金沢の和菓子店 村上 「わり氷」は宝石のようで・・初めての食感

 

 

 2010.2.7

P1140446.jpg

 

 

 寄観亭(きかんてい)は

  兼六園のシンボル

   「ことじ灯篭」の目の前。

 

 

 

 

 

  

 トイレタイムに、土産もゲット

  なんといっても、団体行動のため時間制限がありゆっくりと買い物は出来ないのですが・・

    そこは、チラチラ・・・物色してトイレまで行き・・・

      必要なものはゲットしましたね

 

わり氷

 何これ????

  試食をしたら、ビックリ・・・

   氷砂糖を想像したら、中はグニャリ・・・

     成分は寒天でした・・・・

 

 

 

 

 

P1140443.jpg

 

P1140444.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1140445.jpg

 

 

 

 

1箱735円です

 

 

昨日ブログ紹介の

「 加賀城下餅 あんころのお隣のお店

 

デパートみたいに、多店が並んでるので

  会計も別々にいたしました

 

 

 

 

 

P1140471.jpg

P1140483.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1911年(明治44年)創業の金沢の和菓子店「村上」が作ってます

 

 

 

店員さんのお話では

「砂糖水を寒天で固め、特製の包丁で削ると、氷のようなざくざくとした形になる。それを6日間ほどかけて乾燥させたもの」だそうです・・・・

「とくに大事なのは、寒天。わり氷の歯ざわりを作るものですから。寒天にはこだわって、上質の糸寒天を使っています」とのことです。

  寒天には、工業寒天と天然寒天がある。

     天然寒天というのは、昔ながらに冬、戸外で凍らせて作るもの。

      天然の糸寒天は固まる力が強く、コシがあり、和菓子によく使われているのです。

          (詳細は下段のウンチクを参照してください)

 

 

P1140484.jpg

 

 

光を集めるきらきら氷の輝き。

ひと粒、ひと粒

職人が割った趣のある形と繊細な色あいの干菓子です。

寒天の乾燥に六日間もかける丹念な製法で、

外はカリッと、中はしっとり仕上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>