の申請をしていたので、今日はマイクロチップを挿入しますね・・

       申請にといては、「犬・猫・動物・マイクロチップ補助金・災害時も安心・簡単な個人識別」

                 (2009.5.22ブログ記載)

 さあ開始

 

その前に「マイクロチップ装着依頼証」に記載が必要です。

 

P1060039.jpg                 平成21年度の狂犬病予防注射終了の番号を記載します

                 獣医の先生の記載箇所も多くあります。

          勿論、ワンコの保護者である、管理人の直筆署名と捺印・身分を証明する免許証を提示します・・ 

 

               どうぶつデーター登録申し込み  用紙も記載

P1060037.jpg       今回は、2匹にマイクロチップを装着するので、間違いないように慎重に・・取り扱います

 

まず、ダルメシアンの「ごましお」 登場

   今までは、ごましおは元気一杯でワンコ先生を見たら飛び出てきたのですが・・・・

   以前に「耳血腫」の病気になり、その治療に注射器で耳の血を抜いてから・・そばによりません

「耳血腫 耳が腫れた・ダルメシアン犬・治療は注射器 写真で紹介」(2009.3.5ブログ記載)

 

今回は、気になりながら登場しませんが・・・

P1060024.jpg
P1060036.jpg 針の先端に、マイクロチップがはいてます。

   針の太さは、爪楊枝位に太いのですが・・・動物は「ワンともニャンともいわず大丈夫なのです」

 

 

P1060026.jpg

 

何するの???

   怖いよ・・・・

     早くしてよ・・・・

 

注射器はいやだよ・・

  耳は、治ったんだよ・・・

    やめて・・・

 

 

 

P1060027.jpg

 

首の皮をちょっとつまみます

 

このあたりがいいかな??? 

 

どれどれ・・・・

 

 

 

 

 

 

P1060028.jpg

 

刺しますよ・・・

 

マイクロチップの入った、注射針です

 

おとなしくしてることですよ・・

 

 

 

 

 

P1060029.jpg

 

皮膚に刺しても、泣きません・・

 

本当に、犬は痛くないんだな・・・

 

あれ、モウすぐ終わるようです

 

 

 

 

 

P1060030.jpg

 終わったようです 

         モウおしまい

 

             そうですね・・・      10秒もかかってないかもね・・・

 

                      ごましお   ご苦労様 

 

 
P1060031.jpg                ああああ  終わったよ・・・・  プルプルしちゃおうかな・・

 

P1060035.jpg 

         首の近くに、マイクロチップを読み込む機械がリーダーで確認 

            ちゃんと、15桁の数字がでてますね・・・安心・成功です

 

つぎは、黒ラブの「おはぎ」 です。

   力持ちなので、ワンコ先生の助手さん

            新しく獣医学部卒業のホヤホヤ新人獣医先生も、力自慢です   

 

 

P1060049.jpg 

 

ちょっと、男の人が3人かがり

 

写真撮影の、場所がない・・・・

 

見づらいけど、ごめんなさいね・・

 

ここに、決めました

 

 

  

 

P1060050.jpg 

 

 

 マイクロチップの針を刺したら、

   すぐ完了です

 

 

 

 

 

 

 

P1060046.jpg
           無事に終わりました・・・    「オワッタヨーーー」  と叫んでます・・・・

 

 

これで、3匹とも無事にマイクロチップ保持者・保持犬となりました

 災害などのときの、行方不明になった、管理人のおうちに帰ってこれるようになりました・・・

   よかったな・・・

     大切な家族ですからね・・・

       

                     ワンコ先生、往診診療ありがとうございます。

 

ポスター・犬84匹+猫10匹=94匹の名前判りますか??クイズみたいな・全部のワンコ・ニャンコの品種答えられますか?

昨日ワンコ先生の動物病院に行ってきたのです・・・

フェラリアの、予防注射を受けるため先日3匹

    ダルメシンの「ごましお」

        ゴールデンレッドリバーの「きなこ」

            黒ラブの「おはぎ」

 血液検査結果は異常なし・・・良かったな・・(狂犬病予防注射のとき血液採取してもらってました)

 

そこで、なんと、ポスター発見・・・

   かわいい・・めちゃめちゃかわいい・・・

    その場で、写真の犬と猫の数を数えてみたものの・・その多さに数えれません・・

     褒めちぎって、ワンコ先生からいただいてきました

      非売品のため、超うれしい・・・・・・管理人です・

 

犬と猫の品種が、こんなにもわからないのかと・・唖然・・・

  どのくらい、見て判るか挑戦してくださいね。

    犬は84匹.猫は10匹  合計94匹です。(ルンルンが見た限り、みんな違う子みたいだけどな??)

