100円レシピ 鮭(さけ・しゃけ)・レタスピラフ 簡単・早い・おいしい・フライパン1個の早業紹介

子供さんでも、男性でも、料理始めの方にもチャレンジして、失敗のないピラフです。

 

・鮭(さけフレークでも、切り身でもOK)

・レタス

・白ゴマ

・鶏卵(お好みで個数は決めてください)※以下の文では卵と記載

・ご飯(冷蔵庫のさめた残りご飯でOK)

・油

・塩

・ブラックペパー(黒こしょう)お好みで

 

料理開始

   鮭は、焼いて骨と皮を取り除き、バラバラに細かくする(前日の残りでも・鮭フレークでもかまいません)

  

P1020231.jpg鮭の存在感を楽しみたい方は、大きくほぐします。        レタスも細かく切っておきます。

      

P1020232.jpg

 

 

 

 

 

 

 

                          ごはんが冷めてたら、電子レンジで加熱しておくと、後の調理がしやすいです。

フライパンに少量に油をひき、ご飯を入れます。

(ごはんがあたたかいと、フライパンで熱する時間が短縮と油が少なくてすみますし、小さなお子さんでも間単にご飯がパラパラとなります)

ご飯に、鮭をいれ、混ぜます。(なれない場合は火を止めて混ぜても、きれいに混ざります)

P1020246.jpgP1020233.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯と鮭を混ぜ終えたら、レタスを入れます。

P1020247.jpg       

P1020248.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

レタスを混ぜ終えたら、フライパンの半分に一まとめします。

  フライパンの空いたところで、炒り卵(いりたまご)にします。

    なるべく、ご飯、鮭、レタスが残らないように、フライパンの奥半分に寄せてください。

P1020249.jpg

P1020250.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

卵は、ご飯・お好みで入れる個数を決めてください。また、炒り卵事態にお塩味があることをj好む人は、ここで卵に直接塩を一振りしてください。

卵は、軽くまぶして待ちます。

P1020252.jpg

P1020253.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ、卵が焼けて硬くなってからでも、十分炒り卵状態には間に合います。

あまり早く卵を混ぜ合わせると、卵の存在感がな位に細かくなってしまいます。

しっかりと、炒りり卵を全体に混ぜます。

お好みで、塩をふりかけ、混ぜ合わせます。

   ブラックペパー(黒こしょう)も、お好みで入れ合わせてもおいしいです。(大人の味)

P1020255.jpg 管理人は、この「錦胡麻」を使ってます。白胡麻ですが、1粒1粒の存在感がありシャキとしてます。勿論、市販の炒り胡麻の白もおいしいです。(黒胡麻は見た目が白胡麻に劣ると思います)

 

(錦胡麻には、食塩が含まれてるので、あらかじめ錦胡麻の入る塩分も考えておきます。錦胡麻は、ごまふりかけの分類となってます。1本125gで500円くらいで市販されてます)

P1020259.jpg

 

P1020256.jpg白胡麻を全体にまぶします。

白胡麻が多いほうが、

風味があり、おいしいです。

 

 

 

 

                 出来上がりです。

P1020264.jpg

 

炒り卵とスクランブルエッグとは、同じと思いますが、似て非なる料理となります、

★炒り卵は、ぱらりとした粒状にする。

★スクランブルエッグは、基本的に鶏卵に塩・コショウなどの調味料を加え、巻き混ぜながら炒めた料理です。比較的大きくしっとりとしている。半生のような出来上がり。

 

鮭の呼び方

   通常「さけ」とよぶのでしょうが、管理人ルンルンは「しゃけ」と呼びます。

   通常東京を中心に「サシスセソ」が上手く発音できないから、シャケとの説があり、

  ..、「サケ」は生きている鮭を言い、「シャケ」は食品として加工したものを言う説が有力
           (しゃけ茶漬けだよね・・・全国的には)

 

★胡麻の効能の紹介をします。チョコと寄り道

   「赤ちゃんのオムツかぶれ」の解決を次のブログに記載します。必見ですよ・・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>