本当に困っていたのです・・
管理人の家の玄関は、本来のドアのノブの鍵 主錠 B
補助の安全のための鍵 補助錠 A
カードキーの鍵
の3種類があります。
こんな感じです
鍵穴に鍵がスーーと入りません
すぐ、スーと入る時と、なかなか入らず往生する時と・・・色々・・
鍵を閉めて外出して、、入れなくなったら 「どうしよう?? 」
そんな心配があり、決意をして「鍵交換の依頼の見積もりをしました」
調べたら、「HORI」(ホリ) の、鍵はHORI以外には交換できないので、かなり高額になってしまったのです・・・
美和ロック・ゴール・アルファ・ショウワ等はいづれにも交換できるのですが、ホリだけはホリしか交換できないそうです・・
鍵穴の手入れに、鉛筆を使う方法
鉛筆の芯をカッターで削ります 芯を紙に集めます(B3以上の濃い鉛筆がいい)
その粉を、鍵につけて鍵穴に差込み、回します。数回します。
芯に含まれてる黒鉛が、鍵のすべりをスムーズにしてくれます・
この方法も、試してみましたが・・・ダメでした。
高額な交換は??家計にピンチ
鍵が壊れたままも、困ってしまう???
思い切って、HORIの本社に相談しました。
凄く、親切で交換の前に試す方法を教えてくださいました。
HORIで販売してる「チービー」を試してくださいね・・
送料込みで1050円の商品です。
交換は数万円かかってしまうので、即座に注文しました。
本日、到着
チービー
この、ケースのなかに黒鉛の粉が入ってます(かなり、微粒です)
説明書もありました。
チービーは、シリンダー錠用潤滑剤
潤滑剤なしては、故障の原因
チービーの吹きで快調 (下記に詳細を記載しておきます)
早速開始
なかなか入らないのです・・ 頑張って入れればどうにか?ね
鍵に「チービー」の粉を振り掛けます
再度、鍵穴に入れて抜きました
数回繰り返してみました。
威力は凄い・・・スーーーとはいり、万歳・・・・
1000円で直ったよ・・・
これからは、メンテナンスで「チービー」を、時々使用したいと思います。
チービーの取り扱い説明書の内容
HORI チービーは非常に微細な鱗片状粉末黒鉛でシリンダー錠用の潤滑剤です。一般に機械の潤滑の為に各種の油が用いられますがシリンダー錠のような鍵穴から埃などが入りやすい精密機械では油は適当ではありません。
つまりシリンダーの内部は0.2ミリという非常に細かいリン青銅のスプリングを用いておりますので油ではほこりや砂などとなり合わさって糊状になり逆に微弱なスプリングの働きを阻害する結果になります。
また、鍵のヌキサシは外から見れば単に往復の一動作ですが、内部にあるタンブラーその10倍も多く上下運動が行われます。しかも鍵の刻みのギザギザは絶えずタンブラーの下端をすり減らします。
HORIチービーの一吹きはシリンダーの内部にくまなくまわりにすべての部品に快適な平滑さを与えま各部の磨耗から生ずる故障を救います。
ルンルンの家は、カードキーを使用してます。
鍵穴がないので、ピッキングはできません。
玄関カードキーの方法は、まず同じキーがないことです。
家族以外は、スペアーキーを作れないのです。
もし、外で鍵をなくしたら、また操作をして本体のカードキーから、カードキーに暗証番号を新しく読み込ませます。そうすれが、以前の紛失したカードキーは使えません。
もし、このカードキーを紛失して家に入れない場合は、「鍵の救急隊ではダメ」・・
メーカーの人を呼んで、壊すしかないのです・・・
メーカーの人なら、同じ壊すのも鍵のみの破壊で済みますが、救急隊ではドアそのものを壊すようです・・・
しかし、安心感は抜群の、玄関カードキーです・