ゴーヤが、多くの店頭に並んでます
確かに大きなゴーヤよりも、小ぶりなほうが身がしまってるような気がします
簡単レシピ ゴーヤチャンプル 苦味を抑えて子供も食べれる で紹介
小ぶりにゴーヤを買ってきました
おかずというよりも、おやつ感覚かな??
ゴーヤの佃煮レシピは、多いので、ゴーヤの甘露煮の作り方の紹介です
早速 ゴーヤ 500g
三温糖(砂糖) 150g
醤油 大さじ3杯
調理酒 大さじ3杯
朝採りのゴーヤ
色は、ツヤツヤ・・・
ボコボコとしてます
今年は、ゴーヤが好きになりました
1本50円でしたよ
ゴーヤーは縦半分に切る
種とわたを取りのぞきます
スプーンを使うと、簡単に取り除けますヨ
5mm位にスライスします。
サット、洗います。
ここでは、苦味があっても大丈夫です
熱湯に入れて
さっと湯がき、ザルにあげて水分を切る。
しっかり水切る。
鍋(フライパン) に、
三温糖(砂糖) 150g
醤油 大さじ2杯
調理酒 大さじ2杯
を混ぜ合わせます
かなり甘いので、
三温糖(砂糖) 150gを少なくしても美味しいですよ
弱火で、煮込みます
時折、かき混ぜてね・・
焦がさないように注意・・
徐々に、味がしみこみます
ゴーヤの、ほろ苦さと、シコシコ感を望む場合は・
ゴーヤの形が少し残ってる時に、火を止めます。
冷めるときに、煮汁がしみ込ますので
そのままに・・
★ゴーヤの、ほろ苦さと、シコシコ感を望む時は★ これで 完成
もっと、もっと、甘味を深く、ゴーヤの苦味も少なくする場合は、もう少し煮込みます
ほど良い時に、火を止めます。
こちらも同じで、冷めるときに、煮汁がしみ込ますので そのままに・・
★かなり煮込んだゴーヤー ★ 完成
作り置きしておくと、便利ですよ・・
本当は2本で、残りをゴーヤのドライフルーツもどきを作る予定が・・
好評のため、4本使ってしまったのです・・・・
次回、ゴーヤのドライフルーツもどきを紹介します・・・・