2009.9.9は999でスリーナインの日 新北九州空港でメーテルと対面

 

      

銀河鉄道999 1000年に1度の「999」の日

   SL特別列車運行 静岡・大井川鉄道・・・・・

        こんなニュースが、放映されていた・・・

 

美女メーテルとは、新九州空港でお別れをしてきたばかり・・・

                     本当に、美人なメーテルを紹介します

 

    松本零士氏が北九州市小倉の出身 + 熱心なロボットの開発な北九州

       がマッチしての実現です(東映の協力も・・)

 

    人気漫画「銀河鉄道999」のキャラクター「メーテル」

      メーテルの生みの親である同市出身の漫画家松本零士さんが監修し

        テレビアニメでメーテル役を演じた声優(池田昌子さん)が音声吹き込み


 

    空港の入り口すぐ左手のインフォメーションカウンターにメーテルロボはいます

 

P1090071.jpg 

「メーテルロボ」の外装は映画を制作した東映が手がけています。

 

    科学的な実験であるため、キャラクターの使用料は特別に免除されているということ・・

 

    北九州市は、ロボットの開発に熱心な都市なのです・・・

 

   ロボットは高さ170センチ

     腰まで金髪が伸び、黒のコートに毛皮の帽子を着用してます

        「持ち場」は新空港一階ロビーの観光総合案内で、

 

        港内の施設や北九州市の観光スポットについての想定される質問を認識し

          ビルの各施設や名所情報など約200種類の質問に身ぶり手ぶりで答えます

 

       ちなみに「ねぇ、歳いくつ?」と聞くと、

         「その質問はレディに聞くのは失礼よ。」と返事をするそうです・・

 

    電波時計も内蔵

 

     想定外の質問には「ごめんなさい、聞き取れません」と困惑の声で謝ります。

        小型カメラが質問者の動きをとらえ、体を左右に向けたり、首や腕を動かす・・・

 

         開発費は約千万円だそうです

 

     ロボット本体は九州工業大学、

        音声認識システムは九州工業大学発のベンチャー「KIT HIT」が担当してます

    

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>