     (後日、1から94までの品種をのせますから・・これから多くの方の協力で答えを出していきます・・)

1枚紹介

 

 

  

P1050387.jpg3分割にしましたよ

P1050401.jpg

P1050402.jpg
P1050403.jpg

一枚写真を撮ってオシマイのつもりが・・・

   ストリーは、1匹の犬が一日で、93匹のお友達に「蚤」を、移してしまいました・・・

    ごめんなさい・・

     こんな、内容かな???

 

  凝り性のルンルンは、全部のワンコとニャンコに番号をつけました。

  ここからが、クイズです。

 自称愛犬家・・愛猫家と思われてる方々、さあ、何種類答えられますか?

    先に、苦心のポスターを紹介しますね・・・

 

 

P1050475.jpg          94枚、番号の紙をペタペタはりつけ、カメラのシャッターをこまめに切り

           ウオンテッド「指名手配書」 もどきが、できました。

    獣医さん・ペットショップの方、トリーマーの方々・・・

    横浜ルンルンのブログを読んでる方、挑戦です・・・・・

 

主人公は番号1
P1050469.jpg

   のみを移した、ご本人・・・主人公なのですよ。

 

 

P1050411.jpg
P1050412.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050414.jpg
P1050416.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050423.jpg
P1050424.jpg

P1050428.jpg
P1050429.jpg

P1050430.jpg
P1050431.jpg

P1050432.jpg
P1050433.jpg

P1050434.jpg
P1050435.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050436.jpg
P1050437.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050438.jpg
P1050439.jpg

P1050440.jpg
P1050441.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050443.jpg
P1050444.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050445.jpg
P1050446.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050447.jpg
P1050448.jpg

P1050449.jpg
P1050452.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050453.jpg
P1050454.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050455.jpg
P1050457.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050458.jpg
P1050459.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050460.jpg
P1050461.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050462.jpg
P1050463.jpg

ここで、全員参加し終わりました・・・・・・・・・・・

   結構、お疲れでした・・・・

 

           本当に、主役は泣いて反省です・・・・

 

この、ポスターは、ZENOAQの蚤予防のクスリの宣伝です。

   
P1050381.jpg

ノミは、13度で動きます

 のみの予防 

   成虫→産卵→幼虫→さなぎ→成虫

   ノミのライフサイクルが繰り返されるのです

のみが移るメカニズム

  ①犬や猫に寄生したノミが玉子を産み落とす

  ②芝生や草むら、室内でふ化

  ③成虫となったノミが、他の犬や猫に寄生する

 

フェラリアのウンチク

フィラリアとは

フィラリアとは寄生虫の名前で、心臓に住みつき、様々な障害を起こす細長い虫です。
長いものでは28cmもあり、心臓に寄生すると血液の循環が悪くなり、肝臓・腎臓・肺など多くの臓器に異常をきたします。
特に小型犬は心臓も小さいので、少数寄生でも重い障害を起こします。

血液の栄養分を吸って生きる細長いそうめんのような白い虫。成虫は17~30cmにも達します。ひどい場合1頭に100匹以上のフェラリアが寄生する場合もあります。

 

感染経路

フィラリアは、アカイエカ、ヒトスジヤブカなどの蚊によって感染します。

1.       フィラリアが寄生している犬の血液には、子虫 (ミクロフィラリア : 0.3mm位)がいて、蚊が血液を吸う時に、蚊の体内に入ります。
ミクロフィラリアは、蚊の活動が活発になる夕方ごろ、特に血中に多くなります

      ↓

2.       子虫 (ミクロフィラリア) は、蚊の体内で2回脱皮して、長さ約1mmの感染能力のある幼虫に発育します。

    ↓

3.       感染幼虫を持っている蚊が、他の未感染犬を吸血する時、幼虫が皮膚から侵入して感染します。

     ↓

4.       未感染犬に侵入した幼虫は、約3ヶ月間、皮下や筋肉内で成長します。

     ↓

5.       フィラリアは成長を続けながら、心臓や肺・動脈へ移動します。

6.       約3ヶ月経つとフィラリアは成虫となり、子虫 (ミクロフィラリア)を産みます。ただし、子虫が産まれるのは、犬の体内にフィラリアがオス・メス揃っている場合です。

