無料型紙&レシピ ミニデカ袋・写真解説・直線縫い・簡単・ラクラク

 

携帯袋の紹介です。

  特徴は、コンパクト(ポケットティッシュより小さい)

        広げたら、40cmの大きな袋に変身

    管理人のオリジナルは、外ポケットファスナーがあること

           内ポケットが、収納用のカバーケースに変身機能があること

 

 

作品紹介

                  ミニデカバックです。

 


P1030660.jpg 
  約30分で出来上がります。

             縫い方も簡単、

 

 材料は、100cmの布があればOK(布巾があれば2個は制作可能)

         30cm位のファスナー1本(あるものでOK)

          (今回は、ナイロン素材に布を使用しました。)

 

 

管理人の 2009年416日記載の

 「小袋の簡単な縫い方・袋縫い・ファスナーの寸直し・写真で解説・初心者でもできる」ファスナーの丈直し と、袋縫いを参考にしてください。 

 

型紙 

  型紙は縫い代込みの断ち切り寸法(ある布で好きな大きさにしてください) 


P1030665.jpg 
簡単な袋などは、布(裏側)に直接、チャコペンで書きます。   
 
 
P1030621.jpg
 
 
                                      

                
P1030625.jpg 

                

 

三つ折りにします

(布素材によって、2つ折りでもかまいません)

 

 

 

P1030626.jpg

 

内ポケットを縫います

  

  赤線の部分は、後ほど必要な布部分になります。

  青線がポケット

  ○(赤丸)の部分は、袋縫い

 

 

 

 



 裏にして、また縫います  ・・袋縫い完成                 内ポケットの仕上げです

P1030627.jpg 
              
P1030629.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

                            

持ち手(ハンドル)を、裏にして直線縫いします            ハンドルを表に返す工程です。


P1030632.jpg   
P1030633.jpg
    

  

 

 

 

 

 

 

 

 

         縫い上げた持ち手を、クイックターンのパイプにとうします

              

                              クイックターンの筒より、布が出ます。

                                   これで、持ち手2本が完成しました。

           
P1030635.jpg
  

 

 

 

 

                                                                                                                                                               

                           表ポケットを縫います。 

ポケット布にファスナーを縫い付けます 


                            P1030636.jpg


 

P1030638.jpg                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                           表、ポケットを袋本体に縫いつけます・まず、ファスナーを、本体の布に縫い合わせます

        赤い線のように、一筆書きのように、糸を切らずに縫い上げます、

            (縫い始め・終わりは勿論、各コーナーの折り返し縫いがよいと思います) 

 

本体の袋を縫います。

袋縫いで仕上げます。(このときはまだ持ち手はつけてません)

    袋の口巾が広いので、後で持ち手がつけれるため

    袋の口巾が狭い場合は、この時点で持ち手を、縫い合わせます。                 

                                 持ち手を本体の布に縫い合わせます。

持ち手の位置を決めます。              (持ち手の縫い合わせの方向に注意してください)


P1030641.jpg       
P1030644.jpg      
 
  

         

   

 

 

 

 

 

 

 

赤線が中心として、左右に5cmに赤線印                                                   

青線は持ち手を縫い合わせる位置 

 

  


 
P1030645.jpg 本体に内ポケットを縫い合わせます

            縫い上げます

 
P1030652.jpg                                         内ポケット完成

  


P1030649.jpg 

 

袋の底に巾を持たせたい場合(マチをつける)

 角度が90度(直角)になるように、マチ針を打ちます

 

 

青線は、直角 90度

赤線は、布の中心位置

緑線青線は、直角・90度底の巾(マチ巾)今回は8cmとしました

 

 

 

          2タイプ縫いました

             奥の青丸部分は、マチ8cmをつけた袋です。

                手前は、マチをとらない袋です。

 

 

   内ポケット(折りたたみの収納袋)への、しまい方

 


P1030659.jpg                   矢印の方向に、丸めてしまいこみます。

                  コンパクトな大きさになります。

   

   

便利な道具(アイテム)の紹介

 

クイイクターンとは、      

ループ状の細長いひもを表に返すときに使います。また、この道具で縫った布の持ち手の中に丸紐を通すことも簡単にできます。後日、使用方法を載せますね・・

                                          クイックターンの全種類

 


P1030661.jpg 
P1030662.jpg     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 .40cmの竹ものさし(20cm尺以外の場所に便利

2 .20cmの竹ものさし(短めの巾に使います)

3. ぶんちん(型紙・布のずれ防止に使います)

4. クイックターン(種類は6種類あります)

 

 

P1030623.jpgピンキングバサミ

 (切り口がギザギザになるので、布がほつれにくい)             

 

 

 

 

 

 

 

                ぶんちん(文鎮)

                                      後ろは、大きさの比較にCDケース 

これは、鉄の破片を、綺麗な布にくるみました。重い物を布でくるめば立派な裁縫用の文鎮になります。

 

  
P1030620.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

                                                    

 

 

 

 

 

                                         管理人のひとりごと・・・・・・・・・

 

  今日、この布を発見・・

   何を縫おうかと思案したのです・・

    その結果、この作品にしたのですが・・

               縫い時間は、短かったのですが・・

                  ブログ記事にするまでに時間がかかりすぎてしまったのです・・・・ 

 

        夜に、なってしまいました・・・・

              判りやすく・判りやすく・・と思うと、ツイツイ・・

                 まだ、パソコン操作も不慣れで・・・・トホトホトホ・・

 

    明日も、めげづに書きますから・・・よろしく    

 

 

管理人は、洋裁学校に通ったこともなく、ただ、好きで洋裁(ソーイング)をしてます。

プロ(専門知識のある)の方が、読んだり見たりして あれれ???と思うことばかりかもね・・

ただ、判らない素人だからこそ、の、アイデアがあったりします。

実際に、管理人が作って、使って、フムフム・・と、関心、発見を載せます・・・

 「あれば便利」「知ってて便利」を、モットーに書きますね・・・・

  素人用語も多くなってしまったら、ごめんなさい・・・・                                

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>