今日は医学的な写真を掲載します
昨年2009年12月25日 クリスマスの日の手術
8時間の手術でした
実時間は5時間30分(他は麻酔関係の時間です)
基本的に、管理人は臓器を見るのはあまり抵抗がないようです・・・
好きではないのですが・・・・
そもそも、18才ころ「ガングリ」で、左の手首の手術がありました。
手術の日も 一人で来院したのです。
手術台に横になり、手首の部分麻酔です。
先生が「手術を見ますか?見ませんか?」といわれ
「自分の手術だから、自分で見ます・・」と、
見やすいようにベットの頭の位置を決めてもらいました。
先生が「これから切るよ・・」「これが、ガングリエン 脂肪の塊だよ・・」「縫う・・」
フムフム・・・・と、しっかり全部手術を見てましたね・・
今回は、「左の肺」の写真です
「肺腺癌」とかいいたいたような・・
知人が、肺がんの初期で肺の一部を切除しました
「医師からの説明で、本当によく検査で見つかりましたね・・・
普通は見落としても仕方ないような大きさですよ」
黄色の円くらいの大きさでした
ヨーク見ないと判らず
お医者さまから、説明がないとまずわからず・・
「オペの為に、黒く色をつけてあります
検査の時には、色がないのでもっとわかりずらいよ」
ほんとうですよね・・・
先生が、説明が終わり切除した部分をビニールの袋にしまってから、
「あああ・先生 本人に見せたいので、写真撮ってもいいですか???」
せっかくしまった肺を、今一度出してもらいました
デジカメの持ち合わせがなく、携帯電話でパチリ・・画像が不鮮明で申し訳ありません