「 1 」 に戻り、この悪循環が感染犬を広げます。

 

感染を確認するには

蚊が発生する季節を迎える前に、昨年中に感染したかどうか確認しましょう。
フィラリアが寄生しているかどうかは、血液検査と免疫診断で確認することができます。
感染を確認せずに薬を投与するのはやめましょう。万が一、感染していた場合、薬を投与すると、ミクロフィラリアが心臓や肺の血管に詰まり、犬がショック状態を起す(最悪の場合は死亡する)場合があります。
血中のミクロフィラリアは、夕方ごろに多くなるので、血液検査 ( ミクロフィラリア検査検査/子虫検査 ) では見逃すこともありえます。
昨年に薬の投与を忘れたなど 感染の疑いがある場合には、免疫診断 ( 抗体検査 ) で確認をした方が良いでしょう。
また、寄生数が少ない場合やオス虫単性寄生等の場合には、免疫診断で偽陰性になることがあります。検査結果は、胸部レントゲン検査や超音波検査なども含めて検討する方が良いでしょう。

 

症状

・食欲がなくなる。
・体重が減少する。
・散歩に行きたがらない。
・運動すると失神して倒れる。
・ゼーゼーとした咳をする。
・呼吸が速くなる。
・口、目などの粘膜に赤みがない。(貧血)
・腹が大きくなる。(腹水)
・尿が赤みを帯びる。(血色素尿)

 

予防薬

 

   狂犬病やジステンバーのようにウェアクチンで感染予防が?と思いますが、まだ完全な感染予防のワクチンはないのです。

  フェラリアをから守る薬はあります。

  一般的にはフェラリア予防といいますが、正確には感染したフェラリアの幼虫を犬の肺動脈や心臓にたどり着くまでに完全に殺す薬です。

 

予防薬は、大きく分けて2つあります。

 のみ薬

     フェラリアの感染時期に、毎日飲ませる薬。

     毎月1回飲ませる薬(こちらが主流)

注射

  季節で1回注射します。(体質が会わない犬もいます)

 

薬事法で承認されている予防薬は以下の通りです。
・ 「 システック 」 : 錠剤 (共立商事株式会社)
・ 「 モキシデック 」 : 錠剤 (共立商事株式会社)
・ 「 ミルベマイシンA 」 : 錠剤 / 顆粒 (三共株式会社)
・ 「 カルドメック 」 : 錠剤 / チュアブル (大日本製薬株式会社)
これらの薬は、フェラリア感染を予防するのではなく、感染したフェラリアの幼虫を(感染幼虫)を犬の肺動脈や心臓にたどりつくまでに完全に殺すというものです。
この予防薬は大きく分けて二種類あります。 
1つは、フェラリアの感染する可能性のある期間中は、毎日飲ませる薬。
もう一つは、毎月1回飲ませる薬です。
今では、利便性から毎月1回飲ませる予防薬が主流になっています。
毎月1回飲ませる薬は、蚊からの感染が始まって1ヶ月後から、感染が終わってから1ヶ月後までが投薬期間、5月頃~11月下旬が一般的です。
しかし、日本は南北に長いため、地域によって気温が異なり蚊が出現する時期もさまざまですから、フェラリア予防薬の投薬期間は地域によって異なります。 詳しくは、動物病院にご相談ください。

フェラリア予防薬は要指示薬ですので、獣医師の処方が必要です。必ず、動物病院でフェラリアの検査を受けてから予防薬の処方を受けてください。

 

 犬の犬種

 .ダックスフンド・チワワ・トイプードル・ポメラニアン・パピヨン・マルチーズ・シーズ・柴犬・ミニチュアpンシャー・シェットランド シープドック・ ウエルシューコーギー・ヨークシャテリア・パグ・シベリアンハスキー・甲斐犬・紀州犬・秋田犬・テリア・・・・・・・・・・・凄い種類もっとありますよね・・

