さんまの柔らか煮 骨まで柔らか お弁当・おかずに 圧力鍋で簡単レシピ

簡単なさんま料理です。

焼き魚にあきたら、

   安くサンマが買えたら、

      作り置きしたかったら

          一度チャレンジしてください。

※ちなみに、解凍さんまがスーパーで1尾50円で6尾買いました。

    300円に調味料で、完成しました。  

 

材料    さんま6尾

      A 酒100cc・水100cc・しょうゆ大さじ2杯・さとう大さじ4杯(甘いのがお好みの場合6杯)

        しょうが1かけら

ポイント さんまは、腹を割らずに筒きりにして、形をくづさないようにします。

  

 

P1020137.JPG1・さんまは頭を切り落とします。  

 
P1020138.JPG
   

                        P1020139.JPG身を5から6cmに切ります

 

   

                 管理人は、シッポも切り落とします。
                                                                    
                         
                                           

 

2.内臓を箸などで、ひっらりだします。   水道水で洗います。       
P1020140.JPG

 

3.圧力鍋にAを加え、しょうがのみじんきりを入れます。

P1020142.JPG           お好みで山椒の佃煮大さじ4杯でも可

                             ピリカラで、お酒のツマミに合います。

 

 

 

4・3にさんまを並べて入れます。                  

  ふたをセットして強火にします。 圧力がかかりピンガ高圧まで上がったら、弱火で煮ます。    

P1020144.JPG 骨まで柔らかくがお好みは、圧力12分蒸らしピンが下がるまで

 骨がみどれるまでがお好みは、圧力8分蒸らしピンが下がるまで。 

P1020150.JPG  

 

 

おいしく煮れました

     

      皿に盛り付けて出来上がりです

          煮物は、冷めるときに汁がしみこみます                
P1020152.JPG         

                         

                 じっくりと、冷めるまで

                           お待ちください 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>