薬の保管と携帯は?自宅保管・旅行・お出かけ・・簡単管理方法裏ワザ

売薬は、各ケースに入ってますからまだいいのですが・・・

お医者さん・医療機関からの、処方箋でもらう薬の管理はどうしてますか?

今は、薬と一緒に薬の効用などのプリントされた用紙が付いてきます。

P1050549.jpg

   その保管方法を、どうしてますか?

    

管理人の便利な保管方法の紹介です。

  沢山ある、お薬袋  飲む方法はわかりますが・・いったい何の薬かな??

    いちいち、薬のプリント用紙を読みのも大変・・

      管理人は、高齢な母上と同居してます。

        常用の薬・時々飲む薬・・・・・凄い種類なのですが・・

          症状にどれが合うのかが、判りづらいのです

 

P1050551.jpg

 

P1050552.jpg
  管理人は、A4の用紙に4枚記載できるサイズにしました。

   内容は、患者名

        薬名

        効能 

        注意事項

        服用時間   食前:食後:食間

        時間毎    朝:昼:夕:就寝前

        散剤1回        包服用

        カプセル1回      錠

        錠剤1回        錠

        

        クリニック名・担当医師    電話番号

        薬局               電話番号

        処方日      年  月  日

 

 こんな内容が記載してあります

  手書きでも大丈夫ですよ

 

もう少し、自分なりに保管するには、蛍光ペンで色塗りします。

P1050553.jpg

           自分で決めればいいのです。

             毎日飲む薬はオレンジの蛍光ペン

             症状が回復されたらやめる薬は、グリーンのマーカー

             突発的に緊急の時に飲む薬は、赤ペン

 

    チャックつきの、ビニール袋に入れます

 

 
P1050558.jpg   先ほど、印刷した紙を4等分して、1枚に必要事項を記載します。

    薬も、袋にいれます。

     これで出来上がり・・・完成

 

      中身が見えるので、薬の残量が一目瞭然・・・

       

  チャック付きビニール袋は、100円ショップ ・コンビニでも売っている、保管袋でもかまいません。

  ルンルンは、

P1050559.jpg           ホームセンターで購入しました。

           A4用紙で4枚の紙の場合は、「F-4」が、ピッタリです。

            色々と使使うので、ルンルンは、いろんなサイズの袋をもってます。

      

旅行や携帯用には縮小してミニバンを作ります

   コピーサイズ61%縮小 ・チャック付きブニール袋はC-1を使用してます

     
P1050561.jpg  旅行・お出かけにとても便利です。

   ピルケースの携帯は、多種類が収納できる利点があります。

     常備薬にはとても、良いのですが・・・

  旅行やお出かけ時に、予備薬としての、持ち運びには効能などが記載がないと不自由ですよね

   会社のデスクに入れておくのにも、とても便利ですよ・・・

 

薬用の印刷用紙は、フャイルしてます。

  自分が判るように、細かい特徴とか、何の症状でこの薬が出たか・・なども、記載してます

  収納袋だけでは、わからない細かなデーターはこちらを参考にします。

  
P1050554.jpg          

薬の保管のアラカルト

どこに保管したらいいのか?一般的には室温(15~25度)で直射日光があたったり温度変化の激しい場所を避けて、湿気を防止するために、ふたがしっかりしまる缶に入れ、さらにお菓子に入っている乾燥剤(シリカゲル)を利用するとより環境は良いです。

お子さんやペットが、触れない場所で。

外出や旅行などで一時的な持ち運びもあると思いますが車の中に置き去りにすると夏場ではかなり高温になるのでカプセルなどの材質がとける恐れもあります。放置しないようにしましょう。また目薬などは添付されている袋に入れて持ち運んでください。

また容器への移し変えは誤飲の危険性もあるので後で分かりにくくなるような移し変えは避けてください。

ピルケースに入れる場合は、錠剤やカプセルをシートから出さずに、シートを1錠単位で切って入れるようにすることで間違いを防いでください。薬のシートはその薬にあった目的(遮光、防湿など)をもったものが使われているのです。

 

冷蔵庫に保管する薬?水薬の一部(小児の薬ではシロップが混ぜたり、水が使われたりと様々です。細菌汚染防止もあります)・未使用のインシュリン(凍らせないよう注意)・坐薬の一部(吐き気止めなどの一部の坐薬は室温で保管します)・目薬の一部(全ての目薬ではありません。アレルギー症状に使うリザベン点眼薬は冷蔵庫に入れると結晶が析出することがあるので必ず室温に保存してください。またドライアイに使ったりする目薬の場合、冷やすことにより眼への刺激が強すぎる場合もありますので、特別に指示されたもの以外は室温保存してください。)冷蔵庫に入れる薬の場合は、必ず食品とはっきりと区別しておいてください。           

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>