犬・猫・動物・マイクロチップ補助金・災害時も安心・簡単な個人識別・実物写真掲載

犬・猫・ハムスター・サル・ウサギ・フェレット・カメ・などは人気のペットのようです・・

口が利けない、彼ら・彼女らは・・こちらは気を配ってあげないといけない・・

人間の子供を、育てるとき・・子育て中に・・

こちらの離してることは理解してるようなのですが・・

赤ちゃん(子供)の、「あああ」「ううう」の言葉は、なかなか理解しがたい・・

あまり理解できずにいると、しまいには泣かれてしまう・・・

「早く、口を利いてくれ! 」 「早く、しゃべってほしい・・」と思った、子育て時期に、なんとなく似ている・・

 

毎日の生活で、行動やクセを理解して、観察していることが大切な、ペットとの共存

 

以前に、動物の上下関係をブログで記載しました。

dog.愛犬・骨ガムの器用な食べ方・暑い夏・ゴールデンのサマーカット・皮膚炎対策

    (2009.5.4ブログ記載)

 

人間は、最高のポジションにいるので、群れを守らないといけないのですよね・・

 

どうにか家族(ペット)の、意思や行動を把握したいと思うのです・・・ 

 

管理人の家には、現在ダルメシアンの「ごましお」

               ゴーレデンレッドリバーの「きなこ」

               黒ラブ「おはぎ」の3匹が同居してます。

 

以前に、ミックスの「ベディー」が、いました。

お利巧な犬でした。

横浜市畜犬センターで、もらって育てた犬でした。(黒とこげ茶のミックス犬)

スッごくかわいかったな・・・

 あるとき、我が家から逃亡??ちょっと、逃げてしまったのです・・・

 探して・・探して・・いないのです・

  保健所にも、警察にも届けて・・待ってました・・心配・心配・交通事故にあったらどうしようか??

   いやな、悲しい思いがよぎってしまいました

     むかーーし、シャムネコを飼ってました。子煩悩な猫で、子猫のために何か探しに行ったのでしょうか??(いつも、家にいるのに、ちょっとドアをあけておいたら出かけてしまいました・・探して探して・・なんと、交通事故にあってしまったのです・・すごくショックで悲しかった子供の頃の思い)

  そんなことを、思い出し・・・探してました・・

   数日して、保健所から電話がありました

        「○×△の獣医さんが似た犬を保護してます、確認してください・・・」

           ○×△の獣医さんは、管理人のお世話になってる、ワンコ先生??

             早速、動物病院まで駆けつけたのです・・・

  いました、いました・・保護されてました・・・

   家族のミックス犬「ベディー」です。良かった・・・・

    しかし、凄い・・

      よりによって、動物病院にいるなんて・・・  絶対に虐待はないから安心

ワンコ先生の話しでは、「病院の入り口のドアの横にちょこんと座ってたんですよ・・・」ずっといるので保護しました・・「なんとなく、管理人さんのワンコかな?とは思ったのですが・・・」

 

P1050211.jpg   獣医のワンコ先生の、病院前で力尽きてしまったのか??

    まあ、無事でよかった・・・  パチパチ・・・

 

今は、優れ物「マイクロチップ」 があります。

管理人の「きなこ」には、もうマイクロチップを挿入してあります。

以前に、子宮蓄膿症で手術・ゴールデンレッドリバーきなこの体験(2009.3.7ブログ記載)

  その、子宮蓄膿症で手術入院中に、マイクロチップを入れてもらいました。

管理人は、マイクロチップを読み取れません。

専用の、リーダー(読取器)が必要で、現在は、獣医師・畜犬センター・保健所などです。

「15桁のナンバー」を、読み取り、15桁は各個人情報を登録しておき、そこで飼い主が判明します。

 

 

他の2匹は、まだでした、

「横浜市で補助金が出ますよ・・」とのワンコ先生のお知らせで、2匹も予約しました。

「予約しないと、補助金の枠が埋まったらいけないからね・・・」とのことでした。

 

以前は7千円位?支払ったような気がする・・が、2000円も補助になるなら、ラッキーです・

              (各都道府県でも実施しているようです。)

 

装着は、数分で完了とのこと・・・

 

次回、逢着を紹介します。

 

マイクロチップの実物は

 

P1050370.jpg   ボールペンンの上にある、ケースの中にあります。(ボールペンは大きさ比較に置いてます)

P1050376.jpgアップしました。黄色い線をひいてあるのが、マイクロチップ・・・すごく小さいのです。

 

その、マイクロチップを読み込む機械がリーダー・・・

P1050373.jpg       これが、リーダーです。専用の小型読み取り器です。大きいものもあります。

       枠の中に、数字が現れます

P1050372.jpg          メーカーによって、形は異なりますが、どのマイクロチップも読み込めます。

          注射器のような機械で、一袋づつに梱包されてます

P1050371.jpg

装着の写真は次回紹介します。(6月におこないます)

 

P1050212.jpg
 
 
 
 
 
 
             首に麻酔なしで、注射器で挿入します。

      15桁 国番号:392=日本

       動物コード:14=ペット

       ディラーコード:10=富士平工業

       固体識別コード:残り8桁は、個人情報

 

P1050367.jpg    

飼い主が変わったり、動物が死亡したら届出をします。

インターネットの照会は、獣医師またはそれに準じるものが可能なのです。

 

環境省のお知らせちらし

 

P1050368.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050369.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイクロチップのウンチク

日本では強制でなく任意ですが(オーストラリア・ビィクトリア州は、犬と猫にマイクロチップ埋め込みが強制となっている。2007年度よりの適応、ペットショップ・ブリーダー・パウンド・動物保護施設などでは、犬猫の販売する前にマイクロチップを埋め込まないと罰金)

ペットの寿命最期まで責任を持たないで、放置してしまう飼い主の摘発にも活躍してるようです。 

※横浜市の補助の掲載記事 

地震や災害や水害になど大規模災害時に愛犬が放浪してしまったとき、飼い主の手元に戻る手がかりになるマイクロチップ。この装着を進めようと、横浜市と市獣医師会が協力して、4月から施術費の一部負担をすることになった。

目標は1千頭。飼い主の情報を入れられるマイクロチップの長さは1㌢ほどで、背中の皮下に埋め込む型が一般的だ。施術費の相場は5千円前後。このうち市費から1500円、市獣医師会が500円を負担する。

市に登録されているペットの犬は16万頭。市はチップの装着率を「全国平均2%より少し高い程度」とみている。

過去の災害時では、飼い主とはぐれた犬がいつまでも被災地をさまよったり、ペット犬とはぐれたことで精神的にも不安になる飼い主が出たりするなどした。復興の妨げになったケースもあり。環境省もチップ装着を推奨している。

また、犬猫の赴任虚勢手術費補助は、4月から1頭あたらり4千円引き上げられ7千円になる。増額部分は市と市獣医師会が折半で受け持つ。野良猫対策に取り組む自治体の負担を減らしたいとしている。

 

dog・愛犬・骨型ガムの器用な食べ方・暑い夏を乗り切るサマーカットはこれだ! 犬の皮膚炎対策 ライオンになったゴールデン

5月の、ゴールデンウィーク連休頃から、日差しは強くなりだすのです

  ゴールデンの「きなこ」は、サマーカットしました。

P1030965.jpg

ライオンの、登場です。

   シッポはこんな感じだよ・・・

P1030966.jpg

ライオンシッポになってます。

  ラブラドールと間違われないように、

  毎年ここは、ゴールデンレドリバーの

  存在を表す、唯一の、しっぽです・

 

   フリフリすると、かわいいですよ・・

2009年3月7日ブログ「犬の子宮蓄膿症」で、紹介してる、きなこさんですよ

そのとき、思うとの黒ラブの{おはぎ}を、正式に紹介しますね・・・・

 

 

 

 

私は、ゴールデンレッドリバーの「きなこ」です。
P1040197.jpg         

 

 

ご主人様に夢中なのです。

 

これから、散歩に行く準備待機中・・

   「お座り」で、待ってますよ・・ 

   「早く・・早く・・行こうよ・・」 

   「みんなまだ準備できない?」 

 

 

 

P1030980.jpg

 

私は、黒ラブの「おはぎ」 です。

 きなこ姉ちゃんの、後ばかり付いていきます。

 きなこ姉ちゃんに、いつも、されっぱなし・・

  耳かじられたり、体に乗られたり・・・

   「イヤダヨーー」 とも言えず、ジーーと我慢

  

「おはぎ」て、呼んだら、このポーズしかしません。

ご本人は、ご満悦なお顔だけど・・・

 もう少し、「あご引いて・・よ・・」 

  何度も、このキメポーズしかないみたいね・・

    後ろ足も、変だよ?

      「お座り」サボってるのかな??

 

      少し、お顔が変わって「舌デカーーー」

 

P1030981.jpg                   黒ラブも、お年なのでお口の下が、白く少しなってますよ・・ 

 

紹介はここまでです。

 今日は、貴重な写真の紹介ですよ・・

   皆さんも御承知ですが、犬は人間と違い、指の自由がありません。

    しかし、大好物を食べるときは、とっても器用な指?手?腕?二なりますよ・・・

     とくと、ご覧くださいな・・・

 

 

P1030937.jpgこんな、感じで上手に骨型ガムを持ちますよ・支えるのかな?

 

ちょっとやそっとでは、ガムを倒しません

 

この姿勢ばかりではないんですよ

 

スノコの段差も、大活躍するのよ・・・

 

こんな感じよ・・披露しますよね・・

 

 
 
 
 
 

P1030961.jpg

P1030962.jpg

 

 

左右に、

口の

噛み方を

変えます。

 

目もつぶってますよ・・

 

 

 
P1030963.jpg        もう、やめられません・・・誰に見られても平気なのですよ・・・・・・・・・・・・

P1030974.jpg                やだーーー 見てたの???  声かけてよね・・・

                   私「きなこだけじゃないわよ・・」 「おはぎ」 どこにいるの?

P1040010.jpg  

まだ、残ってるから、邪魔しないでよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040014.jpg黒ラブ「おはぎ」  だって、ずっと、上手に

   骨型ガムと、格闘中・・・・・

     すのこの段差なんて、いらないわよ・・・

 

  平坦の所だって、器用なんだから大丈夫よね  

 

 

これは、「おはぎの骨型ガムです」 

  

P1030977.jpg
                    

       面白ショット、「きなこ」はアザラシの親戚

    ホラホラ・・「ワンコあざらし?」おひげが凄いよね・・

      鼻の穴も、大きいな・・・・

        お年だから、お顔も白くなってきてます  絶対にガムは離しません

P1040027.jpg

 

 

 ここで、一番上の、ダルメシアン{ごましお}の登場・・・

  2009年3月5日ブログ{耳血腫・耳が腫れたダルメシンア・・・}に登場しました。

   外の妹2匹は、元気いっぱいでしょ・・寒さなんて関係ない・・もう暑いよ・・と思ってますが、

    

日差しが一杯の、ベットで毛布を頭からかけて寝てますよ・・・

      

P1040233.jpg        スイスイ・・・グーグー・・・いい気持ちなのです。

            これが、わがままなダルメシアン「ごましお」です。

                犬の縦系列のトップに君臨してますよ・・

                  犬の上下関係は完璧の一言・・・・

                    「ごましお」ダルメシアンの天下なのです

WC・ダルメシア「ごましお」の専用トイレは屋上に設備・便利で快適・犬のトイレ

青空・満点の星・・

  囲いも無い、開放的なトイレ便器がポツリと

   屋上にあるのです

    これは、ワンコ専用のトイレ便器です。ダルメシアンのごましおの専用トイレですよ・・

        

P1010989-thumb-280x351-104-thumb-280x351-105.jpg           外からは、丸見えでも・・・・ワンコだから

                             まあいいかな?

「犬用のトイレ便器」というと、「えええ・・・うそ!」

   「本当だよ・こんなところで人間の便器なんて変でしょ・・・犬用ですよ」

「すごいね、どうやって便座に座るの????」

   「便座に座って、トイレタイムしたら・・テレビに引っ張りだこだよね・・」

「じゃあ。どうするの?」

   「簡単  簡単  便座に流すのですよ・・・・」

「何だ・・・」

   「結果、何だ!ですが、これは非常に便利です。」

 

ここからは、便利な便利な便座が、どうしてこうなったかを説明します。

 

リフォームにあたり、第一希望に犬のトイレをあげました。

                小型犬ならまだしも・・・ダルメシアンですからね

3階の建物で、外までは3階も往復するのでバテバテ・・・・

建築やさんと相談したら、「普通の下水よりも便座が研究されてるので、水量などちょうどよいから、便座を配置しましょうね」となり、即、設置しました。

       本当に、すごいですね・・・

    動物を飼ってる皆さんに、教えてますが、なかなか便座設置にはいたってないようですね・

                   
  
P1010986-thumb-280x210-107-thumb-280x210-108.jpg                        ながめよし

                       爽快なトイレの紹介でした・